清永 仁– Author –
地方集客コンサルタント
LeadClover-社労士事務所-
【活動内容】
地方の自営業者・社員10名未満の小さな会社に特化した
「地方集客のメソッド」をお伝えしている。
【実績】
・全国各地でのセミナー実績
・500社以上の企業と200人以上のクライアントのサポート
・経営雑誌など、数々のメディアにも掲載
・顧客満足度95%以上を更新中
・ストックビジネスを組み合わせ独自の地方集客メソッドを開発
【会社ホームページ】
https://kiyonagajin.com/
【無料セミナー公開中】
地方集客ストックビジネス講座(全3回)はこちら
【経歴】
2014年に福岡県で社会保険労務士として独立を果たすが、
地方での起業だったために新規顧客の獲得に苦労し、
また、あくせく働くが貯金は減るばかりで、
常にお金の心配が頭から離れず夜も眠れない日々をおくる…
「このままではダメだ!何とかしなければ!」
と意を決してセミナーや高額塾などに通いつめて猛勉強を開始。
しかし、数々のセミナーで学んでもなかなか成果が出ず、その経験から
『そもそも都市と地方では経営(集客)のやり方が違う』
ということに気付く。
それからは勉強した内容を地方に合ったやり方に工夫して、
試行錯誤を繰り返した結果、
ストックビジネスの仕組みを活用することで、
地方でも安定的にお客様を集める方法を見つける。
また、実際の経験から培った現場レベルの集客法と
ストックビジネスを組み合わせた独自の地方集客ノウハウを生かし、
“地方集客に特化したコンサルタント”としても活動を開始。
いま現在は、
地方でお客様が獲得できずに悩んでいる
・自営業者や
・社員10名未満の会社を対象に
『ストックビジネスを駆使した地方集客のメソッド』
について指導している。
-
対面営業で成約率を下げてしまう3つの要因と対策
対面営業でうまく成約が取れないという方は、無意識に間違ったマインドを持っている可能性があります。とくに高額な商品になるほど営業は難しくなりますが、この記事で紹介している成約率をさげる3つの要因を改善するだけで、対面型セールスで成功率を高めることができるようになります。 -
SNS集客のコツ – お客様に宣伝していただく方法
SNSは企業にとっても重要な集客ツールです。この記事では二次集客の仕組みとして、お客様が自主的にSNSで自社の投稿をしてくれる方法について清永先生が解説してくださっています。 -
VlogとYouTubeの違いと集客効果の結果検証
動画コンテントとしてVlog(動画ブログ)とYouTubeの違いやどちらが集客効果が高かったのか?について詳しく解説しています。集客においては視聴者数だけではなく問い合わせやメルマガ登録といったコンバージョンにつながったかどうかが重要です。VlogとYouTubeの活用方法を知りたい方はぜひチェックしてください。 -
【初心者向け】LINE公式アカウントでよくある4つの質問
ビジネスで集客するためにLINE公式アカウントは有効なツールです。この記事では基本的な機能のうち、初心者からよく質問される、あいさつメッセージ・応答メッセージの機能紹介と、LINE公式アカウントの登録者へ送るメッセージの最適な更新頻度について解説しています。 -
体の負担を軽減!コーチコンサルにおすすめのグッズ3選
skype(スカイプ)やzoom(ズーム)などのビデオ通話を利用したコーチコンサルや、デスクワークの方の体の負担を軽減するためにおすすめのグッズを3つ紹介しています。1つ目は目の負担軽減にブルーライトをカットできるメガネ、腰の負担を軽減するゲーミングチェア、そしてコーチコンサルに大切な喉を守るための加湿器です。 -
自社の強みと真の競合の見つけ方【顧客に聞くべき2つの質問】
既存客というのは「情報の宝庫」です。顧客への直接の質問の仕方次第で自社の強みや真の競合が分かります。質問の仕方のポイントは「なぜ他社ではなく自社の商品を選んだのか?」「自社の商品を選ぶ際に比較した商品は何か?」です。自社の強みと真の競合の商品を把握し今後の対策を立てることが大切です。 -
【2020年版】人口減少時代に地方で集客する2つの対策法
2020年に突入し人口の減少も歯止めが利かなくなりました。特に地方は人口減少が激しい中、どのように集客を上げるのかについて解説しています。対策法としては集客コストの低いリピーター戦略や高齢化社会に合わせ宅配・訪問サービスをとることが人口減少時代での集客戦略として有効です。 -
今すぐ使うべき!LINE公式アカウントで集客する秘訣
LINE公式アカウントは無料で利用することができるおすすめの集客ツールについて解説しています。特に来客と直接コミュニケーションが取れる店舗ビジネスとマメな管理ができる場合は集客につなげやすいです。LINE公式アカウントには1対1のメッセージ機能があり、そこで顧客との関係性を築くことで集客やリピートにつながるのです。 -
FAXDMで効果を上げる3つの集客のコツ【地方&BtoB】
2年ほど前からFAXDMがまた注目されてきています。FAXDMの利用者が減りライバルとの差別化になり、さらに費用も下がってきています。FAXDMで集客するポイントはFAXが埋もれずにしっかりと読んでもらうことです。そのためには地方であったり小さな企業を狙うのが効率的です。BtoBを狙うならFAX番号も調べられるので試してみるとよいでしょう。 -
【知らないとヤバい】経営に必須な「3つの集客スキル」とは?
地方集客コンサルタントの清永仁です。今回は、知らないとヤバ過ぎる、集客に必要な3つのスキルについて解説させてもらいたいと思います。その3つの集客スキルとは、コンセプトの商品力・コピーライティング(メッセージ力)・広告スキルです。商品の魅力をしっかりと言葉で伝えることが大切で、お客さんに魅力が伝われば集客できるようになります。 -
自社に強みがない場合の”ライバルとの差別化戦略”の考え方
小さな会社であるほど独自の商品を作ることが重要だと紹介していますが差別化は難しいものです。ビッグカメラやヤマダ電機など大手の家電量販店に品揃えも価格も負けている町の電気屋さんが生き残っている理由、そしてコンサルタント業で効果的な広告の出し方を事例に解説しています。 -
1割りの人だけが知っている”顧客名簿”をビジネスに最大限に活かすコツ
ビジネスにおいて住所・電話番号・メールアドレスなどアプローチできる顧客情報は宝物です。そして大切なことは定期的にアプローチすることと、メルマガ等では男性・女性や年齢層などターゲットを絞って発信することです。発信する際は誰に・何を・どのように、という3つの切り口を意識してください。 -
田舎過ぎる地方で集客を増やす3つの方法
人口が1万人を切る地方すぎる田舎は集客が難しいです。対策としては人口が多い都市部に移動する・地方独自の魅力を武器にする(移動の際の自然や景色・インスタ映えなどそこでしか体験できないことを活かす)・チラシやポスティングなどのアナログな集客です。実際に飛び込み営業が一番成果を出している企業もあります。 -
漫画動画や漫画LPで集客効果が3倍!漫画を利用する3つのメリットとは?
漫画を使ったホームページや動画が流行っていて、漫画や漫画動画を使わない時よりも2倍3倍の集客効果があります。メリットは新しい客層の集客ができること、サービス業など言葉で伝えることが難しい目に見えない商品を扱う場合に魅力を伝えやすい、親しみがあり売り込まれている感じがしないので購入率が上がるという点です。集客率を上げる施策として検討してみてはいかがでしょうか。 -
販売相手を変えただけで”売上を倍増”させた不動産会社の事例【高単価を狙うB2B戦略】
企業の売上を2倍3倍に上げる方法は、顧客を変えるか、商品を変えるか、その両方です。不動産会社を例にしますが、個人から不動産会社や大家さんにターゲットを変えた事に需要があり受注が入りました。個人よりも企業等お金があるところとB2Bの取引をする方が単価が高く効率的です。 -
地方の集客は一本釣りが重要な理由【専門性と商品コンセプトが成功のカギ】
大都会東京と比べると群馬や茨城では駅前に出店したとしても集客数は低いです。地方で売上を伸ばす為にはお客様の数を増やすことと同時に「一本釣り」で効率的に売上を上げることも重要です。それには誰にも負けないという高い専門性と魅力的な商品を扱うことによって差別化を図ることが大切です。 -
コーチコンサルで稼ぐための肩書きの作り方と2つの心得とは?
本日は、コーチコンサルや個人起業家の方のために稼ぐ肩書きをつけるための2つのポイントについて解説したいと思います。肩書きというのはかなり重要です。肩書きと自分の顔となるものですから、深く考えてつけてほしいと思います。 -
AppleやFacebook創業者も!どうして成功者が同じ服を着るのか?
アップルの創設者であるスティーブ・ジョブズさんは毎回あのタートルネックにデニムです。Facebookを作ったマーク・ザッカーバーグもTシャツにデニムといういつも同じ服です。本日のテーマは、「成功者が同じ服を着るワケ」についてです。 -
BtoB?BtoC?BtoB集客で成功するための3つの方法とは?
失敗するBtoB集客 こんにちは、LeadClover社労士事務所代表の清永です。 法人対法人のBtoBと個人向けのBtoCでは集客のやり方が異なります。 そこで、今回は失敗するBtoB集客の共通点と、成功をつかむための3つの方法について解説させて頂きたいと思います... -
顧客目線で考えたInstagram集客のための3つの手順とは?
突然ですがInstagramを集客に活用していますか?もしまだのようでしたら、この記事がお役に立てるかもしれません。本稿では、顧客目線で考えたInstagramを集客に繋げるための3つの手順について解説いたします!ぜひ挑戦してみて下さい。