こんにちは!
無職のユーチューバー、タナカキミアキです。
会社を始めるときに、男女で始めるということは結構あります。
夫婦であれば、二重の馬力を合わせて起業してもいいのではないかということも多いのですが、恋人同士の場合は基本的に止めておけというアドバイスをすることが多いです。
恋人同士での起業を止める理由
日本には3つの会社の規模がある
日本の会社の上位500社は年間の利益が100億円以上あります。
中小企業も含めて、日本の80,000社は利益が年間に4,000万円以上ですが、かつて法人の長者番付が4,000万円を基準として発表されていたので、今でも日本の80,000社として残っています。
その下に正社員を雇っている会社が全国に200万社あります。
ほとんどの人がこの200万社かもしくはその下に属しています。
日本の80,000社に属していれば安心
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、介護保険など、正社員を雇うだけの保険を完備できない状態の人がほとんどです。
80,000社より下だったら、自分たちも貧困になるかもしれないし、従業員たちも貧困に陥るかもしれないと言う中で戦っているわけです。
会社は家庭のようなもの
この構図を見て分かる通り、食うか食われるかではなく、始める時から食われないで済むかなのです。
自分たちが夫婦であれば、もう少し上を目指していかないといけないのではないかと思いますが、会社も同じなのです。
家族のように社員が増えるのでお金が必要
会社も家族のように社員がどんどん増えていきます。
そうするとある程度の財務基盤が必要で、それはやはりお金です。
家庭もお金がないとうまくいきませんが、会社はそれが露骨にあらわれます。
家庭のように大黒柱が必要
必ず見込み客を連れてくる係の”父親”や”母親”がいるかどうかが重要です。
なぜなら、会社が潰れるのはほとんどが新規の見込み客から売り上げが取れなくなっていくからです。
とにかく1円でも黒字にするという覚悟のもとに経営していかないと、会社を10年持たせることはできません。
家族全員働き者でみんなで力を合わせる
最初は夫婦がうまくいくのと同じです。
会社も全員が働き者であればなんとかなります。
夫婦のお互いが働き者であれば、家庭もうまくいくように、会社も同じような考えです。
一生懸命働くので、たくさんお給料をくださいという従業員の方がわかりやすいし、そういう人間を揃えていくことです。
会社経営も家庭像をつくるのと同じ
自分たちが思ったような家庭がだいたい作れるように、会社も社長の作品みたいなもので、自分が思い描いていくような形にかなり近くなっていきます。
そのときに一生懸命働いて、みんなで裕福になっていこうという会社を社長が作ればいいわけです。
恋人との起業を勧めない理由
恋人イコール結婚相手や家族ではない
逆に恋人同士で会社や商売を始めることをお勧めないのは、基本的に恋人は結婚相手ではないことも多いからです。
一生面倒を見ることができるか
従業員さんも恋人同士ではなく、子供たちのように一生面倒を見ていかなければなりません。
その時に働き者でないと一生面倒を見ることができないのです。
雇用の仕方を考えるときには、一つの家庭だと考えていけばいいと思っています。