タナカキミアキ– Author –
売らない営業マン タナカキミアキ
YouTubeチャンネル「キミアキ先生の起業酔話」で、
中小企業経営のこと、起業のこと、経理のことを、
顧問先法人100社・個人事業者50名を抱える現場目線で
お話しています。
所有資格:
日商簿記検定1級
全経簿記検定上級
全商簿記検定1級で簿記検定3冠王、
税理士
簿記論・財務諸表論で簿記4冠&簿財番長
宅地建物取引主任者
ファイナンシャルプランナー
かわいらしい秘書検定2級
普通自動車に普通自動二輪
みんなの安全を守る甲種防火管理責任者
珠算3級
よく分からん情報処理検定2級
…などプチ資格オタク
妻は「あおば会計税理士法人」代表税理士の田中朝代。
18歳の時に簿記1級のクラスで出会って、
15年後になぜか結婚しました。
中小零細企業の経営に関しては夫婦揃ってめっぽう詳しいので、
ガンガン講義やっていきます!
田中でよか人用
直通電話:03-5942-8225
E-Mail:kimi@kimi3.com
「起業酔話」月間再生時間9,000時間(毎日300時間)突破!感謝です!
「起業家たちによろしく」も絶好調!
あおば会計税理士法人
野方事務所 中野区野方3-30-5-1階 03-5942-9982
沼袋管理部 中野区沼袋3-2-12-1階 03-5942-8225
-
起業するのに人脈って最初から必要?人脈作り以上に大事なこと
起業に踏み切れない人の言い分としてよく聞かれるのが、「自分には人脈が無いから」というものです。起業する時に人脈は本当に必要なのか?人脈よりもっと意識すべき大事なことはないのか?という話題について、ビジネス系ユーチューバーのキミアキ先生に回答していただきました。 -
銀行格付けもUP!軽い決算書を作るための具体的な5ステップ
中小企業にとって、簡素化された決算書を作成することは、会社の経営判断を迅速に行う上でも、銀行からの評価をあげる上でも、非常に重要なことです。しかし殆どの企業はそれが出来ていません。キミアキ先生が、決算書を軽く(簡素化)するメリットを、銀行格付けを上げる強い決算書の具体的な作り方と共に解説してくれます。 -
「成功して自社ビル持つと評価が上がる」ってホンマでっか?
「経営者が豪邸を持っていれば、銀行と会社の融資について話がしやすい」「自社ビル持っていると銀行から高く評価される」まことしやかに噂される“経営者と不動産の関係”について、貴方はその真実をご存知でしょうか?経営者が不動産に投資する際に注意すべき点について、キミアキ先生がズバッと解説してくれます。 -
起業から10年経っても生き残っている会社で見られる9つの特徴
国税庁の統計では、起業から10年で残る会社は6.3%しかないという数字が出ています。会社を10年経営し続けるというのは、経営者にとっては1つの大きな目標となりますが、どうすれば10年もたせることが可能なのか?という疑問も湧いてくるものです。そこで多くの企業で顧問をされているキミアキ先生が、起業から10年もった会社で多く見られる9つの特徴を解説します。 -
経営革新とは経営者に抵抗する勢力の総入れ替えを行う実務
多くの経営者が、第二の創業期に「経営革新を行わねばならない」と考え始めるものです。ところが実際には多くの現場で、経営者が経営革新を行おうとすると、身内から抵抗勢力が生まれ、精神的にもボロボロになり、実行すらままならぬという状態が見られがちです。どうすれば、自社を推進させる経営革新を実行できるのか?キミアキ先生が解説してくれます。 -
偏差値30のビリギャル経営者が偏差値70になる秘訣を教えよう
1年ほど前に「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話」という本が大ヒットして映画にもなりました。1年で偏差値を30から70に上げて、なおかつ慶応に合格という話は、経営者も同じように実現可能だとキミアキ先生は解説します。偏差値30から70の経営者になる秘訣とは何なのか?本稿から学んでいきましょう。 -
バカに売らせるな!頭のキレる営業マンは売らないで成果を残す
営業は世間的に体力があって、押しが強くて、セールストークができれば、バカでも出来るというイメージが定着しています。しかしながら、キミアキ先生は、これを全否定します。「中小の営業は社長の次に、頭がキレる人間でなければ責任者にはなってはいけない」「売れたいと思ったら売るな」など、世間の常識とは真逆の営業論は、目からウロコの情報満載です。 -
【ドラクエ世代へのエール】起業で人生は変わるのか?貴方は人生の勇者に!
起業を考えている人の多くは「起業することで人生は変わるか?」という、素朴な疑問を抱えていることでしょう。この疑問に、キミアキ先生がズバリ答えてくれます。ドラゴンクエストに例えると、起業する人はゲームのスタートラインに立った勇者のようなものだと、キミアキ先生は解説します。しかし勇者の前に立ちはだかる世界は…起業へ踏み切ろうとしている全ての人へエールを送る記事です。 -
家族経営ってクソだよな じゃあどうすれば良いの?という話
現代社会において、働く側から見ると家族経営の会社は、クソみたいな職場と見なされやすいのが現実です。とはいえ、日本の企業は95%が同族経営で成り立っていますので、経営者の多くが家族を会社に入社させているのも現実です。そこで、キミアキ先生が「家族経営の経営者が気をつけるべき点」について、アドバイスしてくれます。実務から採用、給与まで話題満載です。 -
金・コ ネ・学歴・実績なしでも問題なし!潰れにくい会社を作る5つのポイント
起業したての経営者は、ほとんどの方が4無し(金・コネ・学歴・実績が無い状態)からの会社立ち上げを経験することになります。特にお金なしの状態で経営を始めるのであれば、少なくとも潰れにくい企業を運営するための知恵だけは必要になります。そこで、ユーチューバーとしても大人気のキミアキ先生に、潰れにくい会社を作るためのポイントを5つ紹介していただきます。