ビジネス

以下のカテゴリーもご参照ください。

経営

家族経営ってクソだよな じゃあどうすれば良いの?という話

 現代社会において、働く側から見ると家族経営の会社は、クソみたいな職場と見なされやすいのが現実です。とはいえ、日本の企業は95%が同族経営で成り立っていますので、経営者の多くが家族を会社に入社させているのも現実です。そこで、キミアキ先生が「家族経営の経営者が気をつけるべき点」について、アドバイスしてくれます。実務から採用、給与まで話題満載です。
企業分析

躍進する「いきなり!ステーキ」を支える“肉マイレージカード”

 新規顧客を獲得することが難しくなった現代において、既存客をつなぎとめるための施策「CRM」に力を入れる企業が増えています。CRMの代表的な施策の一つはポイントプログラムです。中でも、近年躍進を遂げるいきなり!ステーキの肉マイレージカードに関する取り組みは、ポイントシステムをうまく活用しきれていない中小企業にとってお手本となるものです。
営業

デキない営業マンが必ず結果を出すようになる魔法の営業方程式

 営業マンが結果を出せずに、先行きが不安な経営者は数多くいらっしゃいます。このような場合、はやる気持ちは敢えて抑え、客観的かつ具体的な解決策を見出す必要があります。そこで本稿では早く結果を出すために有用な、成果が必ず出る営業方程式をお知らせしたいと思います。営業の結果=営業「質」×営業「量」というものです。特に質を高めることが現代社会でかつ要因となります。
経営

金・コ ネ・学歴・実績なしでも問題なし!潰れにくい会社を作る5つのポイント

起業したての経営者は、ほとんどの方が4無し(金・コネ・学歴・実績が無い状態)からの会社立ち上げを経験することになります。特にお金なしの状態で経営を始めるのであれば、少なくとも潰れにくい企業を運営するための知恵だけは必要になります。そこで、ユーチューバーとしても大人気のキミアキ先生に、潰れにくい会社を作るためのポイントを5つ紹介していただきます。
コスト削減

法人を解散し「個人成り」を決断したほうが良い3つの局面

個人事業主が法人を設立することを「法人成り」と言います。法人成りには節税対策の幅が広がることや、社会的な信用が増すこと等、様々なメリットがあります。逆に法人の経営者が、会社を解散し「個人成り」したほうが良いケースもあります。法人であり続けることには、メリットと裏腹に社会保険負担などコストの負担が大きいからです。以下、詳しく解説していきます。
企業分析

大胆予測!統合後のファミリーマートはこんな変身を遂げる

 コンビニ大手3位のファミリーマートがサークルKサンクスと経営統合し、今後どのような店舗作りを行うかに注目が集まっています。業界第一位のセブン・イレブンと比較した平均日販には大きな差が生じています。この元凶は商品開発力にあるため、まずは規模の経済性を活かしたPBの拡充が予想されます。更には店舗運営業態の多様化も既に検討されているようです。プロが解説します。
労務

社員の自宅への仕事持ち帰り 経営者の残業代支払いは義務?

 残業代ゼロ法案なども踏まえて、残業時間の減少を目標に掲げる経営者は年々増えています。一方で仕事量が多すぎて、会社の消灯時間までに仕事が終わらないとして、自宅へ毎日のように仕事を持ち帰る社員も増えています。社員が自宅へ仕事を持ち帰って作業を行う場合、会社は社員に残業代を支払う必要があるのでしょうか?ケースバイケースで考えてみましょう。
効率化

これ得!契約書を2通作成せず印紙税の費用を節約する方法

 私達の多くは、契約書を2社間で作成する際に、各1通、計2通の契約書を作成して保管することを慣習としています。ところがこれは慣習であって、実際のところ契約書は1通だけ作成して、1通だけに収入印紙を貼り付けても法的に有効となります。つまり印紙税は双方の負担を半額にすることも可能なのです。印紙税を節約する方法について、注意点と共にお伝えします。
企業分析

大塚家具の2月売上に要注目!久美子社長の真価が問われる

 家具大手の大塚家具で、創業者・勝久氏との委任状争奪戦に勝利した久美子氏は、旧来の大塚家具のイメージ脱却に向けて2015年に着々と準備を進め、売上高・営業利益も前年比で大きく伸ばしました。しかしこれも過去の遺産売却あってこその数字。本当の意味で真価が問われるのは、全ての店舗運営が久美子氏の方針によって実行される当期、特に店舗を一斉リニューアルした2月以降と見られます。
経営

松岡修造の曾祖父さんが作った100年続く3つのビジネスモデル

 今日本で一番熱い男といえば、松岡修造さんですが、その曾祖父さんもなかなか熱い男で、名を小林一三さんと言います。阪急電鉄や東宝HD、宝塚歌劇団の創業はもちろん、今でも活用されている、住宅の月賦販売やターミナルデパート、それにビジネスホテルは、全て一三がそのビジネスモデルを発案したものと言われています。常に大衆の視点から喜ばれるビジネスモデルを作った一三に迫ります。
営業

管理会計を知る社長は営業マンの「コスト削減」という嘘を見破る

 「我が社のシステム導入により10人必要だった仕事を2人でできるようになり、人件費削減につながります。」あなたはこのウリ文句に対して、数字で客観的な比較対象を見出して、正しい判断をくだせますか?管理会計は、会計情報を経営者の意思決定に役立てることを目的とした会計基準です。国際的にも財務会計以上に管理会計を重視する動きが強まっており、覚えておいて損はありません。
営業

営業は気合より効率化 MAツールの導入で営業成約率5倍超も

 「マーケティングオートメーション(MA)」というITツールを導入して、業績を飛躍的に伸ばしている企業が増えているのをご存知ですか?MAを利用すると、主に手間のかかる業務の自動化が図れると同時に、自社製品に興味を持つ見込み客をターゲットに定めて営業できるため成約率が驚異的にあがるなど、マーケティング・営業活動を飛躍的に効率化できます。クレストという看板制作会社の事例を見てみましょう。
営業

お金をかけずに部下のモチベーションを上げる言葉は◯◯語

 経営者にとって大きな仕事の一つが、自部門および部下を元気にすることです。優秀な部下がいたとしても、彼らのモチベーションを上げない限り、組織全体の力が大きくパワーアップすることは叶いません。お金をかけずに部下のモチベーションをあげる方法、それは「積極語」を常に用いて部下と接することです。特に部下が失敗する場面でこそ積極語の使用が、社員のモチベーションアップに役立ちます。
営業

どんな相手でもお金の貸し借りで◯◯しない人に金は貸すな

 親しい友人、尊敬できる人、信頼できる永年の取引先から、「お金を貸して欲しい」と言われた場合に、もしも貴方がお金を貸す場合、「借用書(証)」はきちんと書いてもらいますか?お金の貸し借りは、立派な契約行為であり、「ちゃんと借用書を書きます。」と自分から先に言って来ない相手へお金を貸すことは、控えるべきでしょう。契約書の作成とは商談の際にメモを取るのと同じくらい当たり前の行為なのです。
労務

社長必見!従業員のマイカー事故で生じるリスクはこう防げ!

 出社前又は帰宅途中でマイカーで業務を行う場合に、従業員が交通事故を発生させてしまった場合は、事故が起こった時間を業務中と見なされ、会社は使用者責任を負い、多大な損害賠償リスクが生じます。これを回避するための最善策は、従業員にマイカーを業務利用させないことですが、次善策としては会社が車両規定を作成し、リスクを回避するための費用按分が必要になります。
企業分析

年400商品を効率的に開発!セブン快進撃を下支えする企業は?!

 快進撃を続けるセブン-イレブンが消費者に指示され続ける秘訣の一つは、主力商品である弁当など中食(お弁当やおにぎり、惣菜、サンドイッチ)の品質が高いことにあります。普段私達が接することのないセブン-イレブンの中食を支えている企業は、「わらべや日洋」です。全国規模のサプライ・チェーンと、圧倒的な商品開発力を持つ同社は、セブン-イレブンの躍進と共に、これから収益の刈り取り時期を迎えます。
IT

Siriが教えてくれた「世界の終り」はなんと2038年!なぜ?

アイフォンに搭載されたSiriと会話すると、最終的に人工知能となるSiriに、アップルや人工知能開発者の粋な演出がかなり散りばめらていることがわかります。例えば、Siriに「世界の終りはいつですか?」と質問すると、Siriの回答はコンピューターの2038年問題に基づいた、深刻な問題を根拠に世界の終りを予想します。皆さんもお暇な時間に試してみてはいかがでしょうか?
マーケティング

低コストで接客の質を劇的に向上させたJINSの秘策

 読者の皆様は、格安でメガネをつくれる専門店「JINS」を利用されたことありますか?JINSはここ数年で急成長した企業ですが、店舗を短期間で増やした小売企業に起こりやすい、店頭での「接客サービスの低さ」に悩んでいました。形式的な決まり文句しか店員が言えないため、接客されたと顧客が感じていなかったのです。JINSが接客サービスを向上させるために取り組んだ秘策をご紹介いたします。
労務

必読!従業員の直行・直帰時に社長は大きなリスクを背負ってる

 従業員が会社へ出勤前、あるいは帰宅途中に顧客の元へ立ち寄り、仕事をしてから出勤あるいは帰宅する、といったケースはよくある話です。しかし、出勤・帰宅途中の業務については、通勤災害の問題を考える上で、会社にとって大きなリスクが伴っていることを理解する必要があります。それはマイカー通勤時に起きる事故です。従業員が保険で補償額を払えないと…あとは会社が責任を負うことになります。
労務

UFJで制服が復活!更衣時間増で給料を増やす必要はあるか?!

 三菱東京UFJ銀行は廃止していた制服を約5年ぶりに復活させ、新年の業務を始めました。同行は今年、合併してから現体制となって以降10年目を迎えるため、これを機に、行員のプロ意識の向上と来店客の安心感を高めることを狙っていると言います。とはいえ制服の導入時には、必ずと行ってよいほど「更衣時間を労働時間とするか否か」といった、悩ましい問題が発生します。どのように判断すれば良いか解説します。