ファンといえば、「有名人や芸能人たちが掴むもの」という固定概念を私達はどうしても抱きがちですが、中小企業がこれから売上を伸ばすには、芸能人と同じようにファンを掴まなければなりません。その際にユーチューブがなぜ有利なのか?ご自分もユーチューバーである宇陀さんが解説してくれます。
自分たちのファンが欲しくばヒカキンに続け!
小さな企業が売上を伸ばすためには、自分たちの姿勢に共感し、自分たちの商品を購入してくれる、熱烈なファンが必要です。
そこで私はこれまでずっと、中小企業がファンを掴むために「ユーチューブ」を使うことを推奨してきました。
ファンといえば、「有名人や芸能人たちが掴むもの」という固定概念を私達はどうしても抱きがちですが、今後は普通の一個人、普通の一般人にファンが生まれる時代が来ます。
その夜明けと言って良い、最たる例がヒカキンさんです。
ヒカキンさんは、ユーチューバーとして、ユーチューブに動画を流すことで広告費をもらい、それだけで既に生計を立てられています。
普通の一般人だったにも関わらず、最近では「スカルプD」というシャンプーのCMに出始めたりしていますし、これをファン作りの成功例と言わずして、何を成功例と言うのでしょうか?
大人が冷ややかでも子供はユーチューバーに肯定的で自らも参加したいと考えている
これまで私達は、テレビの向こう側にいる人たちのことを、ずっと有名人や芸能人だと考えてきました。
テレビの動画への出演に関する選択権は、これまで業界人に握られてましたが、ユーチューバーは自ら名乗りを上げて、勝手に動画を配信することが可能です。
大人の世界では、ユーチューバーになって動画を配信すると、周囲の人間から「痛い人」と見られるかもしれませんが、それもやがて過去の概念となるでしょう。
何しろ、インターネットに小さい頃から接し、これから未来を作る若い人たちほど、自分で撮影した動画を世界に配信することに対して、障壁を感じていません。
子供たちが就きたい職業ランキング上位に、ユーチューバーが在位し始めたことは、その証といえます。
今までは有名人になりたければ、例えば芸人だと、よしもとクリエイティブ・エージェンシーに入って、小さいチャンスを掴んで、やがて売れるという、何段にも及ぶ階段が必要でした。
しかし、これからは芸人になりたければ、自分で動画を作って、いきなりお笑い動画をユーチューブで配信すれば、芸人になれるわけです。
ブログに挑んだことがない人は殆ど少ないはずですが、ユーチューブに自分の動画を載せるのは、それくらい常識になっていくことでしょう。
ユーチューブチャンネルは自分の好き勝手ができるテレビ局を持つようなもの
何よりユーチューブに載せる動画は、ユーチューブの規約(主に公序良俗)に反しなければ、自分でどのような動画を配信してもよいわけです。
例えば、顔出しするのが嫌だったら、ラジオ形式の「声だけ動画配信」をしても構わないのです。
面白いか面白く無いかは、視聴者が決めることであって、ファンとして「面白い」と感じて、視聴してくれるファンだけを相手にすれば良いのです。
スポンサーのご機嫌を伺うこと無く、自分のやりたいことを動画にして配信できるテレビ局を持てるとしたら、皆さんは持ちたいと思いませんか?
多くの人がユーチューブの世界に雪崩れ込む前に、今この時から動画配信を始めることが、後々大きな成果につながるでしょう。