「小規模企業共済」と「iDeCo」3つのメリットを社会保険労務士が解説!

マネー

こんにちは。LeadClover-社労士事務所代表の清永です。
今回は、個人事業主の方とフリーランスの方に絶対に覚えていただきたい「小規模企業共済」と「iDeCo」について解説します。

スポンサーリンク

個人事業主のための年金「小規模企業共済」と「iDeCo」

個人事業主の方は会社員の方と比べると年金制度がすごく不利になっています。

会社員の方は国民年金、厚生年金と2段階で年金をもらえるので、年金の額は結構多いです。
しかし、個人事業主の方は、国民年金からしかお金をもらえないので年金の額が少ないのです。

国民年金を補う個人事業者の年金

だからこそ将来の不安を覚える方が多いのですが、そのような時に小規模企業共済とiDeCoの2つのサービスのどちらかの利用を検討していただければいいと思います。

個人事業者の方のためにも、こういった制度が用意されていることをまずは知っていただきたいです。

スポンサーリンク

小規模企業共済の3つのメリット

会社員の方は国民年金と厚生年金ですが、個人の方は国民年金に加え、小規模企業共済という制度をを利用することできますので、この小規模企業共済の3つのメリットと2つの違いについても解説していきたいと思います。

メリットその① 金利が高い

まず1つ目のポイントは何かというと金利がとにかく高いです。
小規模企業共済の場合は日本一と言われるくらい金利が高いです。

メリットその② 掛金を自由に設定できる

2つ目のメリットとして、掛金を自由に設定できます。

会社員の場合は厚生年金に支払う額は給料によって、勝手に決まります。
しかし、個人のこの小規模企業共済の場合やiDeCoの場合は掛金を自由に設定することができます。
自由といっても限度がありますが、1,000円単位、500円単位で、いくら年金をかけるかを自分で決められます。

1か月の掛金が多ければ多いほど、将来受け取る金額も大きくなってきます。
将来受け取る金額としては金利が重要になってきますが、小規模企業共済は金利がものすごく高いので、掛金が多ければ多いほど、たくさんの金額を受け取ることができます。

iDeCoは金利が変動制

では、iDeCoよりも小規模企業共済を利用した方がいいのではと思うかもしれませんが、iDeCoの場合は金利が変動制です。

ですから、小規模企業共済は貯金的なイメージで、iDeCoは資産運用的なサービスが強いのです。
iDeCoの中で資産運用先として選ぶことができて、そこで資産運用がうまくいけば金利がさらに増えますし、失敗することもあります。

  • 資産運用的なものをしたい場合はiDeCo
  • 貯金をしたい場合は小規模企業共済

を選んで頂ければと思います。

ただiDeCoも資産運用がうまくいっている所が結構多いので、うまくいけば小規模企業共済よりも上に上がるケースも多かったりします。ただし失敗するリスクもあるということと、iDeCoは1回加入してまうと、60歳になるまではお金をおろすことができませんので注意してください。

メリットその③ 経費扱いできる

小規模企業共済やiDeCoで使ったお金は全て経費にできますので、節税効果があります。
ですから、個人事業主の方やフリーランスの方は小規模企業共済かiDeCoのどちらかは利用を検討して欲しいと思います。

スポンサーリンク

資産運用型のiDeCo、貯蓄型の小規模企業共済

特に個人事業主の方は定年がないとはいえ、国民年金だけでは将来ほんとに少額しか受け取れないので、小規模企業共済やiDeCoを利用してほしいと思います。

資産運用に結構興味があって、自分自身はどんなサービスを選ぶかという目利きが得意だという場合はiDeCoがおすすめです。
普通に貯金したい場合は小規模企業共済を選んで頂ければと思います。

掛金も自由に設定できますので、できるだけ多くの額を設定して、毎月掛けてほしいと思います。

iDeCoは60歳まで解約できない

ただしiDeCoの場合は、1回入ってしまうと、60歳になるまではお金を引き出すことができませんので注意が必要です。

小規模企業共済の場合はいつでも解約が可能なので、少し収入が落ちてきて、売り上げが厳しいなと思ったら解約して、今まで払った金額をもらうことも、積み立てたものを使うことができますので、どちらかというと小規模企業共済の方が自由度が高くなっています。

これに対して、iDeCoの場合は爆発力がありますので、これは好みで決めていただければいいのですが、途中でやめることができません。小規模企業共済は途中で止めることができて、途中でお金を引き出すことができるという特徴もありますので、ぜひ覚えていただければと思います。

ご覧いただきありがとうございました。

比較!「小規模企業共済」と「iDeCo」3つのメリット
マネー
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
清永 仁

地方集客コンサルタント
LeadClover-社労士事務所-

【活動内容】
地方の自営業者・社員10名未満の小さな会社に特化した
「地方集客のメソッド」をお伝えしている。

【実績】
・全国各地でのセミナー実績
・500社以上の企業と200人以上のクライアントのサポート
・経営雑誌など、数々のメディアにも掲載
・顧客満足度95%以上を更新中
・ストックビジネスを組み合わせ独自の地方集客メソッドを開発

【会社ホームページ】
https://kiyonagajin.com/

【無料セミナー公開中】
地方集客ストックビジネス講座(全3回)はこちら

【経歴】
2014年に福岡県で社会保険労務士として独立を果たすが、
地方での起業だったために新規顧客の獲得に苦労し、

また、あくせく働くが貯金は減るばかりで、
常にお金の心配が頭から離れず夜も眠れない日々をおくる…

「このままではダメだ!何とかしなければ!」
と意を決してセミナーや高額塾などに通いつめて猛勉強を開始。

しかし、数々のセミナーで学んでもなかなか成果が出ず、その経験から

『そもそも都市と地方では経営(集客)のやり方が違う』

ということに気付く。

それからは勉強した内容を地方に合ったやり方に工夫して、
試行錯誤を繰り返した結果、

ストックビジネスの仕組みを活用することで、
地方でも安定的にお客様を集める方法を見つける。

また、実際の経験から培った現場レベルの集客法と
ストックビジネスを組み合わせた独自の地方集客ノウハウを生かし、
“地方集客に特化したコンサルタント”としても活動を開始。

いま現在は、
地方でお客様が獲得できずに悩んでいる

・自営業者や
・社員10名未満の会社を対象に

『ストックビジネスを駆使した地方集客のメソッド』
について指導している。

清永 仁をフォローする
節約社長