島倉大輔– Author –
有名人気企業の取締役、国立研究所の研究者の地位を捨て、失意のアルバイト生活から這い上がってきた壮絶な逆転人生。「人生、何度でもやり直せる!」を信条に、コンサルティングを開始。全国延べ1,700社以上の会社や個人を支援し、各業界で勝ち組企業や成功者を生み出してきた。現在、全国の経営者や起業家を支援するために、日々コンサルティングに奔走している。「行動すれば人生は変わる」が信条。また、トレーダーとしても活躍。資産1億円超えのトレーダーを7名輩出した実績を持つ。
朝日放送『雨上がりのAさんの話』、テレビ朝日『お願い!ランキング』『やじうまテレビ!』等に出演。日経ビジネス、FLASH、アントレ、フジサンケイビジネスアイ、近代中小企業など、メディア掲載も多数。また、全国の商工会や青年会議所、金融機関などで講演も行っている。著書に『大手とケンカしても負けない、経営逆転のヒントあります。』がある。
-
ビジネスで勝つための法則は全部「信長の野望」から学んだ!
こんにちは島倉です。 今回は、ビジネスや投資で勝つ法則はすべて「信長の野望」から学んだというお話をしたいと思います。 「信長の野望」の兵法がビジネスに役立つ 「信長の野望」をご存知でしょうか。特に30代40代の男性であれば、ゲームをやったことが... -
常識から非常識へ、そして一周回って常識に戻ることも大事です!
こんにちは島倉です。今回は常識から非常識へというこの考え方を疑ってみましょうという話をしたいと思います。 常識から非常識へという考え方を1度疑ってみる 勉強されている経営者の方は、常識通りやってはダメで、非常識にならなきゃという話を聞いたこ... -
メンターをつけて成功する人の行動パターンとは?
こんにちは、島倉です。 今回は『メンターをつけて成功する・結果を出せる人の行動パターン』というテーマについてご紹介します。 メンターをつけるとは 「メンターをつける」ということは、ビジネスで成功するために絶対必要なことです。 自己流・我流で... -
成功するかどうかは行動する前に決っている – 戦略・シナリオ
成功するかどうかは行動する前にもう決まっています。成功する人は戦略・シナリオをもっています。やるべきことを絞り集中することが大事です。そのためには無駄なものを徹底的に排除しましょう。ダラダラスマホを見たりゲームやYoutubeを長時間見るのは無駄です。成功したいのであれば、何かを犠牲にしなければいけません。 -
孫正義さんの真似ごとをしても絶対に失敗する!
こんにちは、島倉です。 今回は孫正義さんに憧れている大ファンの方がいらっしゃって、その方が孫正義さんの真似事をしてビジネスをやろうとしていたので、私はすかさず、絶対失敗するというアドバイスをしたのですが、その時のエピソードについてもう少し... -
ひょっとして広告やチラシで「得られるもの」ばかりアピールしていませんか?
広告やセールスレターなどで主張するのは、メリットやベネフィットだけではダメです。大切なことは”得られないもの”をアピールすることです。例えば、この商品やサービスを買わなかったら、健康を損ないますやお金を失いますといったことを伝えると購買意欲を高めることができます。 -
NECが新卒年収1000万超え宣言!高年収を提示する本当の狙いとは!?
こんにちは島倉です。 NECが新卒に年収1,000万で採用することを正式に決めたようですが、くら寿司さんもファーストリテイリングもそうですが、最近この手のニュースがすごく多いですね。 新卒にいきなり高額な年収を支給しますということで、採用募集が行... -
あらゆる業界に共通する勝ちパターン
こんにちは島倉です。 長年、中小企業向けにコンサルティングをしてきまして、そこで気づいた「ビジネスで勝つには何に注意したらいいのか」ということをご紹介していきたいと思います。 「ビジネスで勝つには何に注意したらいいのか」 ビジネスごとの勝ち... -
最近流行のギグワーキングとは?その実態はどうなの!?
この記事は今流行のギグワーキングという働き方について解説しています。ギグワーキングの「ギグ」とは「請負」という単発の仕事の請負のことをいいます。企業側には特定のスキルを持った人を安いコストで発注したいという要望があり、一方で働き手にはスキマ時間で稼ぎたいとか、副業で稼ぎたいという要望がありますが、低賃金の奴隷ビジネスの一面があります。 -
異次元の低金利!持ち家志向の若い世帯の負債残高が過去最高!?
持ち今は異次元の低金利と言われていてローンを組んでも金利が安いということから持ち家志向が強い方が多いのですが、そこには大きなリスクがあります。例えばフラット35のような35年長期ローンを組むとその土地に縛られてしまい、転職や引っ越し、子どもが小学校、中学校、高校に進学という時にフレキシブルに対応できなくなります。 -
年金2,000万円問題への対応は?あなたのマネーリテラシーは本当に大丈夫ですか?
男性65歳、女性60歳のご夫婦が年金だけで生活していくには2,000万円足りないという「年金2000万円問題」ですが、7割の人が2,000万円を貯めていない状況です。今のうちからマネーリテラシーを高めることが大切で、現金主義をやめキャッシュレス化したりふるさと納税や積み立てNISA 確定拠出年金iDeCoを活用しましょう。 -
日本国民の金融リテラシーは最低レベル?注目の老後2000万円問題の対策は?
こんにちは島倉です。 老後2000万円問題から端を発して、資産寿命をどうしたら長くすることができるかということが、今皆さんが注目しているテーマ、課題になっています。 このことについて、いろいろ考えてみたり、見ていて、非常にまずい問題だというこ... -
新卒で年収3000万円!日本企業の採用もついにジョブ型雇用に移行する?
こんにちは島倉です。 ここ最近、年功序列、終身雇用制度といった日本型雇用制度が崩壊していて、さらに新しい動きが出てきているので、今回はそのことについて紹介しながら私の見解を解説していきたいと思います。 年功序列、終身雇用の崩壊 いわゆる日本... -
すでにリーマンショック級の不景気がやってきている!?
2019年10月に消費税が10%に増税されます。安倍総理や政府はリーマンショック級のことが起きたらさすがに増税できないというようなことを言っていますが、すでにリーマンショック級の出来事が起きています。飲食店を対象にした帝国データバンクの調査を見ると、昨年2018年の飲食店の倒産、休廃業解散件数は1,180件、東日本大震災が起きた2011年は中食ブームの年で倒産廃業数が1,134件、リーマンショック2008年は1,113件です。 -
売上を伸ばしたいのあれば、とにかくまず分解して考えよう!
売り上げが上がらない悩みは分解して考えていないから こんにちは島倉です。 今回は売り上げを上げたければ分解して考えるというお話をしたいと思います。 売り上げをなかなか上げられないといった相談をよくいただきますが、具体的にどんな風に今まで考え... -
「日本は人手不足」の本当の意味
日本は人手不足なのか こんにちは島倉です。 日本は今人材不足、人手不足と言われていますが、本当に人手不足なのかについて今回は検証してみたいと思います。 IT業界は45万人の人材不足 例えばIT業界は、非常に人が足りないと言われています。 経済産業省... -
東京貧困女子が貧困から抜け出し年収を上げる2つの方法
こんにちは島倉です。 最近発刊された「東京貧困女子」という本があるのですが、それを読んだ感想と私のコメントを今回ご紹介してみたいなと思います。 東京貧困女子とは 「東京貧困女子」という本のネタ元は、東洋経済という雑誌の連載記事です。 https:/... -
超一流のビジネスマンであるトランプ大統領の交渉術
こんにちは島倉です。 「ビジネスマンでは世界一」というくらい高い評価を私はしているのですが、アメリカのトランプ大統領の交渉術について今回はご紹介をしたいと思います。 トランプ大統領は「世界一の起業家・経営者」 ご存知だと思いますが、アメリカ... -
確定拠出年金iDeCo(イデコ)の罠 破綻する人も
政府も税理士さんなどもiDeCoを勧めています。確定拠出年金iDeCoを始める人が増えていくかと思いますが、老後の安心安定のために確定拠出年金iDeCoに入るわけなのに、入ったがために今の生活がもうめちゃくちゃになっているという人が結構いらっしゃいます。その理由を今回お話ししていきます。 -
八百屋で鱈を求めてくるお客がいた場合、どうする?
こんにちは島倉です。 今回はあなたが八百屋をやっている前提でこの記事を見てください。 鱈を買いに来たお客はビジネスチャンスなのか あなたは八百屋さんで当然野菜を売っているわけですが、「魚の鱈をください」というお客さまが来ました。 あなたはど...