起業

起業

うだつの上がらないビジネスライフを『激変』させる3つの方法

変化させるもの1:時間の使い方を変える  今回は、「うだつの上がらないビジネスライフを『激変』させる3つの方法」というテーマでお話をしたいと思います。  「人生を変える」という言葉には色んな意味がありますけども、今回はビジネスに限定してビジ...
起業

『個性』と『協調性』を両方伸ばすと、本当に自分のやりたいことが実現する

『個性』と『協調性』は一般的に対立する概念として捉えられています。しかし、両者をどちらも伸ばすことで、私達は良い未来を選ぶことが可能です。本当に好きなことを始めた後でも、1人の『個性』に限界があると知れば、人は『協調性』を伸ばして、圧倒的な成果を出すことができるようになります。
起業

本当の自分なんてどこにもない〜いつだってなりたい自分で勝負できる

「本当の自分は何なのか?」と、自分探しを続ける人はたくさんいます。ただ、探しても探しても「本当の自分」が見つからないなら、なりたい自分になって、自分の人生を演出したほうが建設的だったりします。そうすれば人は、いつでも、どこからでも、なりたい自分で勝負を始められます。
起業

一般企業で在宅勤務が進まないワケ〜この現状を活かすと稼げます!

政府の指針により、リモートワークやテレワークが推奨され、マイクロソフトをはじめとした企業もこれを世に広めようとしています。しかし、なかなかリモートワークやテレワークは一般企業に広まりません。なぜなのでしょうか?理由を説明しながら、この状況を逆手に取ったビジネスチャンスをキミアキ先生が教えてくれます。
起業

ライスワーク・ライクワーク・ライフワーク、あなたのビジネススタンスは?

ライスワーク、ライクワーク、ライフワーク、自分のビジネススタンスは今、いずれに属しているのか考えてみると、本当にやりたかったこと、やるべきことが見えてくるかもしれません。簡単にそれぞれの意味を振り返ってみましょう。
起業

行動するバカは未来の稼げるバカ〜最初は考える前に行動⇒失敗で全く問題無し

行動するバカはいつも「あいつ、いつも失敗だらけでバカだよなぁ」と言われますが、行動ファーストのバカはそのうち、失敗から学びの大切さを知り、学ぶことによって作戦を立て始めるようになります。作戦を立てるようになると目標を持って行動するようになり、目標を持つと付き合う人も変わっていきます。こうして、行動するバカは、いつの間に稼げるバカに変わっていきます。
起業

土辺の底辺をさまよった経営者が語る「サラリーマンの恵まれている点」

無職になると1番悲しいのは、勤めていた会社の信用力が無くなることです。クレジットカードひとつ作れず、まともな賃貸物件すら借りられないこともあります。厚生年金の手厚さも違って、老後に差が生まれるなんてことも。そのような意味でサラリーマンは恵まれた立場にあります。翻って、自営業を始めた後は徹底的に結果を出していくしかありません。
起業

『完璧になること』が現状維持を生み出す最悪な目標設定であるワケ

完璧な状態とは、それ以上付け足すことも差し引く必要もない状態です。つまり、完璧な存在になることを目指し、自分の中で完璧を定義してしまうと、人はその「完璧」な状態に達した時に、現状維持を望むようになります。こうなると、成長を望まないのはおろか、1つのことにしがみつき、変化に対応できなくなってしまいます。では、望ましい目標設定のあり方とはどのようなものなのでしょうか?
起業

成功したいなら将来を妄想するより現状をしっかり把握することが先な理由

セミナー等ではよく、「成功したければ、将来成功した時に叶えたいことをイメージしなさい。」と教えられます。しかし、島倉さんはこれを否定し、「成功したければ、まずは悲惨な現状をしっかりと把握しなさい。」と言います。読者のみなさんはなぜだと思われますか?
起業

猛者10人のうち1人しか残れぬ競争社会〜勝ち抜くにはやっぱりコーチが必要

キミアキ先生の中2の息子さんが今年の11月に挑むのは、合格率10%の簿記1級試験。試験参加者のほとんどは大学生以上、合格するのも公認会計士試験合格を目指す猛者が多数を占めます。圧倒的な強者を相手に勝負を挑む点では、起業して勝ち残るのも似たような部分があります。キツイ世界で生き抜くにはどこかでコーチの力が必要かもしれません。
起業

立ち上げ1年で6割廃業〜起業したいなら先に準備しておくべき3つのこと

 「起業は勢い」とは言いますが、実際に起業して1年で60%の会社は廃業してしまいます。自分の描いた地図通り、計画通りに物事が進むことなど万が一にも起きません。だからこそ、自分が失敗することを前提にして、起業前に何が起きても対処できるよう準備が必要です。起業する前にやっておくべき3つのことを島倉さんが解説してくれました。
起業

成人年齢が18歳に引き下げられると学生起業はより簡単で当たり前になる

2022年4月を目途に、成人年齢が現在の20歳から18歳に引き下げられることが6月の国会で決まりました。今回の決定により、選挙権が18歳から与えられるようになり、18歳から各種契約の承諾者となれるなど、様々な変化が起こりますが、ビジネスの現場にはどのような影響が及ぼされるのでしょうか?
起業

「自分の天職ってなんだろう?」なんて悩んでいるうちは成功しない

今やっている仕事は本当に自分が一生かけてやって良い仕事なのか?本当にこれが自分のやりたかった仕事なのか?勤め人であろうと、経営者であろうと、多くの人がこの問題に悩んでいます。確かに「好きなことが天職」であることは間違えありません。しかし、成功者の多くは天職を「結果論」として見出しています。その理由を紐解いていくと天職の見つけ方は意外とシンプルであることに気がつけます。
起業

勉強もあまりせず学生時代に遊びまくった低学歴の人が成功しやすい3つの理由

日本の大企業では、現在も低学歴では入社するどころか、面接の機会すら与えられないというのが現状です。しかし、低学歴であっても起業することで人生を逆転した人は沢山おり、これからは勉強もせずに遊びまくった低学歴の人でも成功しやすい時代になっていきます。インターネットの発達も1つの要因ですが、それ以外にも低学歴で遊びまくってたからこそ成功しやすい3つの理由をご紹介します。
起業

【経験が仇となる】50〜60代のシニア起業家がハマる「5つの落とし穴」

1979年には23.7%だった50代・60代の起業が、2012年には51.8%に達し、起業する人の半数を占めるに至っています。経験や知識があるはずのシニア起業家ですが、シニア起業を支える中小企業診断士の大場さんは、彼らが5つの落とし穴によくハマると言います。知っていれば落ちることのない落とし穴について解説していただきます。
起業

銀行が口座を開設したがらない「起業したばっかりの会社」が持つ4つの特徴

これから起業する方は、「会社を起こして社長になったら、どういうことが起こるのかな〜」ということに興味津々かと思います。そこで本稿は様々な会社の開業に立ち会ってきたキミアキ先生が、銀行が口座を開設したがらない「起業したばっかりの会社」が持つ4つの特徴などに触れながら、起業したばかりの会社に起こる現象を教えてくれます。
起業

限りなく売上が『永遠の0(ゼロ)』の開業時は下請けに組み込まれぬチャンス

開業当初の方は、「全く売れなくて、仕方がなく下請け構図の中に入るしかない」という経験をします。しかし、売上が限りなく『永遠の0(ゼロ)』で続くように思える時こそ、下請け構図に入らないで、事業を組み立てるチャンスがあります。一体、どうやったら下請けにならずに済むのか?キミアキ先生が教えてくれます。
起業

貴方にお金を払わない人はお客様ではありません〜相手にするだけ心が壊れる

起業してから10年経って生き残れる確率は10%程度。生き残れなかった人の状態をよく観察すると、彼らが如何に”タダ仕事”を受けていたかがわかります。商売上、最大の資産は「お金を払ってくれるお客様」であり、お金も払わずブーブー言ってくるような人はお客様ではありません。心が壊れぬため、生き残るため、即刻シャットアウトでOKです。
起業

周りの人に『起業したい』と言っている人ほど、最終的に起業しない

世の中の多くの人がリスクを背負って、1人会社とか、1人事業主として、ビジネスを始めなきゃならんという時代が、すぐそこに迫っています。「起業したい!」と言う人は増えていますが、では、その目的は何なのか?と聞くと、ほとんどの人は答えられません。起業はあくまでも手段であり、起業が自分の目的に沿った手段でなければ、事業継続は難しいでしょう。
起業

「好きなことで生きていく」は本当に可能?天職は行動が生む“偶然の産物”だよ〜

多くの人が理想としていながら、現実には無理だと考える「好きなことで生きていく」という働き方。実際、やりたいことをやろうと思ったら、まずはお金が何にも勝りかかるため、一旦は「お金を稼ぐこと」と「大好きなこと」を分けなければならない時期もあります。しかし、ひたすら行動していれば、やがて「好きな仕事」が見つかり、それが天職となっていきます。キミアキ先生の解説です。