ビジネス

以下のカテゴリーもご参照ください。

労務

正社員の給料を「時給1,200円」など時給設定にすることは法的にOKか?

 社会の多様性に対応して雇用を維持するため、経営者の皆様も様々な工夫を凝らされているのではないでしょうか?中には、「正社員の待遇を認めてもらいながら、子供のためにきっちり家へ時間通りに帰りたい」という要望もあるでしょう。ならば、正社員待遇で時給で計算した給料を支給することも可能なのでしょうか?
労務

【必見】平成29年度・全国47都道府県「地域別最低賃金」を大公開!

 8月末に厚生労働省は、平成29年度の「地域別最低賃金」を公表しました。もし最低賃金額より低い賃金を労働者と使用者が双方の合意で決めたとしても、それは法律によって無効とされ、使用者は最低賃金額を支払わねばなりません。9月のうちに給与支給額が最低賃金を下回っていないか、必ずチェックしましょう。47都道府県の「地域別最低賃金」を一挙公開します。
マーケティング

女性が知りたいのはメリット、男性が知りたいのはスペック。男女差による購買心理の違い

 消費者の購買行動を理解するうえで、男性と女性の違い、つまり「性差」について知ることは重要です。たとえば、商品やサービスを提案される際に、女性が知りたいのはメリットで、男性が知りたいのはスペックだったりします。どのように性差でアプローチしたら良いか、参考までに本稿では、男性の「スペック知りたい欲」に訴求する新たなマーケティングサービス「drip」をご紹介します。
労務

会社は社員が使う備品の費用をどこまで負担する必要があるか?

 事業を運営していると、社員に動いてもらう度に、事務用品、コピー、ノートパソコン、職種によっては制服代、防具など、様々な備品費用が発生します。会社側は、社員が使う備品の費用をどこまで負担する必要があるのでしょうか?労働基準法と労働契約法に照らし合わせて解説致します。
経営

貧乏社長か金持ち社長かを知りたければお金を支払う時の態度を見ろ

貧乏な社長は出ていくお金に対して、「なぜ出ていくのか」と憤り、お金に対して失礼な態度を示します。対して、金持ち社長は、会社が取引先にお金を支払う時、自分で何か商品を買う時に満足の表情を浮かべます。なぜ、両者にこのような違いが生まれるのでしょうか?
経営

会社設立初年度の利益予想は月に50万円⇒1人社長の役員報酬はどれくらいが適切?

社長になれば、自分の給料(役員報酬)を決められるのは自分だけになります。もしも、粗利予想が月に50万円だったとしたら、あなたは自分の役員報酬を月額何円に設定しますか?会社を拡大するために資金調達を目指す人、自分のペースで会社を運営する人、それぞれの場合でその金額は変わるようです。
効率化

大企業の重役はなぜ運転手付きの車で出勤するのか?

大企業の重役はなぜ運転手付きの車で出勤するのでしょうか?単純にステイタスの部分もあるかもしれませんが、お話をお伺いしていると、1)安全性を確保し、緊急事態に対応する、2)時間を十分に確保する、という2つの理由があるようです。詳細は当記事にて。
経営

年収差が10倍なんて当たり前〜知識社会で中小企業はどう生き残る?

 一億総中流のニッポンは既に大昔のこと。お金を稼ぐ人はどんどんお金を稼ぎ、お金を稼げない人はますます稼げなくなっています。その理由は、知識社会と言われるように、ビジネスにおける競争の本質が「コスト競争」から「知的競争」に移り変わっているからです。知識社会の時代に中小企業が生き残るには、果たして何をしなければならないのでしょうか?
IT

どんなデザインのホームページを作ったらお客様は問い合わせてくれるのか?

ホームページの作成時に私達は、どんなデザインで構成すればお客様は問い合わせてくれるのか?を必死に考えて、デザインや写真についてあーでもないこーでもないと議論しがちです。しかし、大事なのは目に見えるデザインや写真の構成よりも、「ホームページの裏側にある目に見えない安心感」を引っ張り出すことです。それはどんなものなのでしょうか?
労務

社内恋愛の末に社長がスタッフと結婚…どんな労務手続きが必要ですか?

 激務の屋台骨を支えてくれる身近なスタッフとパートナー関係になるのは自然な話。既婚の社長さんから話をお伺いしていると、結構な割合で自社で働いていたスタッフと結婚されるケースは多いようです。ただし、ただし、幸せムードに浸るだけでなく、締めるところはしっかり締めたいところ。配偶者となったスタッフが社内に残るなら、社会保険と雇用保険でどんな手続が必要かチェックしましょう。
経営

うちの社員は何度言ってもわからない?!ならば、あと300回は教えろ!

 「うちの社員は何度言ってもわからない」とボヤかれる社長さん、たまにいらっしゃいますよね。島倉さんは、社員の理解不足についてボヤかれる社長さんがいる時に、「じゃあ、あと200回、300回教えろ」と伝えることにしているそうです。自分ですら10回や20回聞いただけで覚えられないのに、他人にそれを押し付けるのはナンセンス。社員教育を諦めてはなりません。
営業

「対面型営業パーソン受難の時代」に営業担当者は何を磨くべきか

 1990年代以降「あらゆるものがネットで売れるオンライン時代」が到来したことで、セルフサービス型の購買行動が主流となりつつあります。ゆえに対面販売は一歩間違えると消費者の購買意欲を減退させる行為となりがちです。この「対面型営業パーソン受難の時代」にあって、対面型の営業担当者が磨くべきものとは何なのでしょうか?
事業譲渡

街のでんきやさん「パナソニックの店」の後継者探しが難しい理由とは?

パナソニックが担当者を1,000人配置し、街の電器屋さんである「パナソニックショップ」の後継者探しを支援し始めると報道されています。パナソニックショップの多くは「社長=株主=会社」という状態で成り立っており、規模も小さいため事業承継も難易度が高く、独力で進めるのが難しいという判断があったものと思われます。詳細を解説します。
マーケティング

MAやAIを駆使してもコミュニケーションに心がこもってなければ顧客は離れていく

 マーケティングオートメーションやAIの「チャットボット」のように、人とのコミュニケーションを代行してくれるサービスが普及しつつあります。しかし、コミュニケーションに心がこもってなければ顧客の心は逆に離れていきます。どんなにテクノロジーが進化しても、コミュニケーションの本質が、「人と人との間の気持ちの交換」であることを忘れてはなりません
マーケティング

フリーペーパーの小さな広告枠へ出稿した時の反響を劇的に改善する方法

一般消費者に向けて商品やサービスを提供す際に、フリーペーパーの広告枠は有力な集客ツールと言えます。ただし、ウン十万、ウン百万も広告枠に予算を割けず、小さな広告枠しか抑えられないならば、決められた型の中でPRを行うしかありません。では、決められた型の中でどんな施策を打てば反響が出るようになるのか?島倉さんが解説してくださいます。
マーケティング

「相場」を理由に値付けする企業はマーケティングの放棄者である

 どんな業界にも「業界の相場」というものが存在します。ただし、常に相場を意識した値付け設定ばかりしている企業は、とかく商品の付加価値を高めるマーケティング活動を放棄しがちで、売れなくなれば安売りに走ります。顧客と販売場所を少しずつ変えていかねば、その企業は「相場の奴隷」として永遠に大きな利益をあげることが出来ません。
経営

何の人脈も無いけど海外進出したい!ならば、まずはやってみてほしい3つのこと

 「今年こそは海外進出し、攻めに打って出る。」と誓ったものの、なかなか行動のきっかけが見いだせないまま、時間だけが過ぎ去っていませんか?そこで本稿は、何の人脈も伝手(つて)もないけれど、とにかく海外進出したい経営者の皆様に、まずは取り組んでみてほしいことを3つご紹介します。
マーケティング

「お買い得感=安売り」って誰が決めた?安売りせずにお買い得感を出す2つの方法

 「お買い得感を出すためにはもっと安く売らないとダメだ」という言葉を聞いたことはありませんか?「安売り」と「お買い得感」という言葉を、多くの人は混同したり、セットで考えますが、両者は似ているようで全く非なるものです。安売りをせずに、お買い得感を感じながら、お客様に商品を購入してもらうにはどうしたら良いのでしょうか?
集客

集客できるようになったのにお店が潰れた!なぜこんなことが起こるのか?

 考えにくいかもしれませんが、集客が上手く行ったのに会社がダメになるパターンがあります。どんな時にこんな現象が起こるかというと、集客に成功して売上が伸びたのに、人材がこれに対応して室の高い業務をこなせていない場合です。どうすれば、売上と人材育成のタイムラグは埋まるのでしょうか?
IT

費用対効果良すぎ…YouTubeのインストリーム広告を使い倒せ!

YouTubeのインストリーム広告とは、動画が流れる前に5秒、15秒、30秒くらい流れてくる、あの動画広告のことです。いつもは見る側に回っている方が多いでしょうが、広告を配信する側に立つと、インターネット広告としては猛烈に費用対効果の高い広告となります。テストマーケティングのの結果も出ているので余さずご紹介します。