どうもこんにちは。あおば会計コンサルティングの田中でございます。
いつも「学ばない大人はやばいよな」と思っているのですが、本日は東洋経済の記事『7割弱の社会人が「学ぶ習慣」がないという現実。』について取り上げてみたいと思います。
人事労務コンサルタント・社会労務士である『佐々木由美子さん』という方が原稿を書いていらっしゃいます。
7割弱の社会人が「学ぶ習慣」がないという現実
7割弱の社会人は「学ぶ習慣」というものがありません。
自ら学ぶ人はどのような特徴があるのか?
というのも、中小・零細企業で働くような人というのは、そんなに勉強好きな人というのはあんまりいないし、さらにその勉強が継続出来る人なんてほとんどいないです。
勉強が何で必要か?
自分もわかったのはやっぱり社会に出て本当の意味で戦うんですよ。
本当の意味で戦って競争するわけですね。
そうするとやっぱり最後は実は『行動力』と『頭』なんです。
特に独立開業して、あと色んなお金持ちの人達の戦いかたを見て分かった事があります。
やっぱり頭が良くないと。
考えて、考えて、考え抜いて、そして頭で考えて行動する。
失敗して修正する。
修正してまた行動すると。
それが非常に大事で、その時に必ず『学ぶ』という事が入ってくるという事がわかりました。
サラリーマンの世界で勉強する人達が多い業種と職種
サラリーマンの世界では、勉強する人達が多い業種と職種があります。
勉強する人達が多い業種
業種だとまず一番が『教育・学習支援』が49.4%、『医療福祉』が43.4%、『金融・保険』が37.9%、『情報通信』が35.6%の4業種が突出しています。
『福祉』はともかく、ほとんどがいわゆる『高給取り』の部類に入ります。
勉強していかなきゃ到底この業界でやっていけないぐらい。
給料も高いですしね。
勉強する人達が多い職種
職種別に見ると『専門・技術職』が45.6%、『管理職』が41.2%、『営業職』38.6%。
やっぱりこういうふうに見ると職種も『専門・技術』が勉強する割合が多いです。ずっと技術変わっていくので、勉強しなきゃいけないので仕方ない事です。
営業職もはっきり言って『営業』というのは今でも会社の中では花形ですし、覚える事が多いんです。
とにかく自社製品のことや、他社製品のこととか。もうとにかく全部読んで、全部頭に入れとかなきゃいけないですしね。
『自学・自習』が一番大事
『どういう形で勉強しているか』というと、やはり本などによる『自学・自習』が実は半分です。
私の息子も中学一年生の時に簿記の3級というのをまず勉強させ始めまして、その時も『自学・自習』です。
はっきり言って、教える事は自分でどうやって学んでいくかということです。これ社会で一番大事です。
ですから簿記の3級の時に『自学・自習』が身に付いたので、簿記の2級もスッと受かったし、今高校受験やってますけど本当に今もずっと『自学・自習』やってます。
ですからそういう形で『自学・自習』非常に大事だなと思います。
勤め先の人材育成のための制度・取組
それからもう一つ。
『勤め先の人材育成のための制度・取組』が30.6%という事で、大体半分が『自学・自習』やってます。
要するに、勤め先が何かしてあげてそこでは勉強してるという形が3割ぐらい。
そして、実際には全体の7割近くは正直言うと全然勉強してないという話です。
その時に私本当に思うんですけど、社会に出てわかるのはある程度の野心がないとやっぱり勉強しないですよ。
会社入っちゃうと、実は中で別に勉強しなくても給料あんま変わんないしね。
『頭が悪い』と必ず負けるんですよ。
『頭が悪い』と必ず負ける
世の中の勝ち負けの時に非常にこの『頭の良さ』ということが大事だし、その『頭の良さ』を発揮するためには『先人の知恵』をまず全部頭にいれとかなきゃいけない。
それが結構大きいなという事を感じております。
一日8時間労働の制定から100年
これ元々欧州の産業革命の時に皆働き過ぎで、それで1917年にソビエトが社会主義として一日8時間労働を定めて、そして日本では戦争終わったの1945年ですから、そのあと1947年に労働基準法というのが出来て、それで一日8時間労働が制定されたわけです。
あのあとどれだけの技術革新が起こったのかという話です。
素晴らしい機械入って、コンピューターも入る、インターネットも入るし、今はスマホもあるし。
そしてコンピューターで制御された機械達がどんどん入っているわけです。
最近はAIという、何か恐ろしいものまで出てきているらしいですね。
私は今一日6時間労働やってますけど、多分もっと短くなっていくと思います。
ですからそれだけ技術をきちんと応用していけば出来ますし、そのためには本当に勉強したほうがいいです。
勉強をして人の環境も変化していく
勉強しても人生何も変わらないと思っていたら、若い時はいいんです。
でも我々のような年になったら全然追いつきたくても追いつけないほどの収入格差も出てくるし、そしてやっぱり勉強すると付き合える人達がガラッと変わります。
それから社会に対する役割というのも変わってくるので、なるべく勉強は一日も早くやったほうがいいと思っています。