原油価格の下落が世界経済にあたえる影響とは?

時事

こんにちは!
経営コンサルタントの島倉大輔です。

国際通貨基金(IMF)のゲオルギエバ専務理事が、2020年は、1929年の大恐慌以来の世界経済悪化に直面すると警告しています。

その理由は、「原油価格の下落」と「世界的なデフレ」という2つの懸念事項があるからです。

今回は、この2つの懸念事項について詳しく解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

原油価格の下落が世界経済にあたえる影響

原油価格の下落が世界経済にあたえる影響

原油の需要が減っていることによって、原油の先物がマイナスになりました。

例えば、カタール、メキシコ、インドネシア、ロシア、ブラジル、サウジアラビアといった新興国の通貨が安値圏に突入している状況です。

このまま原油の先物価格が崩れていけば、上記のような新興国の財政が悪化していきます。

また、ドル建ての債務が大きいので、通貨安になることで返済不能になり、さらに状況が悪化するという負のループに陥るわけなんですね。

そうなってくると、国は換金売りを始めます。

各国にはファンドがあり、2014年から2015年に原油安になった時は、日本株がかなり売られたという事がありました。

換金売りを始めると株が安くなって、世界の金融市場に大きな影響を与えます。

ですから、産油国が財政悪化するということは、まわりまわって世界経済全体の経済が悪化するということにつながるんですね。

スポンサーリンク

世界的なデフレが世界経済にあたえる影響

世界的なデフレが世界経済にあたえる影響

コロナウイルスの感染が拡大することで、特に先進国ではあらゆる需要が縮小し、モノが安くなり、物価の低下圧力がどんどん増してきます。

さらにネット通販が拡大していますが、ネット通販は”見えない消費”なので、結局物価は上がりにくくなります。

物価が上がりにくくなると、最終的には低インフレ、低金利、低成長の状態、つまり長期の経済停滞が続いていくということです。

この需要の縮小に合わせて、世界的に企業がドミノ倒産していきます。

新型コロナウイルスの問題が解決したら一気に経済が回復するというような、生易しいものではありません。

低インフレ、低金利、低成長の中でドミノ倒産が加わったら、10年単位の長期の停滞が続くと予想されます。

スポンサーリンク

まとめ

原油価格の下落と世界的なデフレによって、産油国は経済パニックが起きてしまうことが予想されます。

そうなると、日本を含め、全ての国の経済が悪化してしまい、10年20年となかなか這い上がることができない長期低迷につながります。

日本は人口の減少もあり、さらにものが売りにくい世の中になっていくため、どのようなビジネスにもチャレンジしていくような姿勢が必要になります。

今後どうやって自分の人生を豊かなものにしていくのか?を考える時間をとってみるのもよいのではないでしょうか。

消費増税と新型肺炎により迫りくる令和大恐慌
新型肺炎の被害が中国全土に拡大し産業集積地は大打撃を受けています。これによる日本企業への影響も大きく、消費増税と合わせて日本は令和大恐慌に突入しようとしています。個人としてはどのような対策ができるでしょうか?
最大の懸念は世界的なデフレと産油国の財政悪化だ!

 

時事経済
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
島倉大輔

有名人気企業の取締役、国立研究所の研究者の地位を捨て、失意のアルバイト生活から這い上がってきた壮絶な逆転人生。「人生、何度でもやり直せる!」を信条に、コンサルティングを開始。全国延べ1,700社以上の会社や個人を支援し、各業界で勝ち組企業や成功者を生み出してきた。現在、全国の経営者や起業家を支援するために、日々コンサルティングに奔走している。「行動すれば人生は変わる」が信条。また、トレーダーとしても活躍。資産1億円超えのトレーダーを7名輩出した実績を持つ。

朝日放送『雨上がりのAさんの話』、テレビ朝日『お願い!ランキング』『やじうまテレビ!』等に出演。日経ビジネス、FLASH、アントレ、フジサンケイビジネスアイ、近代中小企業など、メディア掲載も多数。また、全国の商工会や青年会議所、金融機関などで講演も行っている。著書に『大手とケンカしても負けない、経営逆転のヒントあります。』がある。

島倉大輔をフォローする
節約社長