ビジネス

以下のカテゴリーもご参照ください。

経営

同族経営企業を成功へ導け!リチャード・ブランソンの金言

 昨今の日本では、同族経営企業が「あまり望ましくないもの」と考えられがちな風潮にさらされています。とはいえ、日本の法人企業250万社のうち97%は同族経営企業です。否定するのは簡単ですが、同族による企業経営を成功させる方法はないのでしょうか?リチャード・ブランソンがそのヒントを教えてくれます。
マーケティング

営業で売れたい凡人はジャパネットたかたの高田社長を真似よう

起業開業したところで、今の日本には「売れない悩み」がワンサカ充満しております。私生活においても婚活が流行るくらいで、まさに「一億総売れない社会」が到来していると言って過言ではありません。ところが凡人でも売れている人が中にはいます。売れるスーパー凡人営業マンとなる方法とは?キミアキ先生が解説してくださいます。
労務

法改正か!?求人票に偽りあるブラック企業へ懲役刑の検討始まる

 求人票の労働条件に関する内容と労働条件の実態が乖離している場合、これまでは罰則を適用されるか、ハローワークなら罰則すら無い状態でしたが、厚労省の有識者会議では、これに懲役刑を設けることが検討され始めています。気軽な気持ちで有利誤認表示を行う求人票を作ると、今後は檻の中という事態も十分考えられます。
経営

常に不安が頭をよぎる…心配性と向き合うにはどうしたら良い?

 「来月の資金繰りが頭をよぎって夜も眠れない」「従業員の◯◯が辞めた後、どうやって売上を確保したら良いだろう」不安と心配にさいなまれると、様々なことに心を配りすぎて、本来集中すればうまくいくことも、失敗してしまいガチです。どうすれば私達は心配性と向き合い、心を一つにして集中出来るのでしょうか?
経営

「資本金は1円」ちょっと待って!1円会社設立が危ない3つの理由

会社法が2006年に改正されたことで、1円の資本金で会社設立が可能になりました。「1円で良いのね?会社作るのって簡単じゃん。」こう安易に考える人も増えていますが、ところがどっこい、会社を作るのは簡単でも継続する時に、1円の会社には困難が待ち受けています。1円で会社を設立すべきでない3つの理由をご紹介します。
経営

男女並に違う!黒字企業がやっていて赤字企業がやってないこと

万年黒字企業と万年赤字企業のやっていることや考えていることには、男女ほど思考や行動の差があると、キミアキ先生はおっしゃいます。赤字企業の経営者が、黒字企業の経営者との間で生じている思考パターンの違いを埋めるためには、黒字企業がやっていることを真似する必要があります。
営業

責任者が変わると成績のブレ幅も大きくなる組織に欠けている点

 「管理者の異動に伴って業績が上下する」こんな現象が貴方の会社では起こっていませんか?管理者が変わると業績が変動する会社では、多くの場合、その人に能力が備わっているだけで、組織に営業力がついているわけではないケースが見受けられます。これを防ぐ方法を組織マネジメントのプロが解説してくださいます。
労務

JAつやまで残業代未払い6億の訴訟!鍵となる管理監督者とは?

 岡山県津山市のJAつやまで、正職員の3分の2にあたる200人超が、残業代の未払い等を含んだ、約6億円をJA側に求めていることがわかりました。JA側は支払いの一部を免除するため、一部職員を残業代のいらない管理監督者とみなそうとしています。管理監督者とは、どのような実態を持っている必要があるか解説いたします。
労務

無断欠勤した社員に訴えられる!?まさかの想定外に備えよ!

 長く会社を経営していると、無断欠勤する社員も出てきたりするものです。一日か二日程度で事情を素直に話せば済むケースもありますが、中には数週間も無断欠勤される場合があります。しかし、勝手に解雇すれば後で訴えられる可能性があります。これを防ぐための事前対策を本日は解説したいと思います。
経営

繁盛したら気をつけろ!会社やお店が潰れる要因はいつも同じ型

 繁盛しているお店や時流に乗っている会社が陥りやすい罠があります。その罠とは、既存の顧客との取引に入れ込んでしまい、新規顧客開拓を怠りがちになることです。リピーターを大切にすることは当たり前ですが、それ以上に新規顧客が増えなければ、どんなに良い会社も最後は潰れてしまいます。
経営

誰にでも12年に一度やってくる!天中殺の良い過ごし方とは?

東洋運命学では、誰でも12年に一度、2年間、天中殺という期間がやってきます。この天中殺は「天が味方をしてくれない時期」とも言われていますが、天中殺を恐れる必要は決してありません。天中殺は膝を曲げて、次の大きなジャンプに備える時期なのです。この期間に何をして良いのか?悪いのか?篠田さんが解説してくださいます。
労務

交通費を二倍支払わねばならない就業規則になっていませんか?

 会社は長い年月の中で多くの従業員を雇用します。中には何らかの理由で就業規則に定められている手当を支給せず、従業員を雇用する場合も考えられます。ところがここにトラブルの要因があります。就業規則の文章次第で、交通費を余計に支払わなければならない場合があるのです。どのように対策を打てば良いのでしょうか?
経営

人との比較を意識せず劣等感に打ち勝つ簡単で効果的な方法

 私達は、つい他人と自分を比較することで、劣等感を抱いてしまいがちです。劣等感は一度抱いてしまうと、どうしても拭うことができません。しかし、劣等感を打ち消さなければ、人に対して価値のあるサービスを提供することは難しくなってしまいます。そこで本日は、人と比較することなく劣等感から脱却する方法をお伝えします。
節税

フリーランスの食事代は経費でOK?個人事業主の飲食代と経費の範囲

個人事業主として仕事をしていると、どうしても外で食事をする機会が多くなります。仕事中に食事をとっているのだから、これくらいは経費に参入しても良いじゃないか!と思われる気持ちはわかるのですが…個人事業主の一人で摂る食事は家事費になるため、原則として経費計上できません。
経営

何かを成し遂げたい時に『夢』と両輪で必要なものとは何か?

 「夢を大きく描くほど、人は自信を失ってしまうがち」この言葉は、多くの人にとって避けがたい現実を表しているものです。篠田さんは、「夢を描くことばかりを強調すると、片手落ちになってしまう。」とおっしゃいます。何かを成し遂げるために、夢と両輪で必要になるものとは、いったい何なのでしょうか?
経営

うまく行き始めた時に採用した優秀な社員が陥りがちな思考回路

 九死に一生を得て、そろそろ泥臭い業務を仕組み化しようと思った時に、優秀な社員が集まり始めるのですが、優秀だと思っている彼らが陥りがちなイケてない思考回路があります。その影響は、すぐに顕在化するものではありませんが、やがて会社を停滞させる要因となりがちです。
労務

社内運動会でヘルニアが悪化したら労災は認定されますか?

 夏盛りとなってきましたが、新入社員も会社に慣れ始めた時期に、社内運動会を開催される企業もちらほら。もしも社内運動会で社員がケガしたとして、業務遂行性と業務起因性という2つの要件を満たせば、労災は認定される場合があります。それぞれの要件がどのようなものかをご紹介致します。
経営

ブラック企業にならないためにお勧めする対策と「未来の仕事」

 最初からブラック企業を作りたくて経営者になる人は多分存在しないことでしょう。ところが、会社というのは意外と簡単に「ブラック企業化」してしまうものです。なぜこのようなことが起きるのか?ブラック企業にならないための対策とは?未来の仕事のあり方とは?キミアキ先生が解説してくださいます。
経営

年収600万の営業社員に年収1000万にして欲しいと言われたら

貴方の会社に年収600万円のサラリーマンAがいました。営業として伸び盛りで、年間1200万円の粗利を上げるようになった際に「給料を1000万円もらえないと会社を辞める!」と、給料の値上げ交渉を宣告されます。どのようなことを彼に理解してもらい値上げ交渉に応じる必要があるでしょうか?
経営

夢を持つことの落とし穴「自信」を無くした時に思い起こすこと

 夢を持つことには、一つの大きな落とし穴がある。それは、夢を大きく描くほど、「自分には無理、自分はダメ、自分には価値がない」という思い込みに陥ってしまうことです。つまりは自信を失ってしまうのです。このような時に、ある例えを用いて筆者の篠田さんは、相談者の再出発を促します。