マイクロM&Aを成功させるポイントとは?サラリーマンが300万円で会社を買う現実

事業譲渡
スポンサーリンク

マイクロM&Aの現実!サラリーマンは300万円で会社を買うべき?

今年の春に出版され、ベストセラーとなった「サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 人生100年時代の個人M&A入門」という本をご存知でしょうか?

この本が出版されて以来、M&Aアドバイザーである私共の元にも、沢山のお問い合わせが舞い込んでおります。

トランビをはじめとして、ネットによるM&Aマッチングも数多く登場し、本誌の周りでもマイクロM&A(1,000万円以下で売買されるM&A)を実践する方も増えてきています。

しかし、実際にM&Aを実施した方の多くが失敗しているのも現実です。

これを防ぐために、私共のようなアドバイザーがいるわけですが、報酬の問題が枷(かせ)となることも多く、更に、そもそもマイクロM&Aをこなせるアドバイザーがあまりいないことも、マイクロM&Aでアドバイザーをうまくつかこなせない理由の1つになっています。

そこで本稿では、どうすればマイクロM&Aを成功に導くことができるのか、現場の経験を踏まえてお伝えしようと思います。

スポンサーリンク

サラリーマンのマイクロM&A成功のポイントは「完璧を求めない」

結論から言うと、マイクロM&Aを成功させるポイントは「完璧を求めない」ことにあります。

たとえば、マイクロM&Aを実施する際は、買収しようとする相手先の財務情報が十分に整備されていない、契約書が整備されていない、などの出来事が日常茶飯時で起こります。

それに対して、だったらやらない、と相手を突っぱねるのでは、マイクロM&Aはできません。

この場合の解決策は簡単で、自分でP/Lを作り、事業譲渡や会社分割などのスキームで、過去のリスクと切り離しをすればよいのです。

そうすればDD(デュー・ディリジェンス)も効果的に実践できます。具体的にどうすればよいのか、どうやってP/Lを作ればよいのかは、先人から学べば良いのです。

この経験は、知っているか知らないか、一度やったことがあるないかだけの差ですので、やる気があって正しい知識があり、不安になったときに相談できる人がいれば万全です。

専門家と相談すればなおよい形で進めることができるでしょう。

スポンサーリンク

マイクロM&A成立後は、事業に着手し成功させる覚悟が必要

更に、実際に買い取った後で重要なのは、「自分で事業に着手すること」です。

300万円程度で買える会社は、大抵が傷んでいます。何か大きな問題を抱えています。

現オーナーがこれらの問題を解決することができないから、会社を売りに出すのです。

例えば、かつて5人いたスタッフが2人なってしまい、赤字垂れ流しになっている。5人に戻せば利益は出るが、人材難で十分な雇用を確保することができず、もう無理、誰か引き取ってくれる人がいないか、という状態はよくある話です。

もし、貴方がサラリーマンでも良いですし、経営者でも良いのですが、このような問題を抱えている企業の実務に入り、解決できるでしょうか?

できるならすぐに300万円で会社を買っても良いでしょう。

会社を買ったら、大至急、店に入り、集客、リクルートの方法の見直しに着手し、また残った貴重なスタッフのケアを実行し、優秀な人材の採用も始めるべきでしょう。

当たり前の話ですが、本当に人さえ採用できれば利益が出るのか、過去の実績の確認、環境変化を踏まえながら検討する必要もあるでしょう。

スタッフを確保した後に、「人材難で赤字」という事態を繰り返さないために、人事制度の革新、スタッフとのコミュニケーションを風通しの良いものとすることについても、しっかり成果を出さねばなりません。

厳しいでしょうか?でも、これが経営者となる、会社を買う人の覚悟です。

これらがきっちりできるのあれば、買い手の職業も関係ありません。メリットも大きいはずです。

私共アルテパートナーズでも、このような事態を踏まえ、マイクロM&Aのための講座、受講後のフォロー体制を構築をしているところです。

おすすめのM&A仲介業者11社まとめ!利用のメリット・注意点、選び方
「事業売却を行いたいが、どのM&A仲介業者を利用すれば良いか分からない。どこかおすすめの仲介業者はないだろうか」 このようなお悩みを抱えている方、少なくないと思います。近年、M&A仲介業者の数が増えてきているので、どの業者を利用すれば良いか...
事業譲渡
シェアする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
大原達朗

一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会代表理事・アルテパートナーズ株式会社代表取締役として、M&Aを手掛ける公認会計士です。

BBT大学、法政大学院イノベーションマネジメント科の教員も兼任しております。

大企業だけではなく中小企業にとっても、ユーザーフレンドリーな会計業界を、世界中に広めることが目標です。

M&Aの悩み(会社や事業を売りたい/会社や事業を買いたい/小規模M&A投資を検討している)があれば、お気軽にお問い合わせください。

運営サイト:
経営者のための実践ファイナンス

【現職】
一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会代表理事
アルテ監査法人代表社員
アルテパートナーズ株式会社代表取締役
日本マニュファクチャリングサービス株式会社監査役
法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科兼任講師
ビジネス・ブレークスルー大学大学院准教授
ビジネス・ブレークスルー大学准教授
PT. SAKURA MITRA PERDANA Director

【職歴】
1998年10月 青山監査法人プライスウオーターハウス入所
2004年1月 大原公認会計士事務所開設
2004年6月 株式会社さくらや 監査役
2006年1月 株式会社ライトワークス リスクコンサルティング部ディレクター
2007年4月 ビジネス・ブレークスルー大学大学院講師
2008年4月 法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科兼任講師(現任)
2008年4月 アルテ公認会計士共同事務所開設 代表パートナー
2008年6月 日本マニュファクチャリングサービス株式会社 監査役(現任)
2009年4月 アルテパートナーズ株式会社設立 代表取締役(現任)
2010年7月 アルテ監査法人設立代表社員(現任)
2010年8月 日本M&Aアドバイザー協会 理事
2014年10月 日本M&Aアドバイザー協会 代表理事(現任)
2016年4月 ビジネス・ブレークスルー大学准教授(現任)

【所属団体】
日本公認会計士協会、一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会(JMAA)、日本税理士会、日本CFO協会

【資格】
公認会計士、税理士、 JMAA認定M&Aアドバイザー (CMA)

【その他】
ビジネス・ブレークスルー大学大学院MBA/経営管理修士(専門職) 日本CFO協会主任研究員(2006年)

大原達朗をフォローする