起業相談していると大体みんな成功する未来を話す
10年以上起業相談をやっていると、本当に色々な背景を持った方が相談に来てくれます。
90%くらいの人はこんな形から相談が始まります。
「この商品は、こんなに便利で誰もが欲しいと言うと思います」
「このWebサービスは確実に世の中を変える、そう確信しています。」
「これだけのメニューを出す店は、他にはないと思います」
「こういうテーマで起業すれば、世の中にきっと受け入れられるはずです」
このように、自分の商品、メニュー、テーマは素晴らしいと、ほとんどの人が自分ファーストで一生懸命に訴えます。
ただ、熱烈に語ってくれたアイデアの10に9は実現することなく「予備軍」止まり、はじめても半分くらいの人が1〜2年で「なぜ予想通りに行かないのだ?」と悩むようになります。
なぜか?
彼らが起業する場合に考慮しなければならない、決定的な要素を無視しているからです。
自分の商品は無双だと思っている人が考慮し忘れがちな要素
起業するなら必ず考慮しなければならない要素、それは外部要因です。
自分が「これが良い」と騒いだところで、そもそも商品やサービスにニーズがなければ誰も買ってくれません。
お客様のニーズ、世の中の流れなど、外部要因を的確に掴まずして、ビジネスは成り立たないのです。
ところが、起業家予備軍は、どうしても「自分は」「自分が」という自分ファーストから始まりやすく、世の中はこの商品やサービスについてどう感じているか?ということを無視しがちです。
たとえば、これら自分ファーストの人は、Appleの創業者スティーブ・ジョブスの、以下のような言葉に反応します。
「消費者に、何が欲しいかを聞いてそれを与えるだけではいけない。完成するころには、彼らは新しいものを欲しがるだろう。」
しかし、彼の言葉をよく読んでみてください。
「それを与えるだけではいけない。」とありますよね。与えていないわけではないのです。
ジョブスは彼らが欲しいものを与えたうえで、そこにプラスオンの付加価値を付け加えたのです。
アイフォンのアイデアを携帯電話ではなく、テレビでジョブスが実現しようとし、アイテレビなど出したらどうだったでしょうか?
おそらく今のAppleはありません。
ですから私達は、外部環境や競合の状況から事業の成功要因を明確にし、事業を成功に導く必要があります。
1982年に経営コンサルタントの大前研一さんが提唱した分析手法、3C分析などを「なんだ、そんなのか」とバカにせず、一度やってみてはいかがでしょうか?
- ・Customer:市場・顧客ニーズ
- ・Competitor:競合の提供している商品・サービス、顧客ニーズへの対応
- ・Company:自社の提供する商品・サービス
自分ファーストで考える人たちは市場や顧客ニーズ、競合について意識はしていますが、しっかり調べたり、確認することなく、自分の商品・サービスは必ず売れる(はずだ)と考えているのです。
商品・サービスの購入は、お客様が選択します。
だから、お客様の視点から考えることが必須であり、市場・顧客ニーズ、競合は欠かせない要素です。
自分は、そんなことはないよと思われているかも知れません。
でも、実際に起業相談をやっていると、こういう方が多いのが現実です。
市場・顧客ニーズ、競合をどうやって調べるか?
まずは、市場・顧客ニーズについては、ターゲットとして想定している人に、困っていること、悩んでいること、こうなれば良いなと思っていることを直接聞くのが一番です。
「Yahoo!知恵袋」で、どんな悩みや相談があるかを調べることもやってみるといいでしょう。
競合については、お店ならば実際に競合となるようなお店に行って、商品・サービスを購入してみること。
自分が起業する事業についてネットで検索して、どんな企業が、どんな商品・サービスを提供しているかを調べることも必要です。
3Cについて調べたら、その結果を、SWOT分析表に整理すると自分の事業の戦略の方向性が見えてきます。
SWOT分析は自社の強みと弱み、事業を取り巻く環境の機会(チャンス)と脅威を整理したものです。
競合と比較すれば自社の強みや弱みが見えてきます。
市場・顧客ニーズから機会や脅威がはっきりしてきます。
3C分析もSWOT分析も、そんなんやってる場合ちゃいまっせ!という方がいるんですけれども、すぐにできます。
「俺の商品、サービスは絶対に爆発的なヒットを遂げる!」と考えている方にこそ、ぜひ客観的な外部要因を考慮するにあたり、一度はやってみていただきたいなと思います。
Photo on Visualhunt