資産運用

資産運用ニュースをチェックすることが企業の資産運用に役立つ情報を知る第一歩です。
節約社長では資産運用の最前線情報や投資に関する専門知識に独自の視点を加え、幅広くニュースとして配信いたします。

資産運用

社会人5人にひとりが貯蓄ゼロ!豊かな人生を実現するための資産戦略とは

社会人5人に1人が貯蓄ゼロという衝撃。じぶん銀行が資産運用に関する調査を行ったところ20代~40代のビジネスパーソンで貯蓄額がゼロの人が17.4%いることが分かりました。豊かな人生の実現には資産運用する必要がありますが、株やFXなどにリスクや不安を感じている人におすすめの投資がこちらです。
資産運用

貯金感覚で安易に積み立てNISAをやるのはめちゃくちゃ危険ですよ!

年金2,000万円問題への対策として貯金するのはもったいないので、積立NISAがおすすめだという声を耳にします。貯金しておくよりは、積立NISAの方がいいのですが、貯金感覚で積立NISAにすることは危険だと専門家は指摘します。一体どういうことなのでしょうか?
資産運用

トマ・ピケティ「21世紀の資本」資本家の「複利」は最強! 持たざる者はまずキャッシュを生み出すことからはじめよう!

トマ・ピケティの名著「21世紀の資本」は相続と複利が生み出した富の不均衡について、問題提示する内容となっています。本にあるように、お金持ちは相続と複利を駆使してお金持ちになった人々です。では、持たざる者はどのようにして、彼らと同じような富の恩恵にあずかることができるでしょうか?キミアキ先生の解説です。
資産運用

株価下落が上場企業のビジネスに与える3つのデメリット

昨年末に日経平均株価が大幅な下落を見せました。株価は上場企業への評価という側面を持つだけではなく、ビジネス自体にも大きな影響を及ぼします。株価下落が上場企業に与えるデメリットを3つご紹介します。
起業

2019年儲かるのは「新・億り人」向けビジネス~鍵は資産所得

動画や記事による資産所得を得るようになった新・億り人たち。自らの資産価値を上昇させ、資産の価値を守るため、彼らは経営を始めました。つまり、そこには仕事が生まれます。どのようなサービスを提供すれば、彼らは喜んでお金を支払うのか?キミアキ先生の解説です。
資産運用

ゾゾタウン前澤社長のぶっとび消費を支える種銭はどうやって生まれるのか?

2018年に世間の話題をかっさらった人物の筆頭と言えば、ZOZOタウンを運営する前澤友作社長は、有名別荘に10億単位、絵画には100億単位、宇宙旅行に800億?!のお金をつぎ込んでいると報じられています。一体、このぶっとんだお金の使い方をするための資金を前澤社長はどのように生んでいるのでしょうか?
資産運用

成功する度に共感してくれる人は減る。成功者が孤独になる理由

成功者の多くは、大衆から「きちがい」「変人」「ぶっとんでる」と評され、なかなか理解されません。また、特に日本では、成功者がありのままの自分の状況を伝えようものならば、大概は嫉妬の対象となるため、負のオーラに引っ張られないように成功者が仮面を被ることもよくある話です。なぜ成功者は孤独になりやすいのか?黒坂さんの解説です。
資産運用

年末から春先は繁忙期!不動産物件を安く清掃する方法

年末から春先は不動産の賃貸物件が事務所も住居も大きく動きます。入居者は、部屋に入った第一歩の印象で、その物件を借りるか借りないかを決めます。つまり、退去後にキレイに部屋を清掃することはオーナーにとって使命なのです。そこで本稿では、不動産物件の清掃をキレイに安く済ませる方法を、現役で数棟の不動産オーナーとして活躍する山口さんが教えてくださいます。
資産運用

支払う額はそのまま!月当たりの年金受給額を増やす方法

私達が皆加入している公的年金。月当たりの年金受給額を通常より多くもらう方法があることをご存知ですか?ただし、この方法を使う際には注意点もあります。ファイナンシャルプランナー赤井さんの解説です。
資産運用

メディアで話題“あの製法”を騙る国産バナナ農場の出資案件には絶対乗るな

100年以上前に、アメリカでチャールズ・ポンジが考え出した詐欺手口「ポンジ・スキーム」をご存知ですか?日本でも、この手口を使った安◯楽牧場が巨額の負債を抱えて倒産したのは記憶に新しいですよね。ところで、最近マスメディアを賑わす「国産初の凍◯解凍製法で作ったバナナ」は皆さんもご存知かと思いますが、これを作っている農場への出資をつのるファンドがあります。おそらく、これもポンジ・スキーム。絶対に出資してはなりません。
資産運用

若い経営者に貯蓄とかほざくファイナンシャルプランナーのアドバイスは聞くな!

ファイナンシャルプランナーというと「お金のプロ」というイメージをもたれる方もいることでしょう。しかし、実際には彼らのアドバイスが、経営者、起業しようとする人にとってマイナスとなる場合が多くあります。もし、アドバイスを聞くなら、あなたの行動を軽くする知恵を与える人、実際に多く稼いでいるファイナンシャルプランナーを使うことをおすすめします。
資産運用

障害を持った入居者様へ大家として部屋を貸すメリット・デメリット

不動産業を行っていると、たまに障害を持った方から入居問い合わせをいただくことがあります。多くの大家さんは、トラブルがイヤで否定的な反応をされる場合が多いようです。しかし、満室大家の山口さんは、これらの方を受け入れるメリットを踏まえ、積極的に部屋を貸しているそうです。障害を持った方に賃貸で部屋を貸すメリットとは何なのでしょうか?
資産運用

人脈に依存する不動産投資は過去の話〜コンピューターの技術革新が起こした変化

かつては人脈やローカルネットワークが無ければ成功しないと言われていた不動産投資。しかし、モバイルインターネットの台頭により、投資用不動産を探すのはスマホ、大家が入居者と直接スマホで契約できる、など、業界の常識がどんどん変化しています。
資産運用

株式投資〜会社と個人どちらで運用したほうがオトクになるか?

日経平均株価はここ1年を見ても2万円を超える水準で推移しており、安定した高値を維持しています。株式を運用する場合に、個人口座と法人口座のどちらで運用するか悩んでらっしゃる方も多いかと思います。そこで本稿は、株式を運用する際に生じる、個人口座と法人口座それぞれのメリット・デメリットを提示いたします。
資産運用

不動産経営最大のリスク「家賃滞納」から身を守る大家が意識する4つのこと

不動産経営は「不労収入がある」「手間を掛けずに儲けられる」など、とかく美味しい話が持ち上がりやすい業種です。しかし、実際に長年、不動産経営をしてきた人間からすれば、そんな美味しい話はありません。特に、家賃滞納によるトラブルで破産する大家さんも多く、これを防ぐには4つの条件を必ず守る必要があります。
資産運用

サブリース商法はお仕舞い!中古のRC(鉄筋コンクリート)持ちはご注意を

サブリースを投資家に組ませて、シェアハウスに投資するよう呼びかけていた、「かぼちゃの馬車」ことスマートデイズ社が立ち行かなくなり、融資を組んだスルガ銀行もこれに対応し、巨額の貸し倒れ引当金を積み立てる事態になりました。これから、これら物件の二束三文売りが始まることになり、特に地方でRC(鉄筋コンクリート)物件を持っている人は、その余波に気をつける必要があります。
資産運用

経済の余裕と自由を手に入れるために僕が意識した2つのこと

経済の余裕と自由を得たければ2つのことを意識しよう 自由。この言葉が僕は大好きです。20歳から自由を掴むため、喜んで代価を払ってきました。 お金を節約し、24歳で大家業をスタートしたのも自由を手に入れたいからです。 今回は自由...
資産運用

NISAの非課税期間終了〜課税対応に向けた3つの選択肢でオトクなのは?

2014年1月から始まった「少額投資非課税制度」、通称NISA(ニーサ)について、一般NISAの初年度(2014年分)の非課税期間が今年で終わります。これに対応して、1)非課税期間が終了するまでに売却する、2)2019年の非課税投資枠に移管する(ロールオーバー)、3)課税口座に移管するという3つの選択肢が存在しますが、どれを選ぶのがオトクなのでしょうか?
資産運用

【節約】僕が20代で4件の不動産を取得するための頭金を用意した方法

医療系の大学を卒業した後、病院に勤務しながら、24歳の時に不動産投資を開始し、20代で4個の不動産を保有することになった山口さん。ただし、不動産投資には頭金が必要です。どのようにして山口さんは頭金を貯めたのでしょうか?
資産運用

あなたの年金漏れてませんか?年金記録の漏れ誤りをチェックし権利を守る必殺ツール

日本年金機構が、2018年2月15日に払い込んだ年金の金額が少ないというトラブルが発生しました。トラブルで明確になったのは、年金制度を運営する日本年金機構の体制が完璧では無いということです。自分の年金を自分で守るためには、持ち主不明の年金や、漏れ、過少支給を自らチェックする必要があります。そのために使える必殺ツールが「ねんきんネット」です。