ビジネス

以下のカテゴリーもご参照ください。

経営

産廃処理業者から5年分の支払請求を求められたが何年分まで応じるべきか?

建築会社を営んでいるAさん。建築会社の加工場ではいつも産業廃棄物が出るので、Aさんは適正にその処理を馴染みの業者Bへ委託してきました。ところが産廃処理業者Bに何度も請求書を出すよう依頼しているにも関わらずBは面倒くさがって、これを拒否してきました。そしてついにBは5年分の支払いを今年になって請求してきました。Aさんは何年分の請求に応じれば良いのでしょうか?
経営

社員も顧客も7割は自発的になんか行動しない どうやったら彼らを動かせる?

社員も顧客も大抵は思ったように動いてくれません。こちらに強く言われても動かないし、コミットメントさせても持続しないものです。そこで大事なのが、「相手が行動できる環境を作る、相手が動く環境を整えるため具体的なアドバイスを与える」ことです。7割の人はこれで動くようになります。
集客

100人いたら99人がブログで集客できない最大にしてシンプルな理由

ブログで集客できるようになった人は、「目的を明確にする」「ターゲットを明確にする」「ターゲットに向けて“だけ”情報を提供する」という、たった3つのことをやっただけの人です。ブログ集客がいつまで経っても出来ない人は、このうち「ターゲットを明確にする」が全く出来ていない人です。
経営

4月は営業変革を行う絶好タイミング!変革を阻止する◯◯を打破せよ

4月から新期入りする会社さんは多いことでしょう。期初だからこそ取り組みやすいことがあります。それは営業変革です。ただし、経営者が本質的に会社の目指す方向性を明示し、仕組みでまわる組織作りを行わねば、組織の垢と言える「慣性力」が働き、結局のところ営業目標は何一つ達成されないことになります。慣性力を打破する3つの要素をご紹介します。
効率化

自助論〜天は自ら助くる者を助く〜業績は社員の質と社風で変わる

「天は自ら助くる者を助く」これはイギリスで大ヒットした「自助論」という本の副題です。“一国の政治は国民を映し出す鏡であり、政治が国民のレベルより進みすぎている場合には、必ずや国民のレベルまでひきずり戻される”という主張が提示されています。国を企業に置き換えると、業績は社風で決まる、と言えます。
企業分析

美登利寿司が良いネタの寿司を食べ放題で出しても儲かる2つの理由

90分で男性なら3600円、女性は3000円で、飲み放題も1人1200円で付いてくる、東京都内で大人気のお寿司屋さんといえば美登利寿司。ネタの品質も申し分なく、どんなにウニや大トロを頼んでもOKです。一見すると、お店潰れないの?と不安になるくらいのサービスっぷりですが、そのビジネスモデルは儲かるように構築されています。
経営

長男が中1で簿記2級合格〜実践で基礎を鍛えれば応用は簡単。ビジネスも同じ話。

若い頃に資格学校の講師を勤めていたキミアキ先生。新人講師の頃には自分が上手く教えれば受講生の点数も高くなると考えていましたが、結果はさっぱり。ところがある日、一流講師は目の前の受講生が自ら勉強するように動かすことに気付かされ、そこから受講生の点数はうなぎのぼりに上がったとか。経営者が従業員を動かす論理も全く同じようにできています。
IT

接客担当者はAlexa?!国内初、居酒屋でスマートスピーカーに音声注文の実験

スマートスピーカーが、様々なビジネス分野への応用で期待されています。今回ご紹介するのは、国内初、居酒屋でスマートスピーカーに音声注文の実験です。「アレクサ、飲み物メニューを開いて」と話しかければ、Alexaにオーダーできて、注文のキャンセル、メニューや個数の変更もできるなど、スマートスピーカーの可能性に驚きの声が上がっています。
マーケティング

売れるパッケージはデータから生まれる!データ分析会社True Dataの試み

コンセプターの経験やデザイナーの感性に長年頼ってきたパッケージデザインの世界。当たるも八卦当たらぬも八卦という状態がずっと続いてきました。対して、現場の本音は、できるだけ根拠を持ち、確率高く売れるパッケージを作りたいというものです。そこで本稿はデータ分析会社True Dataが提供する、客観的な視点で売れるパッケージを作る新サービス「Designers Eye」をご紹介します。
経営

凡庸なる者と評されたが実は超優秀 徳川秀忠「二代目・4つの流儀」

関ヶ原の戦いに遅参したお坊ちゃん、家康の七光り、恐妻家…一般的に江戸幕府二代将軍秀忠の評価はあまり芳しくないものばかり。しかし、事実は違います。秀忠の代以降、江戸幕府の権威は急速に高まっていきました。なぜなら、彼がカリスマの後を継ぐ二代目のトップとして、自らのあり方を常に模索し、懸命な政治判断を行っていたからです。徳川秀忠流二代目の流儀をご紹介します。
効率化

【J-GoodTech (ジェグテック)登録】海外企業とのマッチングサービスが全て無料!

海外進出したい!けれども、信頼できる伝手も無く、使える予算も限られている…そんな企業の皆様にご紹介したいのが、中小機構が運営する海外ビジネスマッチングサイト「J-GoodTech (ジェグテック)」です。登録時に審査が必要ですが、合格すれば同サイトが提供する海外企業とのマッチングサービスが全て無料で受けられるようになります。
営業

数字が取れる営業マンと取れない営業マンは「話の順序」が正反対

営業で同じ案件をやらせても、受注に結び付けられる人、結び付けられない人っていますよね。二者を分けるものは能力ではありません。話の順序が違うのです。具体例として、ガン保険の営業マンで受注する人、しない人の話し方を提示しながら、話の順序で如何に受け手の印象が変わるかを解説します。
マーケティング

これで良いんだよ、これで!伝説のポテチ会社・菊水堂のクレーム対応が秀逸

顧客のクレームは理不尽なことが多いものです。この記事は埼玉県のポテトチップスメーカー菊水堂のクレーム対応から参考にできるポイントを紹介しています。クレームに対して企業側がしっかり意思表示することで信頼につながります。クレーム対応を通じて行っているのはファンを作ることであり顧客選択です。
経営

成長して稼ぎが変われば周囲の人間は殆ど入れ替わる。でも、それが普通だ。

古くからあることわざに「類は友を呼ぶ」というものがあるように、あなたの環境が変化すれば、周囲にいる人は変わります。もしあなたが自らのビジネスを成長させようと強く思い、これを実践しようとしているのなら、今周りにいる仲間から離れる覚悟を持つ必要があります。成長すれば、そこには新たな出会いが待っているからです。
マーケティング

なぜ女性は高級ブランドのバッグを欲しがるのか?人を動かす2つのベネフィット

多くの女性が高級ブランドのハンドバッグを欲しがる理由、それは、高級ブランドを身にまとう自分への誇らしさ、自信、といった感情(心理的ベネフィット)を手に入れるためです。人は購買行動に至る時、機能的ベネフィットと心理的ベネフィット、この2つのベネフィットに動かされ、最終的に意思決定します。あなたは自分の商品やサービスについて、どんなふうにベネフィットを遡及していますか?
IT

【2018年調査】消費者はどのSNSを利用し、SNSに何を求めているか?

Facebook、Twitter、Instagram、LINEはすっかり、私達日本人の生活に定着しました。これ以外にも新興SNSが多々登場しており、ますますSNSの影響力が強まっていくと予想されています。2018年現在、消費者はどのSNSを利用し、SNSに何を求めているのでしょうか?最新の調査結果をご紹介します。
経営

「家がきたない人は儲からない!」本質を問うと理解できる2つの理由

家がきたないと儲からない、と言われる理由でよくあるのが「整理整頓ができない、机が汚い。そういう人は取捨選択が下手くそだから、うまく仕事をこなせない。だから、家がきたない人は儲からない」というものです。しかし、なぜ家をきれいにしないのか?その原因に迫ると、2つの本質的な理由が浮き彫りとなります。
事業譲渡

ロングリーチファンドの評判は?投資ファンドのM&Aが加速する理由

ここ数年、景気の浮揚と株価の上昇を背景に、資金集めに成功した投資ファンドによるM&Aが加速しています。ただし、「本当にその企業や事業に、それだけの価値があるのか?」疑問な高額買収もちらほら。なぜ、彼らは強引にM&Aを進めるのでしょうか?その狙いを、事業会社が行うM&Aと比較しながらご紹介します。
マーケティング

コストコに学ぶ!コストを掛けず商品やサービスの満足度を上げる裏ワザ

商品やサービスの満足度が低ければ、お客様は私達のもとへ二度と戻ってくれません。でも、満足度をあげるためにコストをかけて質や量を改善しても、それがニーズにハマらなければ、かえって満足度は下がってしまいます。そこで本稿は、コストを掛けずに商品やサービスの満足度を上げる裏ワザを紹介します。
起業

ホリエモンさんは起業なんて簡単って言うけれど…会社続けるのはやっぱり難しい!

AIの台頭による仕事の自動化、雇用情勢を巡る法律の変更、それに伴う働き方の多様化など様々な要因が重なり、今年の春は起業ブームが起きそうです。「起業なんて簡単」とホリエモンさんをはじめ、起業家の多くは言いますが、10年で9割の会社が潰れるのも現実です。経営の勉強をちっともしない、おまけに独自の戦略論を持たない、たとえば資格バカみたいな普通の人が会社を続けるのは困難です。