ビジネス– category –
-
【タニタ働き方改革】個人事業主化で正社員は淘汰される時代へ
こんにちは! タナカキミアキです。 体重計とか体脂肪率、そしてタニタ食堂で有名になったタニタですが、タニタの3代目のオーナー社長がユニークな商品をどんどん出してます。 また、働き方改革にいち早く取り組み、2年半前くらいからやり始めたあるものが... -
儲かるビジネスに必要な物は?利益は「商売の三原則」と顧客リストから!
「儲かるビジネスに必要な物を教えてください。」 というメールをいただきました。こういうざっくりした質問はほんとに返すのに困るのですが、でも面白いですね。儲かるビジネスに必要な物について、以下解説します。 -
【パートの社会保険加入義務化】中小企業を窮地に追い込む3大イベント!
こんにちは、組織活性化プロデューサーの南本です。 実は中小企業を窮地に追い込む3つの大きなイベントがあります。 それに対して御社は耐えられますか、準備できていますかという私からの問題提起をさせていただきます。 中小企業を窮地に追い込む3つの... -
逆イールド現象発生!世界同時不況の始まり?経営者として景気後退にどう対処するべきか!?
こんにちは、島倉です。 今回は、逆イールド現象発生により、いよいよ世界同時大不況の始まりなのかということをお話ししたいと思います。 米国債の2年債と10年債が逆イールド現象 2019年8月14日についに本格的な逆イールド現象が発生しました。 逆イール... -
ダーウィンの進化論から学べ!ビジネスで勝つための原理原則とは?
こんにちは島倉です。 今回はダーウィンの進化論についてお話をしたいと思います。 ダーウィンの進化論から学ぶこと ダーウィンの進化論とは 高校の生物で習ったお話ですが、ダーウィンの進化論は、最も強いものが行き残るわけではなく、最も賢いものが生... -
いくつ当てはまる?あなたの会社に8つの危険な兆候!今すぐ対抗策を打つべし!
こんにちは組織活性化プロデューサーの南本です。 中小企業の社長さんにぜひ聴いてほしいです。中小企業の場合、こんな兆候があればあなたの会社は危ない。どうすりゃいいんだ。今すぐ対策を打てというテーマです。 中小企業の8つの危ない兆候 危ない兆候... -
中小企業がストックビジネスを構築する”超”基本的な方法とは?
こんにちは、LeadClover社労士事務所代表の清永です。 今回のテーマは、中小企業がストックビジネスを構築する方法についてです。 前回の記事をご覧になっていない方はこちらもご覧ください。 https://setsuyaku.ceo/post/12840/what-is-stock-business ス... -
同一労働同一賃金で何が起きる?2割の会社が給料も賞与も減らします!
こんにちは、あおば会計コンサルティングの田中でございます。 今回は、2020年4月1日から全国一斉に施行される「同一労働同一賃金」制度がテーマです。 「同一労働同一賃金」とは正社員の給料が下がるもの 人事系の怖い話ですが、2020年4月から「同一労働... -
最強の安定収入ビジネスモデル=ストックビジネスとは何か?
こんにちは。LeadClover社労士事務所代表の清永です。 今回はストックビジネスについて解説したいと思います。 ストックビジネスとフロービジネスとは何か ストックビジネスとは 「ストック」とあるように、時間が経てば経つほど、売上や収入が上がってい... -
急増する退職代行サービス!突然あなたの会社に、退職届が届いたらどうする?
みなさんこんにちは。組織活性化プロデューサーの南本です。 突然あなたの会社に退職代行サービス業者から退職届が届いたらどうしますか。 退職代行サービスが流行中 退職代行業者というのが今とても流行っています。 中小企業の経営者がどう対応すべきか... -
将来の繁栄が約束されている人に共通する9つの条件とは?
将来、ビジネスで成功する人の9つの条件について解説しています。10年後20年後の将来を見据えて現時点で何をやるべきなのかを考える、成功者を嫉妬するのではなく素直に学びに行く積極性をもつ、失敗を糧にPDCAサイクルを回すといった”どこかで聞いたことがある話”かもしれませんが、当たり前を実行することが大切なのです。 -
売れっ子編集者箕輪厚介さんのベストセラー量産の秘密に迫る!
こんにちは島倉です。 出版不況で本が全く売れないというこの時代にベストセラーをがんがん連発している超売れっ子編集者の箕輪厚介さんをご存知かと思います。 箕輪厚介さんは出版社の幻冬舎に所属している編集者です。ネットをよく見ている人であれば知... -
最低時給1,000円超で経営者の能力がますます問われる!
こんにちは。 あおば会計コンサルティングのタナカキミアキです。 最低時給の3%アップが決まり、ついに東京と神奈川の最低時給が1,000円を超える案が出ています。 今回は、「最低時給が1,000円を超えることで経営者の能力がますます問われます」というテー... -
大企業からベンチャー企業に転職して失敗する典型的なおじさんの特徴とは?
こんにちは島倉です。 今回は、大企業からベンチャー企業に転職して失敗する典型的なおじさんというテーマを解説したいと思います。 大企業からベンチャー企業に転職して失敗する理由 大企業では早期退職勧奨が行われていて、45歳以上の人をどんどんリスト... -
中小企業が活性化するためには、経営者自身の「変革」が必須です!
みなさんこんにちは、組織活性化プロデューサーの南本です。 今回は、中小企業を活性化させるためには経営者あなた自身の変革が必須ですというテーマです。 経営者の高齢化で経営が停滞する原因 どうしてこういうテーマにしたかというと、中小企業の経営者... -
何をやっても結果を出せる人に共通する5つの思考とは?
こんにちは島倉です。 今回は、ビジネスでも投資でも、何をやっても結果を出すために必要な5つの思考を紹介したいと思います。 何をやっても結果を出すために必要な5つの思考 レバレッジ思考 まず一つめはレバレッジ思考です。 自分が1をやったら10の結果... -
起業して10年後の生存率はたったの6パーセント!20年後生存率は!?
こんにちは島倉です。 今回は、起業してから10年後に生き残れる生存率はたったの6%しかないというお話しをしたいと思います。 起業して10年後に94%は廃業する 現在、起業して10年後には6%しか生き残ることができず、94%は廃業してしまっているということ... -
婚活女性の85%が正社員信奉?★消えてなくなる制度ですけど?
どうもこんにちは。 あおば会計コンサルティングのタナカキミアキでございます。 今回は朝日新聞の記事から婚活の話として「婚活女性の85%が正社員信奉をしている」ということについて解説します。 婚活相手に正規雇用を求める女性 「相手の方の雇用形態... -
ビジネスで勝つための法則は全部「信長の野望」から学んだ!
こんにちは島倉です。 今回は、ビジネスや投資で勝つ法則はすべて「信長の野望」から学んだというお話をしたいと思います。 「信長の野望」の兵法がビジネスに役立つ 「信長の野望」をご存知でしょうか。特に30代40代の男性であれば、ゲームをやったことが... -
「売らない店舗」が増加中?あらゆる業界がショールーム化戦略へ向かう!
みなさんこんにちは 組織活性化プロデューサーの南本です。 今回は、あらゆる業界がショールーム化戦略に向かうというテーマについて解説します。 「売らない店舗」が増えている理由 ①消費者が店舗に来て物を買わなくなった 日経新聞に「売らない店舗が続...