税金

以下のカテゴリーもご参照ください。

節税

個人事業主が小銭稼ぎで年末バイト。給与VS業務委託料どちらがオトク?

何かと入用な年末年始。個人事業主であれば、縛りが全くないので、複数のバイトを掛け持ちすることも可能です。では、個人事業主がウェブ管理のアルバイトをすることを決めた時、その対価について請求するのは、アルバイト代(給与)と業務委託料(事業)どちらがオトクなのでしょうか?
節税

ネットでクレジットカードの国税納付が始まる!メリットデメリットは?

 来年の1月からインターネット上で、クレジットカードの国税納付が出来るようになります。そこで本稿は、2016年12月現在でわかっている決め事や、メリット・デメリットをご紹介しようと思います。特に税金の一括払いに悩んでいた企業さんは要チェックです!
節税

ボロボロの領収書や印字が消えた領収書って無効になるの!?顧問税理士さんにヒアリングしてみた結果

読者の皆さんは、保管していた領収書がボロボロになっていたり、印字が消えている、という経験をされたことがありませんか?確定申告の準備を始める時期になると、領収書を見返される方も多くなりますが、果たして、これらの不完全に見える領収書は、法的に有効なのでしょうか?
脱税

脱税は完全にオワコン。今年更に強化された追徴課税をおさらい。

 脱税をした場合は、罰金以外にも重いペナルティが課せられます。それは、追徴課税です。たとえ罰金を支払ったとしても、税金を支払ったことにはなりませんので、支払わなかった分のペナルティを加えられた額の課税額を、脱税した会社は支払う必要にさらされます。平成28年度には更に制度が厳格化しており、まさに「脱税はオワコン状態」と言えるでしょう。
脱税

マグロ屋の社長がマグロ在庫の架空計上で粉飾!?その末路はこうだ!

 中小企業にはびこる粉飾決算という悪習。多くの企業が似たような手口で粉飾に手を染めます。今は大丈夫でも、一度道を踏み外して、そのまま起死回生を計れないと大変なことになります。架空の冷凍マグロ卸売会社を例に、粉飾決算に手を染めると、どんな結末が待っているのか解説いたします。
節税

黒字経営だったのに今期は赤字。そんな時に備えて覚えておきたい2つの税金抑制策

 ずっと黒字経営で真面目に税金を支払ってきたけれど、今期はまさかの赤字。そんな時は、なんとかして税金の支払いを抑えたいと考えるものです。そこで本稿は、いきなり赤字経営に陥った時に利用できる、税金抑制策を2つご紹介します。前期と翌期以降で会社の利益額(見込み額)を比較検討し、自社にあった税金抑制策を2つのうちから検討しましょう。
節税

来年もビッグキーワード「ダブルアイリッシュ・ダッチサンドイッチ」をおさらいしよう

 アップルが1980年代に考え出した租税回避方法は、ダブルアイリッシュ・ダッチサンドイッチと呼ばれています。11月にタックスヘイブン大国であるアイルランド政府が、米国アップルへの税優遇を違法と判断されたことを受けて、EUへ訴訟を起こしており、来年以降もこの言葉に注目が集まりそうです。
節税

エアコンの取付費用はエアコンと一緒に減価償却しなくちゃダメ!?

30万円未満の少額資産を購入すると、その資産を購入・使用開始した年度に一括して費用計上が可能です。ところが、例えばの話で、会社用にエアコンを購入して、本体代金が28万円、取付費用(付随費用と呼ばれる)が5万円だとしたら、計33万円と30万円オーバーになるため、特例は使うことができないのでしょうか?
節税

配偶者控除と配偶者特別控除って何が違うの?ズバリ解説します!

 配偶者控除と配偶者特別控除、名前は似ているけれど何が違うのか、いきなり聞かれても説明できる方は少ないようです。そこで本稿は、配偶者控除と配偶者特別控除の違いを、それぞれの制度について紹介しながら、説明したいと思います。年末調整の時期が近づいていますが、制度改正も進められているため、常にチェックが必要です。
脱税

【似て非なる】経営者なら知っておきたい脱税と粉飾決算の違い

 粉飾決算と脱税、両者はどちらも不当に利益を増す行為であり、社会に対して「ウソ」をついている共通点があります。しかしながら、両者は似て非なるものです。脱税とはどのような行為なのか?粉飾決算とはどのような行為なのか?両者を比較しながら解説いたします。
酒税

忘年会シーズン突入!ところで酒税って何?酒税のドル箱はズバリ◯◯

 忘年会シーズンにいよいよ突入ですね。年末に向けてアルコールを摂取する機会が増えるわけですが、ここで思い起こしたいのが「酒税ってどんな税金?」という話題です。酒税ってどんな税金?酒税がかかる飲み物とかからない飲み物の境界線は?酒税のドル箱となっているお酒の種類は?忘年会で使える小ネタを満載でお届けいたします。
節税

ゆとり社員が社員旅行に参加せず「その金くれ!」と言ってきた。どうする?

 世代格差を埋めるべく、経営者である貴方は社員旅行を計画しました。月毎に社員の給料を天引きし、半分を会社が負担する形としたのです。いざ、旅行の日程が決まった時、ゆとり社員A君が「旅行に行かないので積立金を返して欲しい」「旅行で自分に充てられるはずだったお金がほしい」と言ってきた場合、会社の会計処理はどうなるでしょうか?
節税

含み損を抱えた不動産は売却で節税に生かせ!メリットと注意点

 社歴が長い会社では、バブル前後に高値で不動産を購入してしまい、含み損を抱えているケースが多々あります。含み損を抱えた不動産は売却することによって、多額の繰越欠損金を作れるため、節税対策で活かすことが可能です。ただし、注意しなければ逆に損することもあるため、それら注意点にも触れながらご説明しようと思います。
節税

役員に対して社宅を貸与して節税する際の判断で気をつけたい点

 役員に対して、会社所有の不動産を社宅として貸与する場合、役員から1ヵ月当たり一定額の家賃(「賃貸料相当額」)を受け取っていれば、給与として課税されません。ただし、賃料相当額に満たない金額を会社が受け取っている場合、賃料相当額との差額が給与として課税されてしまいます。そこで本稿は、賃料相当額を正しく判断するための基準をご紹介します。
脱税

節税と脱税の意味はわかる。ところで租税回避ってどんな行為?

 『節税』は、納税者に対して、政府が公に認めた税金を少なく出来る権利であり、『脱税』は、違法に節税を行おうとする行為です。節税と脱税の定義は、誰もが知るところなのですが、それに対して、『租税回避』の定義は、一般的にあまり理解されていないかもしれません。そこで本稿は、租税回避の定義を解説し、何が問題かを提示します。
節税

2000万人超えのインバウンド狙う消費税免税店の決まりごと

 日本政府観光局(JNTO)によると、2016年1月から10月30日までの累計訪日外国人旅行者数は、2005万人に達したとの発表がありました。日本を訪れる外国人旅行者の消費拡大・受入強化のため、免税店制度は年々拡充されています。そこで本稿は、消費税免税店制度の決まりごと詳細をおさらいしてみたいと思います。
節税

米大統領選でトランプがバッシングを受けた繰越欠損金とは?

 アメリカ大統領選挙は、ドナルドトランプがまさかの勝利という結果に。トランプ候補は選挙期間中に様々なスキャンダルをリークされましたが、その一つに繰越欠損金による税額控除が取り上げられました。実際のところ、これは言うほど悪なのでしょうか?日本国内における繰越欠損金を巡る動向と共にお伝えします。
節税

家族に給料を払って節税?事業専従者控除の特例で気をつけること

 事業専従者とは、生計を一にしている配偶者、その他の親族が、納税者の経営する事業に従事している場合、納税者がこれらの人に給与を支払う際の対象者を言います。事業専従者に渡す給料は、一定の条件を満たした場合に、控除特例を利用して経費にすることが可能です。気をつけるべき点も踏まえて解説いたします。
節税

個人事業主が法人成りするなら年内がオトクな理由〜消費税編

 個人事業主が法人成りすると、税制の優遇をはじめとした様々なメリットを享受することが可能になります。個人事業主で、もし今年売上が1,000万円を超えた人には、ズバリ年内12月31日までに法人成りすることをお勧めします。年内であれば、法人へ資産を引き継いだ時に発生する消費税を支払わず、大幅な節約を実現することが可能だからです。
節税

「法人」って「人」じゃないのになぜ住民税を払う必要があるの?

 都道府県や市区町村が企業から取る住民税の中には、「法人都民税」「法人県民税」「法人市民税」といったものがあります。これらは総称して「法人住民税」と呼ばれていますが、「法人」は「人」ではないのになぜ住民税を支払う必要があるのでしょうか?素朴な疑問にお答えします。