資産運用 スチュワードシップ・コードの元となる2000年前の例え話 「スチュワードシップ・コード」とは、上場株式に投資する機関投資家のための行動規範、更にシンプルに言えば、会社に対して「モノ言う株主」の責任とは何か、を定めたものである。イギリス由来の制度は、更に遡ると聖書のある例え話に原理を見つけることが可能だ。一神教の国で出来た制度が、八百万の神を崇める日本でどのように息づくか今後が見ものだ。 2015.06.24 編集部 資産運用
節約 和室需要に学ぶ「どこで売るか」という考え方の重要性 私たちがいつもは気にとめない「あたり前」のものでも、価値を見出す人は必ずどこかにいる。秋田県の木工メーカーがオーストリアのウィーンで「組み立て和室」を販売することが発表されたが、ヨーロッパでは今「和式インテリア」に対して注目が集まり、新しい需要が期待される。ビジネスは「何を売るか」と同時に「どこで売るか」も重要な要素と言えよう。 2015.06.24 編集部 節約
経済 ビジネスがしやすい国ランキングをチェックしよう 世界銀行グループの「ビジネスがしやすい国」ランキングによると、1位から3位までをアジア・オセアニア地方に属する国が独占する結果となった。日本は全体で29位という中途半端な順位となっており、世界から法人を受け入れるための税制改革や受け入れ特区の開発が必要な状態である。今後は世界のどこでビジネスを行うかが重要な選択肢となる。 2015.06.23 編集部 経済
効率化 会社の枠を取り払ったプロジェクトが時代の主流となる 「ワクワクするプロジェクト」とは、企業、業種、事業、起業など、「業」と名のつく”枠”を取り払い、趣旨に賛同するメンバーが”だれにも雇用されない自由”を手に入れた状態で行われるプロジェクトのことを言う。戦後作られたカイシャの”枠”はインターネットの台頭と共に非効率なものとなっている。枠の外にいる沢山の人材と一緒にプロジェクトを始めよう。 2015.06.22 編集部 効率化
健康 やる気が出ない時に脳のやる気スイッチを押す方法 仕事や勉強のやる気が起きない時は、脳の前頭連合野の働きを活発にすることだ。社会活動を行っていくための動機付けを行い集中力とやる気を生む機能を持つと考えられている。具体的な方法は好きな事をする(音楽を聴く・映画を見るなど)や褒められることでドーパミンを大量に分泌させることだ。 2015.06.22 編集部 健康
企業分析 日本中をいつも元気にする「ガリガリ君」が伝えること 東海と関東甲信地方が梅雨入りしました。これからのムシムシする季節にかぶりつきたいものといえば?「ガリガリ君」です。メーカーの名前は知らずとも、この強小カンパニーはガリガリ君一本で年間約5億本ものアイスを日本国内に供給し、中小企業に勇気を与えています。今年も日本に住む人全員をターゲットにした戦略を赤城乳業は繰り広げます。 2015.06.17 編集部 企業分析
補助金 なぜ緊急事態条項で賛成派・反対派は分かり合えないか ”緊急事態条項”とは、大規模な自然災害や他国から武力攻撃を受けた場合に、政府の権限が強化される規定であり、憲法改憲の目玉だ。この論点については、有識者やメディアを巻き込んだ応報論戦が日々行われているが、賛成派と反対派の双方で論点がずれることで、議論の「目的」が失われ、むしろ議論の手段と化している。冷静に双方の主張を見る必要がある。 2015.06.17 編集部 補助金
節約 秒速で1億を稼ぐ男たちに騙される人が後を絶たぬ理由 秒速で1億稼ぐ男たちに騙される人達は後を絶たない。彼らは3つのステップを経て、情報弱者と言われる人たちを騙す。すなわち「集客」「教育」「販売」である。中でも「教育」が持つ威力は大きく、受け取る側の情報処理能力を麻痺させてしまう。同じことはネットの中ではなく対面でもぴったり当てはまるため、私達は他人ごととして捉えず常に注意したい。 2015.06.16 編集部 節約
助成金 【Jnet21】補助金・助成金は情報収集がカギ! 小さくても積極的な投資や営業ができる企業の特徴の1つは、補助金・助成金を受けるのが上手なことだ。補助金・助成金を受けるのが上手な企業とヘタな企業では、補助金・助成金情報を収集する能力に差がある。中小企業庁が運営する「Jnet21」内の「補助金・助成金・融資制度」コーナーを有効活用し、自社にマッチする情報を取得しよう。 2015.06.16 編集部 助成金
節税 日本の軽減税率導入に関する論争で望まれること 消費税8%から10%への増税まで2年を切り、いよいよ待ったなしの状態です。消費税が持つ逆進性を防ぐための措置として、軽減税率の導入に関する論争は益々ヒートアップしていますが、中にはポジショントークと見られる意見を提出する政党もあります。ヨーロッパの例を通じて国民のためにモラルの高い議論がなされるべきでしょう。 2015.06.15 編集部 節税
効率化 地震発生時のエレベーター内での対応方法を知ろう 5月30日(土)午後20時過ぎに小笠原諸島西方沖で発生した小笠原沖地震では約1.9万台のエレベーターが緊急停止し、人が閉じ込められたケースも10件以上発生した。エレベーターに乗っている時に地震が起きた際の、エレベーター内における対応方法を覚えておくのは得策だ。日本エレベーター協会が提唱する地震発生時の対応を覚えておこう。 2015.06.12 編集部 効率化
経済 日本が生んだ新しい資本主義概念 公益資本主義とは ”公益資本主義”とは、原 丈人氏が2009年の著書「新しい資本主義」の中で唱えた新しい資本主義概念である。「企業は社会のもの」として、より良い製品やサービスを世に提供することを目的に存在するからこそ、健全な資金と収益が得られ、社会の発展が成就するというのが同氏の考えである。マネーゲームの様相を強める世界に一石を投じる概念を解説する。 2015.06.11 編集部 経済
起業 起業したいけどお金がない!お金のかからない起業方法・失敗原因とは? 「起業」という言葉が身近になった現代。会社を辞めて起業をしたい、という人も増えてきています。しかし、「起業をしたくてもお金がなくてできない」「お金のかからない起業方法ってないの?」そういった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。今回は、起業したいけどお金がないという方向けに、お金のかからない起業方法や起業で失敗する原因などを紹介します。 2015.06.11 編集部 起業
節約 プロからこっそり教わる法人用クレジットカードの節約術 法人用クレジットカードは、企業のキャッシュ・フロー改善を大きく助け、あらゆるシーンでビジネスをバックアップしてくれる。ただし法人カードは通常「業歴3年以上で2年連続黒字決算の法人」を審査基準とするところが多い。会社規模が小さかったり、信用がまだない場合は「アメックスビジネスゴールドカード」をお薦めする。便利な機能が満載で審査も比較的通りやすいからだ。 2015.06.10 編集部 節約
効率化 レコーダーを利用し相手の意見を客観的に聴く訓練をしよう ビジネスでは相手の利益と自らの利益に折り合いをつけるために、客観的な視点で商談を進めることが重要だ。しかし往々にして我々は相手の話を聴かず自らは主観でしゃべりすぎて、チャンスを逃すことが多い。携帯電話のレコーディング機能を利用し商談や会議の録音訓練を行うと、客観的に相手の話を引き出し効果的な発言を意識できるようになる。 2015.06.10 編集部 効率化
経営 白洲次郎に学ぶ 企業理念を持つことの重要さ GHQ(連合国軍総司令部)の軍人で母語が英語であるアメリカ軍人に「英語を練習してうまくなりなさい」と言った男、白洲次郎はキングスイングリッシュを習得しているのみならず、技術を修得する根幹にプリンシプル(主義・主張)を持っていた。企業のプリンシプルたる企業理念を持つことの重要性を白洲次郎は教えてくれる。 2015.06.09 編集部 経営
経済 東京で今一番ホットな不動産の争奪戦が品川で起きる理由 東京都内で今一番不動産取引がホットな地区の1つは、間違えなく「品川駅」近辺です。地価はこの1年で約4~6%の値上がりを見せており、10年前と比較すると倍以上の坪単価になった土地も珍しくありません。品川の不動産取引が活発な理由は元来の不動産特性や、将来の交通インフラ改革が品川周辺に集まることが大きな理由のようです。 2015.06.09 編集部 経済
経営 あの有名経営者達の名前は全て1つの書物に由来している スティーブ・ジョブズ、マーク・ザッカーバーグの名前は、全て1つの本に登場する人物名に由来している。その本とはキリスト教・ユダヤ教・イスラム教の経典「聖書」である。日本人にとって馴染みのない聖書は欧米諸国の精神的支柱であり、深く生活に浸透している。聖書を知ることは、欧米人の思考回路を理解する効率的な1つの手段と言えよう。 2015.06.08 編集部 経営
政治 AKB48総選挙での投票権付与方法は独占禁止法に違反するか AKB48選挙が先週末行われた。投票総数は昨年の268万9427票を大きく上回り、328万7736票(前年比22%増)にも及んだが、ファンの主な投票権の獲得方法がCDシングルの購入であることから独占禁止法が禁止する「抱き合わせ販売等」にあたるという批判もある。本稿ではAKBの販売手法が抱き合わせ販売にあたる販売手法か考察したい。 2015.06.08 編集部 政治
経済 インバウンド消費 タイからの訪日旅行客数が脅威の伸び率 タイからの訪日旅行客数が2013年度が前年比194.85%、2014年度も前年比152.65%と大きく伸びている。今年もGDP成長率が4%を超えると予想される等、経済の安定や外国企業の積極的な進出を背景に、タイからの訪日旅行客数は今後も多くなることが予想される。タイ人の訪問目的や、買い物の特徴、日本を訪れやすい時期を把握しよう。 2015.06.05 編集部 経済