40代以降の起業は本当にオワコンか?統計が示す起業年齢の真実

起業

起業相談で頻繁に質問されるキーワードに「起業がうまくいく年齢はあるのですか?」というものがあります。

40代を過ぎると「自分の年齢では起業するのに遅すぎる」と感じる方もいるようです。

ところが統計では全く逆のデータが出ています。
更に長年の脳科学研究により、40代以降だからこそ、起業するメリットも見えてきました。

スポンサーリンク

40代の起業は遅すぎる?そんなことありません

先日、起業相談を受けている時に、「起業がうまくいく年齢ってあるのですか?」という質問を受けました。

実際に、40代以上で起業される方は、「もう遅すぎるのではないか?」と、自分の年齢を気にする方が多いようです。

ところが、2012年度調査による起業時の年齢をみると

  • 30~39才が最も多く39.4%
  • これに次ぐのが、40~49才で28.3%
  • 50~59才は16.9%
  • 29才以下は9.8%
  • 60才以上は5.6%

となっており、起業時の平均年齢は41.4才であり、1991年度調査の平均年齢は38.9才だったので、20年間で2.5才上昇していることになります。

このような統計データより、「起業に適した年齢は40才前後」という見方もあるのです。

事実、私のところに起業相談に来られる方は40代の方が最も多く、次いで30代に続きます。

スポンサーリンク

年齢を重ねると共に脳は変化し成長し続ける

年齢を重ねた人からは「最近、人の名前が覚えられなくて…、もう歳だからかな~」という声がよく聞こえてきますし、私自身も感じています。

ところが心理学者のジーン・コーエンは、長年の加齢研究の結果、

  • 年長者の脳には、若年者と同等の学習能力が無い
  • 年齢とともに創造性は衰えるというような脳に関わる常識は全て間違いである

と言っています。

更に、ジーン・コーエンは次のように述べています。

  • 経験や学習に応じて、脳は自ら変化する。
  • 新しい神経細胞は生涯にわたって生成され続ける。
  • 感情を司る脳回路は、年齢とともに成熟しバランスが良くなる。
  • 年長者の脳は、若年者よりも脳の多くの場所を同時に使う。

つまり、刺激や学習によって脳自体が活発に結合を繰り返し、年齢とともに成長し続けていくことが、脳科学の最先端分野で明らかになったということです。

スポンサーリンク

人生の後半生はライフワークで起業する適齢期

ジーン・コーエンは人生の後半生を、4つの発達段階に分けています。

  • 第1段階:再評価段階(40代前半~50代後半)
  • 第2段階:解放段階(50代後半~70代前半)
  • 第3段階:まとめ段階(60代後半~80代)
  • 第4段階:アンコール段階(70代後半~人生の最期)

コーエンはこのうち、40代から70代前半に至る第一段階と第二段階について、以下のように説明しています。

第1段階:再評価段階(40代前半~50代後半)

  • いつかは「死ぬ」という事実に初めて向き合う。
  • 探求心や危機感に駆り立てられて計画を立てたり、行動を起こしたりする。
  • この段階で起こる脳の変化が発達性知能を刺激し、これが知恵の基盤となる。

第2段階:解放段階(50代後半~70代前半)

  • 「いましかない」という意識を持つことが多くなり、これが新たな「内なる解放感」を呼び起こす。
  • 自分の要求に従い、自分の思いや行動について発言していいのだという個人の自由意志から計画を立てたり、行動を起こしたりする。

こうしてみると、再評価段階や解放段階は、知的な能力が発達しており、自分の思いを行動に移すことができる点で、起業の適齢期と言うことができます。

このことから考えると、自分の本当にやりたいことで起業し、それを「ライフワーク」にする上で、40代後半から60代前半は起業の適齢期だと言えます。

スポンサーリンク

年齢を重ねると純粋な動機で起業がしやすい

さて、40代後半からの起業の場合、定年前と定年後では、起業の意識が違います。

定年前の人は、こんなきっかけで起業します。

  • 自分の先行きが見えてきた
  • 退職後、収入がなくなることへの不安
  • 自分のやりたいことと、今の仕事のミスマッチ
  • 再就職が難しい

一方、定年後の人たちは、こんなきっかけで起業します。

  • 定年後、社会とのつながりが欲しい
  • 長年温めてきたアイデアを具現化したい
  • 共通の仲間が欲しい、居場所が欲しい

定年後の人は、あまりアクセクせずに、自分のペースで仕事をする、いわゆる「ゆる起業」型が多いようです。

これに対して、定年前の人は、もっと、自分の活かしたい、やりがいのある仕事をしたい、収入もしっかり確保したいという、「やりがいも、収入も」型が多いようです。

しかし、ジーン・コーエンの脳の加齢研究の成果からみると、定年前、定年後にかかわらず人生の後半生こそ、自分の内からの要求に従って、本当に自分のやりたいことを仕事にして起業するのが、最も脳に働きに合っているように思います。

しかし、年齢とともに脳は発達していくにしても、体力の方は衰えていきますので、この点を留意して起業を考えるべきでしょう。

40代起業で失敗しないためのヒントを専門家が解説
40代で起業することに不安を感じる人も多くおられますが、40代での起業は決して遅くありません。この記事では経営の専門家の解説を中心に、40代で起業するメリット、デメリットや気をつける点など、あなたに役立つヒントを分かりやすく解説しています。
起業
シェアする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
大場保男

大場 保男 (おおば やすお)
静岡県沼津市生まれ
早稲田大学第一文学部心理学科卒業

経済産業大臣登録中小企業診断士
東京都福祉サービス第三者評価者
SOURCE公認ベーシックトレーナー
関東学院大学経済学部非常勤講師

社会人としてのスタートは、二日酔いで遅刻

大学を卒業し、就職先の化粧品会社の入社式を翌日に控えた夜、
アパートの隣の部屋の友人から
「彼女に振られたからヤケ酒に付き合え」と言われて明け方近くまで痛飲。
案の定、入社式は遅刻、まだ身体に酒が残っており、
人事担当者に一発で二日酔いであることがバレて大目玉。

これに懲りることなく、酒杯を重ねて幾年月、
最近めっきり酒量は減ったけれども、
酒を通して様々な分野の人たちとの付き合いを楽しんでいる。

上司の独立に伴って転職したが、その会社はあえなく倒産

化粧品会社からマーケティング企画会社へ移って10年近く経った頃、
上司が「独立するので自分の会社に来ないか?」を誘われて転職。
社員4人の小世帯ながら、
東銀座の歌舞伎座近くの立派なビルの
ワンフロアを事務所に会社が立ち上がった。

オープンの祝賀パーティも盛大に行われた。
しかし、その会社は1年も経たずしてあえなく倒産…。
その時は、すでに中小企業診断士の資格をとっていたので、
資格があればなんとかなるのでは…と甘い考え。

46歳、何の見通しも計画もないままに独立起業

自分の意思ではなく、やむなく独立せざるを得ない状況での起業。
平成5年、46歳だった。独立起業に対する見通しも計画も何もなかった。

中小企業診断士の資格を活かそうと、知人から紹介されて行政の人に会ったとき、
「専門分野は何ですか?」と問われてハタと返答に窮した。
そこで、化粧品会社に勤務していた頃、
一番長く携わっていた「イベント企画」を自分の専門として打ち出すことにした。

以来、「商店街のイベント屋」として神奈川県を中心に、
イベントによって商店街の活気を取り戻そうという活動に取り組んできた。
かかわった商店街は、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、座間市、
大和市、厚木市など50ヶ所以上に及んだ。

お店の販売促進、中心市街地活性化、農業診断などに取り組む

「商店街のイベント屋」として活動しているうちに、
県庁や市役所などの行政、商工会・商工会議所などの
商業振興や地域活性化を担う部署の人たちとの人脈ができてきた。
そこから、商店街のイベント以外の仕事も依頼されるようになった。

商店街のコンセプトづくり、特産品の開発、中心市街地活性化、
物販店や飲食店などの店舗診断と販売促進、
チラシやニュースレターの作成などを行ってきた。
店舗診断の業種は多岐に渡り、約300店の店舗診断を行った。
また、農家の経営診断や野菜の直売所の販売促進にも取り組んだ。

「かながわ朝市ネットワーク」の立ち上げ

神奈川県西部の人通りがほとんどない商店街、何とか活気を取り戻そうと、
朝市の立ち上げを手伝った。
当日、果たしてお客様は来ているだろうかと不安な気持ちで会場に着くと、
「この街にもこんなに人がいたのか」
というほどの賑わい。

以来、朝市の魅力に惹かれ、あちこちの朝市の立ち上げの支援を行ってきた。
神奈川県内各地の朝市の連携を図ることを目的に
平成21年「かながわ朝市ネットワーク」を立ち上げた。

活動の一環として、毎年1回、県内の朝市が一堂に
会するイベント「かながわ朝市サミット」を行ってきた。
今まで、横浜、平塚、小田原、相模原、座間、茅ヶ崎で実施してきており、
毎回、約100店が出店し、2万~3万人の来場者で賑わった。

平成26年、神奈川県内の約40ヶ所の朝市を紹介した「かながわ朝市ガイドブック」、
朝市を実施するための「朝市実践マニュアル」を発行。
今後も朝市を通して地域活性化に取り組んでいく。

商工会議所で延400人前後の創業相談を実施

平成19年より神奈川県の県西地区の商工会議所で、
創業相談を担当することになった。
現在までに延400人前後の起業の相談を行ってきた。
業種はマチマチだが、ほとんどの人がそれまで自分が従事していた業種と同じ業種で起業。
それしか起業の選択肢がないと思っている…。
その人のやりたいことは、本当にそれなのだろうか?

そんな折、アメリカのマイク・マクマナスの開発した
SOURCEという手法に出会い、トレーナーの資格を取得。
自分の本当に好きなこと、ワクワクすることを見極め、
本来の自分を発見し、それに基づいた
仕事にしていくことが充実した人生につながるという考え方に出会う。

「ライフワーク起業」の支援を自分のライフワークに

起業しても、3年後まで生き残れるのは約3割、
オリンピック選手のコーチングで有名な
あるコーチによると
目標設定の95%が実現しない。
立てた目標が本当にやりたいことでないからだという。

「ライフワーク起業」とは、自分の本当に好きなこと、
ワクワクすることを見極め、本来の自分を最大限に活かして
経済的にも豊かに生きるための起業、
これを支援していくことを私のライフワークにすることにした。

家族は妻とイヌとネコ、落語をきくのが好き

家族は妻とイヌとネコ。
イヌはヨークシャーテリアと
マルチーズのミックス。
朝、目が覚めると私の横に寝ていることが多い。
ネコは野良ネコ出身、寝る前に晩酌していると私の膝に乗ってくる。

化粧品会社に勤務していたころ、会社をサボって、
よく浅草演芸ホールに落語をききに行った。

趣味はと聞かれて
これはというものはないが
強いて言えば落語かなという程度
こだわりの落語論を持っているわけではない。

ハッツァン、クマサン、ご隠居さんの世界が好きなのだ。

大場保男をフォローする