中小企業がストックビジネスを構築する”超”基本的な方法とは?

ストックビジネス

こんにちは、LeadClover社労士事務所代表の清永です。
今回のテーマは、中小企業がストックビジネスを構築する方法についてです。

前回の記事をご覧になっていない方はこちらもご覧ください。

最強の安定収入ビジネスモデル=ストックビジネスとは何か?
こんにちは。LeadClover社労士事務所代表の清永です。 今回はストックビジネスについて解説したいと思います。 ストックビジネスとフロービジネスとは何か ストックビジネスとは 「ストック」とあるように、時間が経てば経...
スポンサーリンク

ストックビジネスは大企業だけではない

ストックビジネスには弱点があります。大きな資金や人材を抱えている大企業ほど、提供できるストックビジネスが増えてくるため、小さな会社にはやや不利なのです。そうは言っても、小さな会社もストックビジネスの仕組みを絶対に作ってほしいと思います。

中小企業がストックビジネスの仕組みをつくるには

ストックビジネスの逆はフロービジネスですが、フロービジネスだけでは、地域のお客さんをずっと集め続けないといけないので、いつか潰れる可能性が高まっていきます。

ストックビジネスであれば、時間が経てば経つほどストックされ、収入が増えていくので、潰れる心配がなくなっていきます。

小さな会社ほど実はストックビジネスの要素を必ず入れてほしいと思います。

ただストックビジネスは大きなお金が必要だったりするものが多いので、小さな会社には小さな会社なりのストックビジネスの方法があります。

スポンサーリンク

リピーター化の「仕組み」をつくる

小さな会社なりのストックビジネスの方法とは、結論から言うと、リピーター化の「仕組み」をつくることです。

既存のお客さんに利用してもらう仕組みをつくることが重要です。
リピーターが重要なのは当たり前だと思うかもしれませんが、これが違うのです。

リピーター化する「仕組み」を作ってほしいということです。

既存のお客さんに再度利用してもらうという視点もとても大事です。
そして、そのことを知っている方はすごく多いです。

リピーター戦略は有効だとわかっている方が多いのですが、実際に仕組み化ができている企業は実はすごく少ないです。

顧客名簿(顧客リスト)を集める

このリピーター化の仕組みというのは、小さな会社でもストックビジネスに変更できるのです。
どういうことかというと、既存のお客さんをストックしていくということです。

リピーター顧客が増えれば増えるほど、経営は安定していきます。
リピーター客が毎月利用してくれる、週に1回利用してくれるということになれば、リピータの数が増えれば増えるほど、だんだん収入が増えていきますから、リピーターの仕組みを作ってほしいのです。

その仕組みのためにはどうすればいいかというと、顧客名簿(顧客リスト)をきちんと集めるということです。

顧客名簿を集める努力をしていますか?

顧客名簿とはこちらからアプローチできるお客さんの情報

顧客名簿とは何かというと、電話番号やメールアドレスや住所など、ラインの友達や、フェイスブックの友達でも大丈夫ですが、こういったお客さんにこちらから直接アプローチできる情報をきちんと聞いていますかということです。

そういった仕組み化をしていますか?

リピーター化しない一番の理由は「忘れられている」から

実はリピーター化しない一番の理由は、単にそのお店を忘れていたから、そのサービスや商品のことを忘れていたからなのです。それが一番理由として大きいのです。

例えば、あなたが飲食店や小売店のようなお店を運営していたら、そのお店に来ない一番の理由は、実はただ単に忘れていたからなのです。

ですから、忘れられないように努力をするだけで、リピーター顧客は増えるということです。

そのためにこちらからアプローチできるお客さんの情報化をしておくことです。
例えば住所がわかれば、DMを送ることができますし、メールアドレスがわかればメールすることができます。

今LINEなどが流行っていますので、LINEで友だち登録してもらえれば、LINEビジネス版を使うことができますし、こちらからメッセージを送ることができます。

そのようにお客さんにアプローチできる情報が分かれば、「今回この価格で割引していますので、ぜび来てください」とキャンペーン情報を送ることができますし、イベント情報を届けることもできます。

そうすると、「それじゃ、ちょっと行ってみようか」と思って、お客さんは来てくれるようになります。

顧客名簿リストを集める仕組みをきちんと作っておくこと

顧客名簿を使って、既存のお客さんをストック化することによって、リピーター客をどんどん増やせば、ストックビジネス化ができますので、どんな小さな会社でも大きな会社でも関係なく、リピーター戦略のために、ぜひこのリピーターの仕組みをつくってほしいと思います。

リピータービジネスは顧客名簿リストを集める仕組みをきちんと作っておくということです。
そういった視点をもって、しっかり顧客名簿を集めて欲しいと思います。

集めて活用すればするほど、リピーター化というのはそれほど辛くありません。

リピーターができてくると、お客さんがどんどん増えていくということになりますので、ぜひしっかり顧客名簿を集めて欲しいと思います。

まずはこれ!ストックビジネスを構築する“超”基本的な方法とは?
ストックビジネス
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
清永 仁

地方集客コンサルタント
LeadClover-社労士事務所-

【活動内容】
地方の自営業者・社員10名未満の小さな会社に特化した
「地方集客のメソッド」をお伝えしている。

【実績】
・全国各地でのセミナー実績
・500社以上の企業と200人以上のクライアントのサポート
・経営雑誌など、数々のメディアにも掲載
・顧客満足度95%以上を更新中
・ストックビジネスを組み合わせ独自の地方集客メソッドを開発

【会社ホームページ】
https://kiyonagajin.com/

【無料セミナー公開中】
地方集客ストックビジネス講座(全3回)はこちら

【経歴】
2014年に福岡県で社会保険労務士として独立を果たすが、
地方での起業だったために新規顧客の獲得に苦労し、

また、あくせく働くが貯金は減るばかりで、
常にお金の心配が頭から離れず夜も眠れない日々をおくる…

「このままではダメだ!何とかしなければ!」
と意を決してセミナーや高額塾などに通いつめて猛勉強を開始。

しかし、数々のセミナーで学んでもなかなか成果が出ず、その経験から

『そもそも都市と地方では経営(集客)のやり方が違う』

ということに気付く。

それからは勉強した内容を地方に合ったやり方に工夫して、
試行錯誤を繰り返した結果、

ストックビジネスの仕組みを活用することで、
地方でも安定的にお客様を集める方法を見つける。

また、実際の経験から培った現場レベルの集客法と
ストックビジネスを組み合わせた独自の地方集客ノウハウを生かし、
“地方集客に特化したコンサルタント”としても活動を開始。

いま現在は、
地方でお客様が獲得できずに悩んでいる

・自営業者や
・社員10名未満の会社を対象に

『ストックビジネスを駆使した地方集客のメソッド』
について指導している。

清永 仁をフォローする
節約社長