南本 静志

経営

近未来の中小企業の経営と従業員の働き方

みなさんこんにちは! 組織活性化プロデューサーの南本です。 近未来の中小企業は、これまでと経営の仕方が大きく変わっていくことになると思います。 今回は「近未来の中小企業の経営と従業員の働き方」について詳しく解説します。 中小...
経営

社内失業者の特徴と中小企業がとるべき4つの対策

社内失業者が急増している中でテレワークが実行されています。この記事では、このような状況で中小企業が社内失業者に対してとるべき対策について解説しています。
経営

【体験談】民泊事業は本当に儲かるのか?3年半取り組んだ結果を報告

みなさんこんにちは! 組織活性化プロデューサーの南本です。 私の本業は社労士業務や給与計算といった業務ですが、それとは別に3年前から取り組んでいた民泊事業を、コロナの影響により早期撤退しました。 民泊事業は、総決算で見ると失敗...
経営

逆参勤交代とは何か?5つのモデルと中小企業での活用方法

この記事は逆参勤交代の概要と、具体的な5つのモデルの中小企業での活用方法について解説しています。逆参勤交代は、企業が地方で人脈を開拓できたり、地方の消費が活性化し新しい事業の芽が生まれるなど多くのメリットがあります。あなたの企業でも役立つヒントがあるかもしれません。
労務

残業代請求訴訟の3つの事例と中小企業がとるべき対策

この記事では残業代請求訴訟の事例をもとに、中小企業が残業代の請求訴訟をされる理由と対策について解説しています。2020年4月に労働基準法が改正したことで、未払賃金請求権の消滅時効が2年から3年に変わりました。あなたの会社は大丈夫でしょうか?
労務

真っ先にリストラされる人の5つの特徴を専門家が解説

新型コロナウイルスの影響でどこも業績が大きく落ちています。このような状況で仕事をしているふりだけして在宅勤務を乗り切ろうとしている人はリストラの危険性が高いです。リストラされやすい人の特徴を理解して仕事への取り組み方を見直してみてはいかがでしょうか。
経営

中小企業が事業の撤退・縮小時に考えるべき3つのポイント

新型コロナウイルスの影響で多くの企業が業績低迷している状況です。経営者の方は事業の撤退・縮小も視野にいれ決断をしなければならない時です。この記事では「中小企業が事業の撤退・縮小時に考えるべき3つのポイント」について専門家が詳しく解説しています。
集客

ブルーオーシャン戦略とは?4社の成功事例と実施方法

この記事ではシルク・ドゥ・ソレイユをはじめブルーオーシャン戦略を取り入れて成功した企業の事例や、中小企業の取り組み方について南本先生が詳しくしてくださっています。
ストックビジネス

【中小企業向け】サブスクリプションの導入事例と注意点

サブスクリプションという言葉を巷でよく聞くようになりました。この記事ではサブスクリプションとは?といった概要から、企業の導入事例や中小企業がサブスクリプションを導入する際の注意点について南本先生が解説してくださっています。
経営

中小企業が売上減少時に対策すべき3つのポイント

コロナウイルスで飲食業や旅館業などインバウンド関連業界はじめ、風評被害も含めて売上が上がらない状態です。この記事では、中小企業がV字回復するための対策として、資金繰り対策・内部体制の強化・ビジネスモデルの転換の3つのポイントについて詳しく解説しています。
ビジネス

【中小企業向け】会社の課題を解決するコミュニケーション術

中小企業はコミュニケーションをうまくとっていけば効率的に課題を解決し業績を上げることができるようになります。この記事では中小企業でよくある間違ったコミュニケーションの取り方と、課題解決のコミュニケーション術について解説しています。
ビジネス

中小企業がRPAを導入する7つメリット【時間削減+6つの効果】

この記事では中小企業も導入すべきRPAのメリットについて解説しています。RPAはたんに時間短縮だけではなく、企業の体質を大きく変える6つのメリットがあります。今後RPAの導入は必須ですので今のうちにRPAに関する知識をつけておきましょう!
助成金

勤務間インターバル制度とは?助成金の支給額や取り組み方を専門家が解説

この記事では「勤務間インターバル制度の概要と、助成金が支給されるための取り組み方」について南本静志先生が解説してくださいました。新型コロナウイルスの影響で厳しい状況ですが、生産性を上げて会社を回していけるように勤務間インターバル制度の助成金をぜひ活用しましょう!
経営

週休3日制のメリット・デメリットと中小企業向けの導入案

日経新聞の記事でマイクロソフトが週休3日制を2300人に導入した結果、生産性が向上したと発表されました。大手企業をはじめ週休3日が導入されはじめていますが、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?また中小企業でも取り入れるための具体的な方法を解説しています。
労務

【2020年4月】中小企業の残業規制がスタート | 残業時間の上限や罰則は?

2020年4月から中小企業でも残業規制の適用が開始されます。これによる残業時間や罰則はどうなっているのか?また、残業規制に対して中小企業はどのような対策をとればよいのか?具体的な対策についても解説しています。
経営

部下が育たない原因と、部下の育成に重要な3つのポイント

この記事では部下が育たない6つの原因と、部下の育成するうえで大切な3つのポイントについて解説しています。部下の育成の仕方が間違っていないか見直し、部下の成長を促進する3つのポイントを実践しましょう。
経営

2019年に倒産した企業の主な原因と5つの対策

企業倒産数が一転し増加傾向にあります。2019年に倒産した企業の主な原因は、多額の負債と人材に関する問題で、後継者がいないことや人材確保が難しい事にあります。特に顕著に表れているのが飲食業や開業福祉業、建設業です。詳しい原因と、2020年に企業がとるべき5つの対応策を詳しく解説しています。
経営

顧客に選ばれる企業とは?競合他社との差別化を図る重要なポイント

競合他社と同じ値段であれば、他社よりも自社に依頼されたり、商品を購入してもらえる差別化の大事なポイントについて解説しています。他社との差別化のポイントは「顧客の本当の願望は何か」を理解することで、顧客へのヒアリングとそれに合った商品やサービスのラインナップを用意することが大切です。
経営

低予算で開業可能!ゴーストレストランの4つのメリット

ゴーストレストランとは無店舗型飲食店で、初期費用の削減、人件費の軽減、自分でマーケティング不要という低予算で開業・運営ができるメリットがあり利益率の向上につながります。ゴーストレストランのビジネスモデルを中小企業に当てはめて考えると新たな対策の仕方が見つかります。
経営

中小企業は”ニッチ戦略”で生き残れ!【ニッチ市場創造の5つの手順】

ニッチ戦略とは自社が攻める市場を細分化して、顧客(ターゲット)にオリジナリティのある自社商品とサービス(付加価値)を適合させて、狭い市場で相対的シェアNo.1を取得することです。ニッチ市場の創造には、自社商品・サービスの特徴(強みとコンセプト)の分析、競合他社の同類商品やサービスを調査分析と差別化、テストマーケティングをすることが重要です。