経営

経営

「怒りは貧しい人の娯楽」怒りを解決する方法は?

Twitterのタイムラインに溢れる「怒り」 世の中には、カリカリと常に怒っている不機嫌な人が多いように思えます。 たとえばTwitterのつぶやきを見るとよく、有益なこと、楽しいことをつぶやくより、「こんな嫌なことがあった!」「あいつ、有...
経営

会社潰しても復活できる★破産するな逃げるな

どうもこんにちは。あおば会計の田中です。 今回は、「事業に失敗したらどうやれば復活できるか」というテーマなのですが、「お金を返せば復活できる」これだけ頭に置いておけば大丈夫です。 要するに、お金を返し続けていけば殺されることはないと思って大...
経営

お金を払って知識を手に入れるメリット

知識を得ただけで満足し行動しない人が多いワケ なぜ知識を得た後で満足できない人が多いのか? 本を読む、セミナーで話を聞く、コンサルティングでアドバイスを受ける、こうした何らかのサービスを受けた人々が満足しない理由は明白です。 それは「知った...
経営

必見!カンパニー制のメリット・デメリットや導入する際のポイント

ビジネスモデルが多様化している現代において、各企業では様々な取り組みがされています。 今回ご紹介するのは、カンパニー制という経営手法についてです。カンパニー制は近頃注目を集めている組織形態のひとつです。この記事では、カンパニー制の概要から、...
経営

城持ち狙える乱世の現代 真田昌幸のように旧勢力側の立場に付くな

こんにちは青葉会計コンサルティングの田中です。 今回は「城持ち狙える乱世 真田昌幸のように間違うな」というテーマで、時代の潮流を見極めて、どんな立場で自らのポジションを築くべきか?について解説します。 今の時代も戦国時代同様、戦国乱世でござ...
経営

下請け会社を脱却したかったら「ライン&スタッフ組織」を作ろう

こんにちは。あおば会計コンサルティングの田中です。 今回は『ライン・スタッフ理論』についてご説明しながら、強い会社の経営者がどんなことをしているかについて話してみたいと思います。 『ライン組織』と『ライン&スタッフ組織』はどちらが優れている...
経営

道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である

二宮尊徳が残した素晴らしい言葉 こんにちは。島倉です。 先日息子と一緒に二宮尊徳の伝記を読んだのですが、そこで紹介される言葉が非常に素晴らしくて、ビジネスにおいても学びのあるものだったので、今日は皆さんに紹介させて頂きたいと思います。 (f...
経営

【適正給与】どうすれば所帯持ち社員に年俸600万支払える?!3つのポイント

給料を「どのぐらい払えばいいのか?」と聞かれても、多くの経営者さんは答えられないと思います。そこで、『事業者の悩み』である「一体給料をいくら払えばいいか?」ということについて、あおば会計コンサルティングの田中が解説します。
経営

【診断】成長しない「ゆでガエル」経営者と社員に見られる5つの共通点

人事労務を通じて多くの企業様と接してきましたが、その中で、残念な話ですが、いつまで経っても変わろうとしない、成長しようとしない経営者と社員の方もいらっしゃいます。そこで今回は、『ゆでガエル経営者とゆでガエル社員』、それぞれに見られる5つの共通点をご紹介します。
経営

採用基準を作ると社員は会社を辞めなくなる

皆さんこんにちは。組織活性化プロデューサーの南本です。 今回は『採用基準をきちんと作ると社員は会社を辞めなくなる』というテーマでお届けします。 昨今、本当に人が足りません。足りないだけならまだしも、やっとの思いで雇った人がすぐに辞めてしまう...
効率化

冷かし客を排除して、本物の見込み客だけを集める方法

こんにちは 島倉です。 今回は『冷かし客を排除して、本物の見込み客だけを集める方法』というテーマで解説します。 冷かし客が増えている問題 試すけれど買わない『冷やかし客』 今、世の中では非常に『冷かし客』が増えています。 例えばスーパーで、...
経営

商売を選べる自由★9割の人は選択肢を狭めている現実

中小企業の経営指標「BAST(バスト)」とは 私共あおば会計税理士法人は、『TKC』という会計士集団に加入しております。 『TKC』の加盟事務所が出しているデータの中に、中小企業の経営指標が簡単に無料で見ることが出来るBAST(バスト)と言...
経営

建設的な愚痴を見極められる上司は、部下の愚痴をチャンスに変える

 自分の立場を有利にするための愚痴、保身であり政治的な愚痴は、不健康な愚痴として聞き入れる必要はありません。上手に流せばよいだけです。一方で、問題を克服し、課題を解決したいという思いが根底にある愚痴は、聞く人間の対応(能力)いかんで大きなチャンスを生む場合があります。どのように愚痴をチャンスに変えればよいのでしょうか?コーチングのプロフェッショナルが解説いたします。
経営

なぜ最低賃金しか払ってくれない経営者の下でこき使われるの?

経営者の多くは「結果として」人をこき使っています。なぜならば、粗利益に対する労働分配率を知らないまま、国の決めた最低賃金をベースにして、考え無しに従業員たちの給料を決めてしまっているからです。しかし、これでは会社は更に儲からなくなります。なんとなく人の価値を決めている会社に、圧倒的な付加価値を作ることなどできないからです。「バカは騙されて最低賃金で人にコキ使われるの構図」が悲劇を生みます。
経営

「失敗の法則」から学べ 企業が倒産する10の要因

企業が成功する要因は多種多様ですが、企業が倒産する要因はだいたい似通っています。日経BP社から出ている『なぜ倒産 23社の破綻に学ぶ失敗の法則』を参照しながら、様々な企業をクライアントとして抱え、その隆盛と衰退を見てきた南本さんが企業が倒産する10の要因を紹介してくださいます。
経営

生き残るビジネスに共通する3つの特徴 消えゆくビジネスとの違い

生き残るビジネスを展開する人には3つの共通点があります。①常に課題が明確であり②数字を常に観察し③とにかく早く動く、この3つの共通点があなたにも見られるなら、きっとビジネスの世界で生き残ることができるでしょう。
経営

部下のすべてが成長することなど無い 中小零細に最適な人材教育戦略は?

中小零細企業の経営者が陥りがちな罠の一つに、やっと入ってくれた社員全員に対して期待をかけてしまう、というものがあります。しかし、入ってきた社員のうち本当に優秀な人間は10人いたら2人が良いところです。全員を教育しようとすれば不効率になり、学んだところで実践に移してくれる人も少なかったりします。あまり夢も希望も無いように思えますが、この状況で中小零細企業の経営者はどう人材育成を進めれば良いのでしょうか?
経営

合理的な説得VSインスピレーションへの訴求 部下が動くのはどっち?

経営者やマネージャーの悩みの一つに、「自分達の部下を動かすにはどうすればいいんだろう?」というものがあります。多くの上司は合理的な説得によって人を動かそうとしますが、実際にその効果はいかほどあるのでしょうか?アメリカの論文データをもとに考えてみましょう。
経営

お客様はすぐに飽きる 話題の商品でイベントを開催し常に集客しよう

飲食店ビジネスでは、変わらぬ味・雰囲気を大事にする人が多いですが、一方で味や雰囲気以外のところで勝負し、集客を実現する事も可能です。そのやり方の一つが、SNSでバズったような商品を仕入れて、イベントを開催するというものです。お客様はすぐに飽きるため、店舗ビジネスを運営する際は、お店を絶えず変え続ける必要があります。
経営

なぜ中小企業は10人前後の人員規模で踊り場を迎えるのか?3つの理由

中小企業にはなぜか10人前後で踊り場がやってきます。その時の経営者の対応がその後の成長・停滞の分かれ目となるため、経営者は踊り場がやってくる理由と、この時にやっておくべきことを知っておく必要があります。