ビジネス

以下のカテゴリーもご参照ください。

マーケティング

“キットカット”や“ネスカフェ”に用いられる「個別ブランド方式」とは?

 「ネスカフェ」と言えばコーヒーブランドで、「キットカット」と言えばチョコレートのブランド。これは多くの人が知るところですが、両者を販売する会社の名前をパッと思い浮かべられる人はあまりいません。2つのブランドは共にネスレ株式会社のブランドです。ネスレが採用する「個別ブランド方式」のメリット・デメリットをご紹介します。
効率化

経費の支払いを効率化するためにネットバンキングを利用するメリット

 どの会社でも売り上げ管理については気に掛けるものですが、お金が出ていく方、つまりキャッシュアウトに関する経費の管理については、ついつい大雑把になってしまう傾向があります。経費管理でコストをどう削減したら良いか考える時間を作るためには、実際の作業にかかる時間や手間を省く必要があります。これを支えるのがネットバンキングです。
営業

営業やりたくねー!売ることに対するメンタルブロックはどうしたら外れる?

 「営業やりたくねー!お客様に断られるの嫌だし、本当にこの商品が良い商品かもわからないし…」サラリーマンであろうと、経営者であろうと、多くの営業マンが営業することに対するメンタルブロック(心理的な拒否反応)と戦っています。どうしたらメンタルブロックを外して、営業活動を行えるのでしょうか?
福利厚生

1次会「OK!」2次会「うーん」3次会「アウトぉ!」忘年会の経費はどこまで福利厚生で扱える?

 忘年会のハイシーズンに入りました。1次会の居酒屋では折り目正しく「今年もお疲れ様でした!」と乾杯、2次会のカラオケではやや砕けて「おつかれちゃーん」で乾杯、3次会のキャバクラともなれば「今夜はいっちゃうぜ〜」とノリノリで乾杯。さて、これって全て福利厚生費で経費処理できると思いますか?福利厚生費の計上基準から考えてみましょう。
マーケティング

コンビニもやってる「ABC分析」で売上分析し業務を効率化しよう

 コンビニエンスストアに行くと、先週まであった商品が無いということが頻繁に起こります。限られた店舗で効率的に売上を立てるため、運営側が商品をどんどん入れ替えるからです。商品の入れ替えを行う際は主に「ABC分析」という手法が用いられますが、これは高度なソフトが無くともExcelで簡単に始められます。ぜひ始めてみませんか?
経営

ご存知ですか?アメリカ成功哲学の元祖オリソン・マーデンを。

 ディール・カーネギー、ナポレオン・ヒル、といった、アメリカ成功哲学の太祖達が世に出る半世紀前の話。オリソン・マーデンという成功哲学の元祖がいたことをご存知ですか?オリソン・マーデンが説いた、目標設定と自己の潜在意識を活用することの重要性について、本稿はご紹介します。
効率化

インターネットエクスプローラーを使っている人は離職しやすい?ブラウザーと離職率の意外な関係

 経済学者のマイケル・ハウスマンは、「コールセンター(コンタクトセンター)」の従業員について3万人以上の雇用履歴などのデータを入手し、分析を行った結果、従業員の使用するブラウザーの種類と離職率、欠勤率、また業績に相関関係があることを見出しました。クロームを使う人のほうが欠勤率が低いのはなぜか?考えてみましょう。
コスト削減

目に見えないコストの削減に役立つ「活動基準原価計算」とは?

 目に見える範囲のコスト削減はとても簡単に行なえます。例えば、110円で購入していたものを100円で購入するといった具合です。ところが、110円で購入していたものを100円にする時には人件費がかかります。これが、目に見えるコスト削減より高くついては本末転倒です。そこで本稿は、目に見えないコスト(特に人件費)を下げる、活動基準原価計算をご紹介します。
労務

内定者研修の実費・交通費は誰が持つ?賃金の支払いは必要か?

既に内定者研修を始めている企業も多いようですが、内定者研修を実施することになったとき、費用は誰が負担するべきなのでしょうか?内定者と会社の間では「解約留保権付雇用契約」が既に結ばれている状態ですが、雇用関係に準ずる者であるため、考え込む方も多いようです。そこで本稿は、内定者研修にかかる費用負担を誰が行うべきか解説します。
経営

財務会計の土台を作り管理会計を始めると会社の見え方が変わる

 貸借対照表、損益計算書などは過去の情報がまとまっているものであるため、未来について考えるように作成はされていません。しかしながら、今の数字を客観的に把握しなければ、未来に向けた戦略・戦術を組み立てて、実行することは不可能です。管理会計を始めるためには、財務会計の土台作りをする必要があります。
企業分析

10分1,080円のヘアカット専門店QBハウスが物価の高いNYに出店するワケ

 1,080円でヘアカットサービスを提供するQBハウスが、ニューヨークに出店すると報道されています。物価の高いニューヨークで、国内では低価格のヘアカットサービスと認知されているサービスを提供することに、同社はどのような狙いを持っているのでしょうか?業績や株主遷移を踏まえながら考えてみましょう。
労務

多様性認めるダイバーシティが広まる背景と気をつけるべきこと

 ダイバーシティとは、多様性のある人材を積極的に活用しようとする企業風土を意味する言葉です。一億総活躍社会を掲げる安倍政権の下でも、ダイバーシティの概念をもとに、「女性の活躍」や「多様な働き方」に関する改革が着々と進められています。ダイバーシティが広がる背景と、取り入れる際に注意しておきたいことをご紹介いたします。
コスト削減

人の介在無くしてもはや発展無し?!リアル店舗化する企業のウェブサイト

 企業がウェブサイトを構築することには、1)マスメディアを利用せずブランディングや販売促進が出来る、2)人件費などコスト削減が出来る、という2つのメリットがあります。しかし、ネットで販売しにくい商品を中心に、人が介在しない販売促進は頭打ちとなり始め、逆に人を配置し、手厚いサービスを提供しようとするトレンドが始まっています。
労務

取締役が兼務役員とみなされ雇用保険や助成金の対象となるため必要な2つの条件

 法人の取締役であっても、労働者としての身分性が強い人は、労働者としての身分性が強い「兼務役員」とみなされ、雇用保険の適用を受けたり、助成金申請の頭数として数えることができます。しかし、兼務役員とみなされるには、1)労働時間が管理され、2)報酬では無く賃金が支払われている、という2つの条件を満たす必要があります。詳細を解説いたします。
コスト削減

法人契約の携帯電話料金をコスト削減しよう!役立つ2つの方法

 殆どの企業は会社契約の法人携帯を利用しています。日経BPコンサルティングの調査によると、2014年の法人携帯の平均使用料金は、なんと一人あたり月額6,523円。100人の従業員が利用していれば、それだけで月額60万円の費用を支払う必要があるわけです。この利用料金を安くするのに役立つ2つのコスト削減方法をご紹介します。
経営

技量を持った非正規の人々により新しい収益組織が作られる時代

 戦後日本の労働観念において、正規社員と非正規社員の間には、給与待遇面で歴然とした差がありました。しかし、同一労働同一賃金に関する議論が深まり、非正規待遇の人々の不満が高まっています。技量を持った非正規社員が旧来の会社組織を捨てて、秘密結社のように平等な組織を作り、仕事を動かす時代が到来しようとしています。
コスト削減

今取り組もうとしてるコスト削減は部分最適それとも全体最適?

 企業がコスト削減を考える際は、自分達が今、部分最適のコスト削減と全体最適のコスト削減で、どちらを行おうとしているのか、客観的に把握する必要があります。つまり、見える部分で社員に任せられる「部分最適」なコスト削減と、経営者自身による経営判断が必要な「全体最適」のコスト削減です。
経営

常にプラス思考だと疲れるだけ〜プラス思考強迫症を克服せよ

 本やインターネットを見ていると、「プラス思考が成功を招く!」という言葉がそこかしこに氾濫しています。しかし、実際のところ、常にプラス思考でいようとすると、気持ち悪さを覚えたり、そうなれない時に自己嫌悪を感じ、プラス思考強迫症に陥ってしまうものです。これを克服するにはどうすれば良いのでしょうか?考えてみましょう。
企業分析

なぜトヨタは円高でも強いのか?海外進出した他企業との違い

 為替の円高傾向が強いにも関わらず、トヨタの業績は上方修正されることが見込まれています。海外進出してもうまく行かず、多額の為替差損を計上している企業と同社の違いは、各国通貨による資金調達を可能にしているか否かに、一つの原因を見出すことが出来ます。海外進出の大原則は、「投資は株式で保有し子会社は資本で保有する」ことです。
経営

会社は成長しているのに不幸せ…どうすればこの気持を解決できる?

 中小零細企業を経営していると、「会社の規模が大きくなったのに幸せを感じられない」「会社は成長しているのに家庭崩壊が起きてしまった」という、不幸な事態に見舞われることが多々あります。これらの事態に飲み込まれ、ダークサイドに落ちぬためには、家族はもちろん、従業員を肯定し、認め、身の回りにいる大切な人へ幸せの連鎖を起こす必要があります。