ビジネス

以下のカテゴリーもご参照ください。

マーケティング

あなたは商品の「特徴」と「ベネフィット」の違いをご存知ですか?

この商品は…我が社は…◯◯社が〜年の歳月を経て満を持して出した商品、それは!…なんと多くの広告が自社の商品特徴のゴリ押しをしていることでしょうか!貴方の広告には、お客様の生活や心の変化・向上を保証、つまりベネフィットが打ち出されていますか?商品の特徴とベネフィットの相関関係について触れながら、ベネフィットをお客様へ提示することの大切さを説明します。
経営

新規事業・コスト削減・生産性向上 経営者の前に立ちはだかる大きな壁の壊し方

新規事業の立ち上げ、コスト削減、生産性向上など、経営者の前には大きな壁がいくつも立ちはだかります。大きな壁を見て多くの経営者は最初のうち、『やっても無理と思わせる魔力』と戦わねばなりません。しかし、ここで諦めては会社が衰退するのみです。どのようにして、この大きな壁を壊していけば良いのでしょうか?『云うは易し、南本静志』さんが解説してくださいます。
経営

上手くいってる中小企業は社長が自分の◯◯◯である程度まで勝負している

成功している大企業もその昔は中小零細企業でした。彼らに共通する成功要因の一つに、ある程度まで、社長の顔、社長の人気が会社を支えたことがあります。会社の認知が無い段階では、お客さんの立場からしても、その会社の社長がどんな人か見えるメリットはとても大きいものです。バカと呼ばれても目立ち、人気を得ることは、中小企業の社長に課せられた重要な仕事の一つです。
経営

8時間拘束で社員を監視するのはコストの無駄〜早く帰ってもらった方が知恵が出る

9時〜18時労働、8時間拘束。お上にバレなきゃサビ残上等。社内には何個かのシマがあって、それぞれのシマのお誕生日席には課長が座り、周りには4人の監視された社員の机がある。近代日本のサラリーマン社会でよく見かける風景です。実際、これってどうよ?と思いませんか?人を監視するより、思いっきり業績を上げる方法があるんじゃないでしょうか?キミアキ先生の解説です。
IT

中小企業同士で作る新シェアリングエコノミー セクションバーターとは?

21世紀は所有から共有の時代への過渡期です。中小企業でも人件費や資材費の高騰により、コスト削減・生産性アップを図っても、自社内で全てを内製化しようとするほど負けやすい時代になっています。そこで本稿は節約社長メンバー南本さんが、シェアリングエコノミーの発想を応用した『中小企業のセクションバーター経営』を提案してくださいます。一体どのようなものなのでしょうか?
マーケティング

居酒屋ガツンの寺本さんに学ぶ人を選ぶコミュニティーが流行る未来

東京足立区の五反野に新しく出来た「居酒屋ガツン」。そのサービスを少しだけご紹介すると、驚きその1「ドリンク持ち込みOK。」、驚きその2「ドリンクのおすそ分けが可能。」驚きその3「いつでも生ビールが180円などなど。」利益は薄いかもしれませんが、この店舗が目指しているのは、都市型社会に求められるプライベートなコミュニティ作りです。同じような形態の店舗はこれから増えていくことでしょう。
経営

組織を育てるには複数のリーダーが必要〜備えるべき7つの能力

会社が大きく成長するためには、社長以外に会社のビジョンや理念を理解したリーダーとなる人材が必要です。どうすればそのような人材を育てることができるのか、会社でリーダーとなっていく人材に求められる7つの能力をご紹介します。
経営

「使えない部下」を作りたくないなら「おまえ、頭使えよ!」はナンセンス

使えない部下に対して、「少しは頭使ってくれよ!!!(怒)これじゃあ、ダメでしょ」と言ってしまったことはありませんか?しかし、人材を適材適所に配置し、最初は細かなトップダウンの指示出しができれば、その人はいずれ自ら考え動くようになります。その時、経営がはじめて安定してくるのです。
経営

『朝一ミーティング』を始めると会社の成果達成が早くなる

あなたの会社では『朝一ミーティング』をやっていますか?朝一ミーティングは少人数なら15分程度で行うことが出来て、経営者とスタッフ間で経営ビジョンや成果目標を共有しあう、双方向の優れたコミュニケーションの場となります。習慣化させると、個々の仲間意識が醸成されたり、スタッフ自らが考え、優先順位をつけて行動することができるようになり、組織がより早く成果を出せるようになっていきます。
経営

事業は必ず衰退する〜成長期と成熟期に経営者が手を打つべきこと

どんな事業も最後は必ず衰退します。事業が人によって作られる以上、事業も生き物であり、ライフサイクルの最後は衰退、そして消滅です。したがって、ある事業を成長期、または成熟期まで迎えさせることができた場合、その期間で必ずやっておくべきことがあります。南本さんの解説です。
効率化

理想の高い40代婚活女性に告ぐ。そのまま進め!バカにする奴は一切無視

40代の婚活女性が、結婚相手に「20代」「イケメン」「非常に優しい」「浮気をしない」「仕事をバリバリ働いて、年収は一千万円以上ある」「子育ても積極的に手伝ってくれる」という条件を求めているとしたら、あなたはどう感じますか?もしあなたが女性の立場にいたとしたら?実は、その理想の高さ、全然ありなんです。
経営

稼げるようになるために起業初心者が押さえておくべき3つのポイント

今回は、起業初心者向けに、『稼げるようになりたいのであれば、次の3つのポイントをしっかり押さえましょう』というテーマで、島倉さんが解説してくださいます。3つのポイントは、現状理解・理想設定・ギャップの明確化です。なぜこの3つのポイントをしっかり抑える必要があるのでしょうか?
経営

売上0円でも3カ月以上会社を維持できる資金を確保しよう【自社商品の下火で慌てないために】

自社開発した商品やサービスのブームになると材料の仕入れや従業員の増員、機械の導入などを行う事があります。しかし定番商品として販売維持できなかった場合、資金繰りが悪化し倒産ということもあります。売上が0円でも最低3カ月から半年会社が維持できる資金を確保する必要があります。
経営

出来る社員が出来る管理職になるわけではない〜管理職に求められる7つの能力

若くてバリバリの成果をあげる営業マン、どんな案件でも自分ひとりで物凄いスピード感をもって仕上げてくれる技術者、あなたの会社にもそんな人材がいませんか?そして、彼らを管理職にしたら会社はもっと良くなるかもしれない…もし、そう思っているなら、少し熟慮が必要かもしれません。管理職には管理職独自に求められる7つの能力があるからです。
マーケティング

お笑い芸人ヒロシさんと熊本で大成功する仏壇屋さんの共通点

お笑い芸人ヒロシさんと熊本で大成功する仏壇屋さんには2つの共通点があります。1つはヒロシさんが熊本出身で、仏壇屋さんも熊本にあること。しかし、重要なのは2つ目の共通点です。それは、2人がそれぞれに合った無料集客ツールを使って圧倒的な集客を成し遂げていることです。
IT

大人が毛嫌いする場所とやり方で、いつの間にか膨大な資産とビジネスを作る若者達

2017年に発表された「中学生の将来なりたい職業ランキング」で、男子第3位はユーチューバーでした。ところがこれに一部の大人は激怒し、専門家を利用してまで、彼らの夢をストップさせる論調を展開しました。反対する大人が持ち出した理由は「収入が不安定」というもの。じゃあ、実際どうなのよ?ということでキミアキ先生が持論を解説します。
IT

スマホ全盛期の今こそ、名もなき者達はネット上に「シグナル」を作れ

新しい取り組みを始める際は、多額の宣伝広告費を支払うことで一定の認知を上げることが可能です。しかし、起業したての会社、資金力に乏しいフリーランスが、初期段階でこのような方策を取ることは困難です。世の中のほとんどの人が私達の魅力や強み、弱みを全く知らない中で、私達はどのように自らの「シグナル」を作ることができるのか考えてみましょう。
経営

苦境に陥った経営者がハマりやすい3つの”どツボ”脱出する術はあるか?

経営者が苦境に陥る時、たとえば、あと数週間分しかキャッシュが無かったり、不渡りを出してしまうような時は、ワラをもすがる思いになります。しかし、こういう場面では、普段の自分なら考えられないようなことに手を付け、”どツボ”にハマりやすかったりします。苦境に陥った経営者がハマりやすい3つの”どツボ”をご紹介します。脱出する術はあるのでしょうか?
経営

あなたのビジネスを決める「外部要因」「内部要因」との上手な付き合い方

今年の夏を一言であらわすと「酷暑」でしたね。暑さは人の身体に大きな影響を与えると同時に、様々なビジネスへプラスマイナスの作用を与えたはずです。このようにどうしようもできない外部環境を「外部要因」と言います。対して、お客様、ライバルとの関係など、自らが変えられる環境を「内部要因」と言います。私達はこれら2つの要因とどうすれば上手く付き合えるのでしょうか?
経営

【経営の七不思議】儲かっている会社が即戦力の人材を求めないワケ

「業界経験者を雇えば仕事を教えなくても済む。」中小企業の経営者の多くはそう考えるかもしれません。確かに、資源の限られた環境の中で、人を育てるのは至難の業です。しかし、人材育成を諦め、単純に業界経験のある作業員を雇用するのは経営者の怠慢です。そのような会社は経験者のマンパワーで稼ぐことしか考えず、仕組みで稼ぐことを知りません。