補助金申請に向けた事業計画書の書き方を経営の専門家が解説

補助金

組織活性化プロデューサーの南本です。

事業再構築補助金の公募が始まりますが、まず自分の会社の事業計画書をつくらないといけません。

しかし、事業計画書をどのようにつくればよいか、よくわからないという方も多くいらっしゃいます。

そこで、今回は一般論として事業計画書に必要な要素を解説していきますので、自分の会社の新規事業や業態転換にあてはめる際の参考にしていただければと思います。

スポンサーリンク

補助金申請に向けた事業計画書の書き方

補助金申請に向けた事業計画書の書き方

まず、事業計画書の全体像についてお話したいと思います。

事業計画書は体系化し、A3用紙1枚分にすべての要素を盛り込み、それを見るだけで事業再構築の補助金に適用できるようなプランにすることが大切です。

事業計画書で考えるべき要素は大きく分けると以下の5点です。

  • 環境分析
  • 生存領域
  • 新規事業整理
  • マーケティングMIX
  • スケジュール化

それでは1つずつ詳しく解説していきます。

環境分析

事業計画書で初めに考えなければならないのが「環境分析」です。

外部環境分析、内部環境分析、競争企業分析、現状分析をすることで強みや機会が見えてくるので、その機会に対してある程度仮説を立てて、これから進出しようとする製品やサービスの市場、生産領域や事業ドメインを絞り込むということです。

環境分析は、SWOT分析といって内部環境と外部環境それぞれの強みと弱みを知ることが大切です。

まず内部環境は、最新の設備が入っているとか、匠の職人が何人もいるといった強み(Strength)や弱み(Weakness)です。

外部環境は機会(Opportunity)と脅威(Thread) です。

この内部環境の2つと外部環境の2つの頭文字をとって、SWOT分析と一般的には呼ばれています。

まず、このSWOTの4つを箇条書きで洗い出してください。

SWOTに落とし込んで、自社の現状と競合他社は誰なのかをきちんと分析して環境分析をしておく必要があります。

この工程のアイディアが出なくて、分析ができないという方は、コンサルタントや会計士、税理士のような方と相談してプロットしてほしいと思います。

税理士・社労士を入れ替えよう!その理由と令和時代の支援専門家の選び方
組織活性化プロデューサーの南本です。 あなたは、社労士や税理士といった、いわゆる顧問という支援専門家が今のままでよいか悩んでいませんか? 私は、支援専門家に悩んでいる中小企業零細企業がとても多いと肌感覚で感じていて、総入れ替えをした方がいい...

生存領域

次に事業計画書で考えなければならないのが「生存領域」です。

自分の会社がその新規事業をやる必要があるのかという新規事業の必要性を整理しないといけません。

生存領域では、ターゲット顧客、つまりお客さんは誰なのかということ、新規事業の内容は何かということを整理してほしいと思います。

ターゲット顧客については、できるだけ市場規模や単機能に絞り込み、ニッチな層に対して商品化やサービス化をしていくほど大手にはメリットが少ないので、大手企業が参入しにくくなります。

中小企業は、経営者とスタッフが一丸となって、人材の強みや機会を生かせるような市場に絞りこんでターゲット顧客を選定してください。

新規事業の内容は、仮説を立ててあなたの会社や新しい商品を生き延びさせる事業についてできるだけ具体的にしてください。

中小企業は”ニッチ戦略”で生き残れ!【ニッチ市場創造の5つの手順】
ニッチ戦略とは自社が攻める市場を細分化して、顧客(ターゲット)にオリジナリティのある自社商品とサービス(付加価値)を適合させて、狭い市場で相対的シェアNo.1を取得することです。ニッチ市場の創造には、自社商品・サービスの特徴(強みとコンセプト)の分析、競合他社の同類商品やサービスを調査分析と差別化、テストマーケティングをすることが重要です。

新規事業整理

その次に、事業計画書で考えなければならないのが「新規事業整理」です。

新しい事業の特徴、成長性、収益性やリスクを社長自ら整理してください。

仮説を立てた新規事業は、あなたの会社にとってその商品やサービスは必要なのか、世の中にとって必要なのかという必要性がきちんと整理できているかどうかが、事業計画が採択されるかどうかの分かれ目になると私は思います。

それから、特徴、優位性や差別化のポイントがあるのか、その新規事業は市場性や成長性があるのか、また収益性はきちんと利益がでるのか、そして課題とリスクは何か、その課題やリスクに対してどのような対応策を練っているのかをエクセル でもワードでもいいので整理してください。

マーケティングMIX

その次に、事業計画書で考えなければならないのが「マーケティングMIX」です。

マーケティングミックスの4Pと4 Cにきちんと定義をして、価格はいくらにするか、どういうプロモーションするか、お客様の満足度はどうなのかを整理してください。

4P(企業側)

どういう製品やサービスにするか(Product)、いくらにするか(Price)、どのようにプロモーションするか(Promotion)、ネットで販売するのかどういう流通でお客さんのところへ届けるか(Place)の頭文字をとって4Pです。

この4Pを考えることができたら、次に顧客側の目線で4Cを考えてください。

4C(顧客側)

4Cというのは、あなたが今からやろうとしているビジネスがお客側にとって顧客価値は何なのか(Customer value)、コストは適正なのか(Cost)、お客さんとの双方向のコミュニケーションができているのかどうか(Communicatio)、そしてお客様にとって利便性はあるのか(Convinient)ということです。

このマーケティングMixをあなたの新しい商品に適用して整理しておく必要があります。

スケジュール化

最後に事業計画書で考えなければならないのが「スケジュール化」です。

売上利益計画や資金調達の計画、設備投資の計画、人材組織の体制の計画をスケジュール化する必要があります。

補助金自体は3年から5年なので、最低でも3年のラフな中期計画をつくっておく必要があります。

それから、1年間の短期プランは詳細に練っていく必要があります。

プロットする内容は、売上と利益と付加価値の推移というのが事業プラン上絶対に必要です。

また、新規事業の施策として、何をしていくかという具体的なステップ、誰をリーダーにしてどのようなチームを作るのか、新たに採用するかなど組織体制を書かないといけません。

事業再構築補助金は設備投資をしないといけないので、何に設備投資していくか、時期とコストを明確にスケジュール化する必要があります。

設備投資をするのに、銀行への借り入れ交渉をいつからするか、時期と金額を調整してください。

最後に、新規事業のための採用や研修などの人材育成をどうするかを整理していくと、どうやって売上や利益、付加価値が伸びていくかを説得させることができる資料ができます。

スポンサーリンク

補助金申請に向けた事業計画書の書き方:まとめ

補助金申請に向けた事業計画書の書き方:まとめ

今回は、補助金申請に向けた事業計画書の書き方について解説しました。

事業計画書に何枚も枚数を求めるコンサルタントがいますが、A3に1枚でぱっと見て「この新規事業はいいね」と思わせるような資料作りが重要だと思います。

どのような補助金でも、現状分析をして、どのようなターゲットがあって、その特徴を整理して、マーケティングミックスを考えて、スケジュール化するという手順はぶれることはありません。

先手必勝になりますので、自信を持って、今から事業プランに落とし込んでチャレンジしてみてください。

近未来の中小企業の経営と従業員の働き方
みなさんこんにちは! 組織活性化プロデューサーの南本です。 近未来の中小企業は、これまでと経営の仕方が大きく変わっていくことになると思います。 今回は「近未来の中小企業の経営と従業員の働き方」について詳しく解説します。 中小企業の現在の状況...

 

補助金
シェアする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
南本 静志

和歌山生まれ。株式会社紀陽銀行入行。銀行業務を2年程度経験後、システム部へ異動。

システムエンジニアとして銀行オンラインシステムや情報系のマーケティングシステムの構築で活躍する。

30歳代の後半には日本ユニシスに出向し、金融機関向けCRMマーケティングシステムの業務設計のリーダーを任される。その後、コンサルタントとして独立、現在は東京千代田区で経営コンサルティング会社と社会保険労務士事務所を設立し、代表に就任。

中小企業診断士及び社員を持つ経営者としての立場で、幹部社員(部長、課長、係長等)を次期役員に昇格させるようなマネジメント系の人材育成プログラムに強みを発揮している。また、初級管理職(主任や中堅リーダー)に対するモチベーション研修や自己発見研修も得意。

アールイープロデュース 

適性検査Cubic(キュービック)

東京中央社会保険労務士事務所

東京中央給与計算センター

組織活性化ブログ
 
動画ブログ(組織活性化TV)

南本 静志をフォローする