ビジネス

以下のカテゴリーもご参照ください。

労務

労災保険を使うと翌年の保険料が上がるって本当?

「労災保険を使うと労災保険料が上がってしまう」と考えている経営者の方は非常に多くいらっしゃいます。確かに労災保険にも、給付された保険金の額を保険料に反映させる「メリット制」がありますが、これは「利用の有無」ではなく「従業員数」によって定められます。間違った知識を覚えると労災隠しに繋ることもあるため、覚えておくと良い知識です。
BCP

中小が事業継続計画(BCP)で会社を守るべき理由とメリット

 中小企業経営者の方は「BCPは上場しているような大企業や、大工場を持つような会社が作成するものであって、中小企業にはさほど必要ない」と思われている方が多いようです。しかし、資本が少なく限られた資源の中小企業こそ、緊急時の対応策をまとめたBCPが必要となります。その理由を詳細に解説致します。
営業

経営者の代表印が押印されていない契約書に効力はあるか?

 法人の作成する契約書は一般的に、代表取締役(社長)が押印するものと考えられています。しかし、代表取締役が押印できない状態にある時でも、代表取締役の押印は必要なのでしょうか?意外と知らない印鑑トリビアを本日はご紹介したいと思います。
福利厚生

失恋したら休み!雪降ったら休み!驚きの福利厚生10選

 人件費による社員のモチベーションUPの効果は限定的で、センシティブな運用を求められます。対して、福利厚生制度の活用は、福利厚生費の損金算入を通じて企業の節税メリットに繋がりますし、社風や実態に合わせて導入することで、社員に「お金以外」の働く価値を付与します。本日は驚きの福利厚生を導入している会社を10社ご紹介します。
効率化

起業家が一番力を入れるべき仕事「3M」とは一体何のことか?

 自社の商品が持つ価値を理解してもらい、買ってもらわなければ、ビジネスは成立しなません。しかし多くの起業家が、「良い商品が出来た」という理由で起業し、作った商品やサービスを売るマーケティング施策を行わずに失敗します。これを防ぐためにはマーケティングにおける3つの「M」を実行する必要があります。
福利厚生

念願の別荘購入!「新築VS中古」ではどちらがオトクなの?

 長年頑張ってきたこともあり、貴方はついに山梨の河口湖か軽井沢あたりで、別荘を購入することを決意します。とはいえ、様々な物件に目移りし、特に中古物件と新築物件はどちらが良いのか大いに苦慮しています。別荘を買う時は、新築物件と中古物件でどちらがお得なのでしょうか?検証してみました。
IT

Pokémon GO大ヒットを支える2つの要素と10年以上前の「あのサービス」との関係

 アメリカを中心に世界中で社会現象を巻き起こしているPokémon GOが、先週末、日本でも遂にリリースされました。そこで本日は、Pokémon GOの人気を支える2つの要素をご紹介致します。また、Pokémon GOが今後提供すると予想されるサービスは、10年以上前に「あのゲーム」がやろうとしていたことでもあります。そのゲームとは?
マーケティング

新たな販促手法として活用できる「クラウドファンディング」

 中小企業が一般的に利用できる資金調達手段は、金融機関からの融資もしくは親や友人に頭を下げてお金を借りる以外にはありませんでした。しかし、クラウドファンディングの台頭は、個人からの個口出資を募ることにより返済義務のない資金調達手段を産みました。実はクラウドファンディングは、新たな販促手段としても利用できるものです。
営業

売上目標を達成できていない会社にオススメの「先行情報管理」

 売上目標をいつまで経っても達成できない会社は、大抵の場合、売上目標の逆算活動を行っていないものです。売上は過去の営業活動が結実することによって初めて生じるものです。そこでオススメしたいのが、未来の売上を可視化する「先行情報管理」というマネジメントの仕組みです。詳細をご紹介いたします。
労務

頭ごなしに「給料の3倍稼げ!」と言っても社員は理解できない

上司や経営者はよく「給料の3倍稼げ!」と社員たちに発破をかけますが、当座の社員たちは多くの場合、上の人間が何を言っているのか、全く理解していません。なぜならば、「給料の3倍稼がねばならぬ理由」を具体的に理解していないからです。どうすれば、社員たちはこの言葉を自分事として動くようになってくれるのでしょうか?
経営

会社を成功させたいなら社長は現場に出るな!社長の本分とは?

中小零細企業の多くは、社員と社長の距離が非常に近いため、社員さんも社長が作業する姿が見えると、「あ!一緒に汗かいてくれてる!」と思ってくれるものです。ところが、会社の規模に関わらず、社長の果すべき本分は「作戦の立案・作戦の実行」をぬかりなく遂行することでであり、この業務は現場を離れなければ実行できません。
企業分析

ウォルマートのレジ周りはなぜ青い?色で顧客の心を動かそう

 色を変化させると顧客の商品やサービスに感じる心理は、大きく変化します。このように、色によって人の心理が変化することは「色彩心理学」として知られており、ウォルマートやセブン-イレブン等も、色彩心理学を巧みに利用したサービスを行っています。そこで本日は、色がビジネスにもたらす効果を解説致します。
経営

アマゾン利用停止&閉鎖処分!キャッシュリスクから会社を守れ

 ますますの拡大を続けるAmazonのECサイトを法人として利用することは、企業にとって効率的に売上をあげる飛び道具となります。一方で何らかの理由で利用停止と閉鎖処分を食らった場合、キャッシュインで通常より6倍の期日がかかるため、一気に会社が火だるまになる可能性も。これを事前に防ぐにはどうしたら良いのでしょうか?
労務

振り込みは原則NG!?皆勘違いしている給与支払3つの原則

 給与支払いには、意外と多くの方が知らない様々な制限が存在します。例えば、給与支払いを銀行振込で行うことは、原則的にNGであることを皆さんはご存じですか?給与支払いは、労働者の生活の糧の基となる最も重要な部分であるため、原則と例外措置を踏まえた適正な手続きを知る必要があります。
IT

WEB制作業界とのトラブルを回避し上手に付き合う方法とは?

ウェブ制作会社との間で起こるトラブルの多くは、クライアントとウェブ制作会社のコミュニケーションが、うまく行っていないことに起因します。とはいえ、ウェブマーケティング遂行を成功させるためには、ウェブ制作会社と良い付き合いを持つことが必要です。そこで本日はウェブ制作業界にありがちな傾向と、彼らとのコミュニケーションの取り方をご紹介したいと思います。
経営

中小零細の人材獲得競争は社長の独断で進めたほうが上手く行く

 会社のステージが少しずつ上がってくると、中小零細企業でも人材獲得に向けて経営者が活発に動き始めます。採用に伴い、良い人材を囲うために、管理職を設けた大手型の組織作りを考える経営者も増えますし、360度評価のような社内ルールを作る場合もあるでしょう。実際のところ、これらは上手く行くのでしょうか?
経営

名曲・365歩のマーチが経営者に与える普遍的な4つの金言

 「三百六十五歩のマーチ」(さんびゃくろくじゅうごほのマーチ)は、1968年(昭和43年)11月10日に発売された水前寺清子の23枚目のシングルです。実はこの歌、高度経済成長期にかぎらず、普遍的な企業運営に役立つ指針を与えてくれる歌詞でもあります。そこで本稿では、365歩のマーチが経営者に与える普遍的な4つの金言をご紹介します。
企業分析

【徹底解説】ARM買収とIoTの未来に掛けたソフトバンク孫正義氏の大勝負

 ソフトバンクグループによる、3.2兆円にも及ぶイギリスの半導体大手ARM買収観測が、大きなニュースとなっています。ところがARMの売上高は年換算したとしても約1,600億円程度です。孫正義氏が大勝負を仕掛ける狙いは一体どこにあるのか?CPUとIoTという2つのキーワードを元に、誰よりもわかりやすく解説いたします。
IT

「Aww」とは?よく使われる6つの英語スラングの意味と使い方

“FYI!” “Rip” “Aww” みなさんはこれら英語スラング(略語)の意味をご存じですか?今日はSNSの投稿でよく見かけるけれど、わかりにくい英語由来のスラングをご紹介します。利用場面や正しい意味を知ったうえで利用すれば、感情表現の幅も広がるかもしれませんよ!
福利厚生

サラリーマンにも節税の恩恵を!税金を抑える給与の支払い方

 サラリーマンは会社が給与支払額を税務署に報告する義務があるため、一般的に節税の仕様がないと言われています。しかし、会社にとって節税面でプラスとなり、自らも節税の恩恵を受ける施策を打つことは可能です。それは福利厚生費を利用した施策になります。どのように実現できるかを考えてみましょう。