IoT(以下:アイオーティ)とは、「Internet of Things」の略であらゆる機器がインターネットに繋がることを意味し、一般的にはスマホやPC以外の機器が、インターネットに繋がることを指します。なぜこれほどアイオーティに注目が集まるのか?例えば冷蔵庫を例に、アイオーティのもたらす革新性について考えてみましょう。
アイオーティに大きな注目が集まる理由とは
IoT(以下:アイオーティ)という言葉を読者の皆様はご存知でしょうか。
「Internet of Things」の略であらゆる機器がインターネットに繋がることを意味し、一般的にはスマホやPC以外の機器が、インターネットに繋がることを指します。
昨年くらいから、日本国内でもこのアイオーティという言葉を、盛んに聞くようになりましたが、なぜこれほどアイオーティに多くの人が着目するのでしょうか?
その理由は、アイオーティの浸透によって、インターネットという技術が登場してから約20年、PC、スマホを経て、ようやくインターネットの恩恵をあらゆるものが受けられる時代になってきたからです。
そこで、アイオーティが私達の生活やビジネスに、今後どのように浸透していくかをご紹介したいと思います。
アイオーティは冷蔵庫をSWのR2D2に変える
アイオーティといってもいまいちぴんとこない人のために、とあるメーカーが開発に取り組んでいる冷蔵庫をご紹介しましょう。
この冷蔵庫は正面がすべてディスプレイになっていて、タッチパネルで色々な操作ができます。
このままではただのディスプレイ付冷蔵庫なのですが、この冷蔵庫がインターネットと繋がることによって、使い方は無限に広がります。
まず、この冷蔵庫はあなたがスーパーで買い物したレシートを自動的に読み込んで、買ったものをリスト化してくれて、更にその食材を使った料理のレシピまで提案してくれます。
朝、家を出る前には週間天気予報を参照して、「明日は雨になりそうだから、今日は2日分の買い物をしておいたほうがいいよ」なんてことまで提案してくれます。
どの家庭にも必ず1台はある冷蔵庫がインターネットに繋がることによって、私たちの生活はもっともっと便利になる可能性があるのです。
大げさかもしれませんが、ほんの少し先の未来には冷蔵庫さえも、スターウォーズの世話焼きロボット「R2D2」のように、私達の生活が快適になるために、自ら考えて動いてくれるようになります。
これはほんの一例ですが、PCやスマホといったインターネットに繋がることに最適化された機器だけでなく、冷蔵庫や掃除機、洗濯機などのあらゆる家電がインターネットに繋がる未来は、すぐそこに近づいています。
これまで人間が判断し、介在しなければいけなかったことをインターネットと接続した機器が自動的に判断したり、通知をすることが可能になるのです。
ビジネスの分野でも、通知の機能とビッグデータの処理を組み合わせた活用が期待されています。
日本に先駆けアメリカで進むアイオーティ導入
私が昨年見たアメリカのカンファレンスのIoT事例では、ある駐車場運営会社が紹介されていました。
国土が広く、圧倒的に車社会であるアメリカにおいて、駐車場問題は日本以上に深刻です。
そこでこの会社が導入した駐車場メーターは、IoTを取り入れたものでした。
売上が即座に本部のコンピューターに反映されるのはもちろんのこと、現在の駐車場の空き状況がリアルタイムで把握できるようになり、駐車場を探している人に対して、近隣の空いている駐車場の案内ができるようになったのです。
この会社のアプリをダウンロードして、「駐車場を探す」というボタンを押せば、位置情報から最も効率的な空き駐車場を探し出して、案内をしてくれるのです。もう、駐車場を探し求めてウロウロする必要はありません。
これらは一切人の手を介することなく、各メーターから吸い上げた情報を元に、本部のコンピューターが行っています。
また、このシステムを導入してから、この会社のコールセンターへかかってくる空き駐車場の照会電話は激減したそうです。ユーザーにとっても、運営者側にとっても、大きなメリットのあるアイオーティの活用だと感じました。
アイオーティを手段とし活用しチャンスを掴め
大量のデータを処理して、一瞬で最適解を見つけるという作業は、どう考えてもコンピューターの方が私たちよりも得意でしょう。
ただ、コンピューターに判断をさせるためには、適切なデータをインプットしてあげなければなりません。
また、これまでは駐車場などという遠隔地にあるデータを、リアルタイムで活用する方法はありませんでした。
それがIoTにより本部のコンピューターと駐車場のメーターが繋がることで、このビッグデーターをリアルタイムで有効活用することが可能となったのです。
スマホがいつの間にか私たちの生活やビジネスになくてはならないものになったように、アイオーティもあっという間に私たちの周囲で活用されていくことでしょう。
ここで私がお伝えしたいのは、アイオーティが当たり前になり、あらゆるものと情報がやり取りできるようになれば、これまで「できない」と思っていたものが実現できるようになるということです。
アイオーティは目的ではなく、なにか良い未来を実現する手段であり、その「なにか」を考えるのは私達の役割です。
アイオーティやビッグデータ、AI(人工知能)などという言葉を追うのではなく、その新しい技術によってなにが変わるのかを冷静に見極め、ビジネスチャンスにしていく企業がこれから成長していくことでしょう。