【偉人の名言】あなたの人生を豊かにするヒントを専門家が紹介

マインド

こんにちは!
節約社長編集部です。

「偉人の名言」はなぜ人々の心を打つのでしょうか?

それは、彼らが生きてきた壮大な人生観によって生み出された言葉だからです。

この記事では「あなたの人生を豊かにするヒント」として、偉人たちの名言だけではなく、その偉人たちの生い立ちまで紹介しています。

  • 勉強やスポーツで自分を奮い立たせたい
  • 新しいビジネス挑戦する勇気がほしい
  • 仕事に疲れてしまいやる気がでない

上記のような時に、あなたの力になる「偉人の名言」を見つけてください!

スポンサーリンク

偉人の名言 – 自分を奮い立たせたい時

福沢諭吉の名言集

名前 福沢 諭吉(ふくざわ ゆきち)
生誕 1835年1月10日
死没 1901年2月3日
出生地 大阪府大阪市

天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず

福沢諭吉は思想家、教育者であり、慶應義塾の創設者としても知られています。

福沢諭吉の著書「学問のすすめ」にある冒頭の文章、「天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず」。この言葉は平等主義の象徴とみなされていますが、本当の意味は「貧乏人ほど勉強しろ」とう厳しい言葉でした。

福沢諭吉が「天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず」と謳った意味をキミアキ先生が解説してくださっています。

福沢諭吉「天は人の上に人を作らず」本当の意味は「貧乏人ほど勉強しろ」
 福沢諭吉のベストセラー『学問のすすめ』にある冒頭の文章、「天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず」は、平等主義の象徴とみなされています。しかし、『学問のすすめ』が発表されたきっかけを知り、本の中身を読み進めると、言葉の本質は一般的に捉えられているものと全く違うことが理解できます。

松岡修造の名言集

名前 松岡 修造(まつおか しゅうぞう)
生誕 1967年11月6日
出生地 東京都

君が次に叩く1回で壁は打ち破れるかもしれないんだ!

松岡修造さんは日本を代表する元プロテニスプレイヤー。

目標に向かっていくら頑張っても前に進んでいないと感じることはありませんか?

しかし、目には見えないだけで、実はゴールが目の前ということがあるかもしれません。
途中であきらめてしまったら、ずっと後悔が残ります。

「ところんやる!」何事にも全力で臨む松岡修造さんの“9つ”の熱い名言を、キミアキ先生が紹介してくださっています。

【キミアキ厳選】松岡修造の名言9選「僕が偉そうに話していることは…」
松岡修造さんは昭和42年11月生まれ、なんと今年50歳になります。日本一の熱い男であり、「日本から居なくなると日本が寒波や豪雨に襲われる。」と言われる晴れ男のアツい名言を、キミアキ先生が9つセレクトして紹介してくれます。
スポンサーリンク

偉人の名言 – ビジネスで結果を出したい時

出光佐三の名言集

名前 出光 佐三(いでみつ さぞう)
生誕 1885年8月22日
死没 1981年3月7日

仕事が無いなら創れ

出光 佐三さんは日本の実業家で出光興産の創業者です。

数々の苦難を乗り越え、最後は自ら船を作って中東に直接石油を買い付けに行くなど、当時では考えられない破天荒な人物でした。

現在の荒波を生き抜く中小企業の経営者にはグッとくる言葉があるのではないでしょうか。

南本静志先生が、出光佐三さんの名言を6つ紹介してくださっています。

海賊と呼ばれた男・出光佐三が残した6つの名言
ベストセラー小説が映画化され、どちらも大ヒットした「海賊と呼ばれた男」。主人公は出光興産の創業者である出光佐三さんです。小さな油問屋から始まり、様々な試練を乗り越え、やがて世界有数の石油元売会社を作った創業者の言葉から、6つの名言を本日はご紹介したいと思います。

モハメド・アリの名言集

名前 モハメド・アリ
生誕 1942年1月17日
死没 2016年6月3日
出生地 アメリカ合衆国ケンタッキー州

リスクを取る勇気がなければ、何も達成することがない人生になる

モハメド・アリは元ヘビー級プロボクサーです。

ヘビー級王者に3度君臨していますが、どんなに勝っても黒人として差別され続け、ベトナム戦争では兵役を拒否して王者の資格を剥奪されるなど困難の連続でした。

どんなに困難な場面であってもリスクを恐れず立ち向かったモハメド・アリの名言を、編集部が5つ厳選してご紹介いたします。

追悼〜経営者の心を奮い立たせるモハメド・アリ5つの名言
 6月3日金曜日、ボクシングの元ヘビー級王者のモハメド・アリさんが、74歳で亡くなりました。一見華やかに見えるその人生は、苦闘の連続でもありました。本稿では、経営者の心を奮い立たせるモハメド・アリの言葉」と題して、経営者の心に勇気を与えるアリの名言を5つご紹介したいと思います。

坂本龍馬の名言集

名前 坂本 龍馬(さかもと りょうま)
生誕 1836年1月3日
死没 1867年12月10日
出生地 土佐藩 (高知県)

俺は落胆するくらいなら次策を考える

坂本龍馬は江戸時代末期の志士です。

起業したばかりの経営者は失敗の連続ということもあるかもしれません。

しかし、落ち込んでいても前には進みません。

どんなに失敗しても「もう一度チャレンジするぞ!」と自分を奮い立たせることが成功につながります。

キミアキ先生が、経営者の心に響く坂本龍馬の4つの名言を紹介してくださっています。

経営者なら知っておきたい「坂本竜馬」が残した4つの名言
経営者が好きな”りょうま”は実像でなく、司馬遼太郎さんが書いた『竜馬がゆく』の竜馬だということを、読者の皆様はご存知でしょうか?存在したかはわかりませんが、経営者が大好きな”りょうま”が言ったと伝わる名言を、現代の経営者の実情に重ねながら、キミアキ先生がオモシロおかしく紹介してくださいます。

山本五十六の名言集

名前 山本 五十六(やまもと いそろく)
生誕 1884年4月4日
死没 1943年4月18日
出生地 新潟県長岡市

やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば人は動かじ

山本五十六さんは元帥海軍大将です。

上記の名言は、すべてのリーダーの心に留めていただきたい教訓です。

そして、もう一つ「苦しいこともあるだろう。云い度い(言いたい)こともあるだろう…」と続く“男の修行”も心に響く名言です。

“理想のリーダーランキング”で常にトップ争いに食い込む山本五十六さん。
彼がなぜこれほどまでに支持されるのか?キミアキ先生が詳しく解説してくださっています。

リーダーにしたい歴史上の人物NO1!山本五十六の言葉はなぜ心に響くのか?
歴史上の人物「理想のリーダー」ランキングで常にトップ争いに食い込む人物といえば、海軍司令長官・山本五十六です。彼の名言は、管理職やリーダーに受けいられるのはもちろん、多くの人の心を今でも打つものばかりです。なぜ山本五十六の言葉は私達の胸を熱くするのか?キミアキ先生が解説します。

ゼークトの名言集

名前 ハンス・フォン・ゼークト
生誕 1866年4月22日
死没 1936年12月27日
出生地 ドイツ(シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州)>

無能な働き者は処刑せよ

上記の名言は過激に聞こえるかもしれませんが、実は人材管理において非常に重要な考え方です。

ゼークトは指揮官を以下の4つに分けました。

  • 有能な働き者
  • 有能な怠け者
  • 無能な働き者
  • 無能な怠け者

これを社員に置き換えてみると、人の扱い方が見えてくるのではないでしょうか?
詳しくは下記の記事でキミアキ先生が解説してくださっています。

格言「無能な働き者は処刑せよ」を現代経営者に当てはめ考えよう
 1900年初頭、ワイマール国で作戦参謀長を務めたゼークトは、指揮官達に評価を与える際、「無能な働き者は処刑せよ。」と言ったとされる人物です。4つのタイプにわけて指揮官に求められる資質を説明したゼークトの真意を知ると、現代の指揮官に当たる経営者にどんな能力が求められているか理解できます。

武田信玄の名言集

名前 武田 信玄(たけだ しんげん)
生誕 1521年12月1日
死没 1573年5月13日
出生地 甲斐国

一生懸命だと、知恵が出る。中途半端だと、愚痴が出る。いい加減だと、言い訳が出る。

武田信玄は、戦国最強の武将と言われた甲斐の戦国大名です。

上記の名言だけを聞くと「なるほど」という程度かもしれませんが、実はこの前後には経営者にとっても、ビジネスマンにとっても重要な文言が入るのです。

その隠された文言を知ることで仕事に対する姿勢が変わるのではないでしょうか?

詳しくは下記の記事でキミアキ先生が解説してくださっています。

戦国最強の武将・「武田信玄」式の経営法を現代の会社経営に応用してみよう
 自分の命とひきかえに武将たちが戦争を繰り広げた戦国時代は、経営者の心を惹きつけてやみません。特に、戦国最強の武将と言われる武田信玄は、武田二十四将という有能な部下達を抱え、多くの戦を勝ち抜き、天下にその名を轟かせました。本稿ではキミアキ先生が、武田信玄式経営の極意について解説してくださいます。
スポンサーリンク

偉人の名言 – 発想力を高めたい時

トーマス・エジソンの名言集

名前 トーマス・アルバ・エジソン
生誕 1847年2月11日
死没 1931年10月18日
出生地 アメリカ合衆国、オハイオ州

天才は1パーセントの閃きと99パーセントの汗

トーマス・エジソンは生涯に1,300もの発明と技術革新を行った発明家です。

上記の名言は「99%を占める努力が大切だ」と考えていらっしゃるようですが、それは大きな間違いです。

エジソンが伝えたかった真意とは?

島倉大輔先生が詳しく解説してくださっています。

「天才は1パーセントの閃きと99パーセントの汗」の真意
今回は発明王エジソンの名言である、「天才とは1%のひらめきと99%の汗である。」の本当の意味はどこにあるのか?本当に大事なことは何なのか?について解説をしたいと思います。 日本人の大半が誤解している「1%のひらめきと99%の汗」の真意 努力...

本多静六の名言

名前 本多 静六(ほんだ せいろく)
生誕 1866年8月11日
死没 1952年1月29日
出生地 埼玉県久喜市

人生は全て向上の過程であり、社会奉仕の努力である

本多静六は、東大の教授を勤めながら資産運用によって巨万の富築きあげた人物です。

自分や家族、従業員を守ることで精一杯…そんな方も少なくないと思います。
しかし、そんな時こそ、視点を変えたり、大きな行動を起こすことが必要なのかもしれません。

キミアキ先生が本多静六の名言をもとに事業者の方へのヒントを解説してくださいました。

伝説の大投資家・本多静六の大衆に向けたドン引きするほど辛辣な言葉、その真意。
 東大の教授を勤めながら、その生涯において巨万の富を資産運用によって築きあげた人物といえば、本多静六です。彼はその富を社会に再配分することによる社会奉仕を行う一方、特定の立場(サラリーマン)にある人に対して皮肉で辛辣な言葉を投げかけました。言葉尻を捉えるのではなく、その真意を深く考察することで、私達は彼の考えから学びを得ることができます。

ショーペンハウアーの名言

名前 アルトゥル・ショーペンハウアー
生誕 1788年2月22日
死没 1860年9月21日
出生地 ポーランド

才能がある人は、誰も当てられない的を射抜く。だが天才は、誰にも見えない的を射抜く。

ショーペンハウアーは18世紀にドイツを中心に活躍した哲学者です。

実は、ショーペンハウアーとスティーブ・ジョブズの思考は驚くほど似通ったものだったのです。

節税研究所が、その多くの共通点について詳しく解説されています。

哲学者ショーペンハウアーの言葉で解くスティーブ・ジョブズ
私達が知りうる限り、21世紀初頭に世界の常識を変えた経営者を一人あげるとすれば、スティーブ・ジョブズである。彼の短くも核心に迫る言葉の数々、生み出してきた斬新なプロダクトは、世界中のアップルユーザーをとりこにしてきた。同じく18世紀に多くの偉人達へ影響を与えてきた人物がショーペンハウアーだ。ショーペンハウアーの言葉にジョブスの人生を重ねてみよう。驚くほど彼らの思考は似通っているのだ。

トルストイの名言

名前 レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ
生誕 1828年9月9日
死没 1910年11月20日
出生地 ロシア

すべての人は世界を変えたいと思っているが、自分を変えようとは思っていない。

トルストイはロシアの文豪です。

あなたは無理に他人を変えようとしたことはありませんか?
自分に置き換えてみるとわかりますが、人から言われたことをすんなり受け入れらないことはよくあります。

人を変えるのではなく、自分が変わる」この視点を持つことの重要性を、黒坂岳央先生が解説してくださっています。

全ての人は世界を変えたいと思っているが、自分を変えようとは思っていない
多くの人が世界を変えたいと願っているにも関わらず、自分を変えることについておざなりにします。しかし、私達は皆、自分の思い通りに世界(他人)を変えることはできません。なぜなら、人の性格や感じ方、能力は固定値であり、これを変えることは不可能だからです。サミュエル・スマイルズが『自助論』で「天は自ら助くる者を助く」と述べたように、自分を救える存在は自分以外どこにもいないのです。
スポンサーリンク

まとめ

あなたの心に響く名言を見つけることができたでしょうか?

少しでも前向きになれたり、参考になる部分があると嬉しく思います!

最後に「プラスの言葉は大きなエネルギーを持っている」という記事で締めくくらせていただきます。

「エネルギー保存の法則」から考える「プラスな言葉」の重要性
 弾んでいるボールは、地面にぶつかって跳ね上がることを繰り返すうちに、次第に跳ね上がりかたが弱くなり、ついには地面に止まってしまいます。このように、エネルギー保存の法則のよると、エネルギーはエントロピー(乱雑さ)が大きくなる方向に進みます。言葉の使い方も同様の効果を私達の人生に与えるようです。
マインド
シェアする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
編集部

起業、経営を応援するWEBマガジン編集部です。

編集部をフォローする