2016年のインフルエンザはめちゃ手強いぞ!企業の事前対策3選

健康

 2016年のインフルエンザは、かなり手強そうです。東京都の発表によると、都内のインフルエンザ定点医療機関からの第46週(11月14日から11月20日)の患者報告数は、既に流行開始の目安となる定点当たり1.0人を超えています。本稿は、今年のインフルエンザ傾向と企業が事前に実施すべき3つの対策をお伝えします。

スポンサーリンク

2016年冬のインフルエンザはかなり手強そう

 インフルエンザは、インフルエンザウイルスを原因とする呼吸器感染症のことを指し、おおむね1~3日の潜伏期間後に、発熱、頭痛、倦怠感、筋肉痛、咳、鼻水などの症状が現れます。

 いわゆる風邪によく似た症状ですが、風邪と決定的に違うのは、局所的ではなく全身に症状が表れる傾向が強い事です。

 また、38度以上の高熱が出る事が多く、中には急性脳症や肺炎を引き起こし、死に至る原因となる場合もあります。

 2016年のインフルエンザ発症状況ですが、実は9月の時点で既に、東京や千葉などの小学校で学級閉鎖になったことが報告されています。

 9月と言えば、まだ残暑も厳しい季節で、この時期にインフルエンザが流行ることは誰もが予想だにしていない状況です。

 実際、インフルエンザの予防接種を医療機関が開始するのは例年10月以降殆どであり、この時期に感染者が出るのは異常な話。

 上記の事例では、インフルエンザに弱い児童だけではなく、大人の教員が感染していることも報告されています。

 こうしたことから、今年のインフルエンザは早い時期から流行することが予想されていました。

 実際の調査でも2016年10月最終週から患者数が急増していることが判明しています。

 患者数で確認すると、2015年の同じ時期に比べて4.7倍に増えていて、例年より流行の拡大が懸念されています。

 また、東京都内のインフルエンザ定点医療機関による第46週(11月14日から11月20日)の患者報告数は、流行開始の目安となる定点当たり1.0人を超えています。

スポンサーリンク

2016年に流行が予想されるインフルエンザの型

 次に、今年流行するインフルエンザウイルスの種類について、ご説明しましょう。

 インフルエンザの季節性と呼ばれるウイルスは、

  • AH1pdm09
  • AH1亜型 (Aソ連型)
  • AH3亜型 (A香港型)
  • B型

 の4種類にわけられます。

 どのタイプのウイルスが流行するのか、流行する時期や症状はその年によって変わってきます。

 2016年11月現在、最も流行しているのは、AH1pdm09とAH3亜型の2種類のウイルスです。

 AH1pdm09は2009年に大流行した新型インフルエンザウイルスの事で、現在はワクチンも作られてA型の一種として扱われています。

 症状もA型と同じで、高熱や倦怠感、筋肉痛が主な特徴です。

 AH3亜型は1968年に大流行したタイプで、こちらも今はA型の一種として扱われています。

 症状は他のA型と大きな違いはありませんが、5歳未満の子どもに感染しやすいとされており、小さいお子さんがいる家庭では特に注意する必要があります。

 今年は、現時点までにB型に関する流行情報は出ていませんが、毎年A型の流行が落ち着いた1~3月頃に感染が拡大する傾向があります。

 A型に比べて症状が軽いと言われますが、腹痛や嘔吐、下痢などの消化器系の症状が現れます。

 一度感染すると免疫がつくと考えられていますが、人によっては1シーズンでA型に感染した後にB型に感染してしまう人もいるため、気温が寒い季節の健康管理をしっかり行う事が大切です。

スポンサーリンク

企業が事前に取っておくべき3つの対策とは?

 インフルエンザは、体力のない子供や高齢者が感染すると重症化する恐れがあるので、本当に注意が必要です。

 また、体力があったとしても、社員間で感染が拡大すると企業の死活問題になり兼ねません。

 そのため、インフルエンザが流行する前から企業単位でしっかりインフルエンザの感染対策をとる必要があります。

 ここからは、企業が事前に取っておくべき3つのインフルエンザ対策をご紹介します。

1)うがい手洗い・予防接種などの事前対策

 まずはインフルエンザに感染しない予防対策が一番大事です。

 手洗いやうがいを社員全体に推奨しましょう。

 出先から帰社した際、昼食前、帰宅後にうがい手洗いを徹底させる事は、同時期に流行する胃腸炎対策にもなります。

 また、「予防接種を受けても感染する時は感染するから」と受けない人もいますが、効果が全くない訳ではありません。

 症状が重症化する事を防いだり、家族の誰かが感染したとしても予防接種を接種していたことで、自分は感染を防ぐというケースも考えられます。

 費用がもったいないと考える社員のために、インフルエンザが流行する前に、企業の負担で予防接種を受けさせておくのも対策の一つです。

 全員が予防接種を受けられる環境を整えれば、予防接種にかかる費用は福利厚生費として経費算入することが可能です。

2)感染時の出社停止に関する就業規則整備

 次に、万が一インフルエンザに感染してしまった場合ですが、学校などの教育機関では「学校保健安全法」によって出席停止期限が定められているのに対して、会社員は会社法などで特に出席停止期限を決められていません。

 インフルエンザは感染力が強く、我慢して出社したとしても周りの他の社員に感染させてしまう可能性が高い病気です。

 従って、「発症後5日を経過し、かつ解熱後2日を経過するまでは出社停止期限」等と就業規則等で定めておくことが賢明です。

 さらに、社員の家族が感染した場合も注意する必要があります。

 感染に気付かない間に周りに感染させてしまう事もあるため、家族に感染者が出た場合でも、1~4日の出勤停止を定めておくと万全の対策と言えるでしょう。

3)出社停止期間における休業手当の整備

 約1週間の休みは企業にとっても、当の本人にとっても痛い問題です。

 特に社員の中には、査定や賃金への影響を懸念し、無理して会社へ出社し、その結果二次流行を招くケースも考えられます。

 こうなると社員の集団感染リスクが高まり、その結果経営に甚大な影響を及ぼす事も考えられます。

 インフルエンザに羅患した社員についての就業制限は、企業側から「会社を休んでください」とお願いする事になるため、当然ながら休業手当を用意しましょう。

 有給休暇制度を適用しようと考える人も中にはいますが、有給休暇制度は「労働者の請求する時期に与えなければならない」ことが法律で決められているので、企業側がインフルエンザを理由として、一方的に社員に有給休暇を取らせる事はできません。

 こういった事が曖昧になると、社員は不安や心配でゆっくり休んでいられないため、インフルエンザなどの感染症の場合は休業手当があることをしっかり周知しましょう。

スポンサーリンク

インフルエンザは予防対策へのコスト投下が一番の節約につながる

 最後になりますが、インフルエンザ対策の基本と言えるのは何と言っても「予防」です。

 予防に勝る対策は無く、予防のためにコストをかけることが、最終的には企業の節約に繋がります。

 社員に感染症が広まってから対策を取ろうとしても、実際のところはとても難しいものです。

 被害を最小限に抑えるためには、インフルエンザについていち早く情報を知り、適切な予防対策を取ることを事前に行っておくことが大切です。

 本格的な流行拡大に備えて、しっかり今から準備をしておきましょう。

健康
シェアする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
株式会社iCARE

7月12日(火)にライトアップ社様と共催で、『<助成金活用>必ず身につく!! MBA流超実践型レジリエンス研修体験セミナー』を開催いたします。

グローバル、ダイバーシティとめまぐるしく変化が求められる厳しい競争環境を勝ち抜くには、従業員一人ひとりの「たくましさ」がますます求められています。
組織で働くひとにとって、「ストレス」との関係は切っても切れないものです。昨年12月から「ストレスチェック制度」が義務化されるなど、企業におけるメンタルヘルス対策の重要性はますます高まってきています。

そんな中、昨今企業の人材開発で注目を集めるキーワードが「レジリエンス」です。

レジリエンスとは、英語で「復元力」や「弾力性」などと訳され、単に打たれ強いということではなく、「外から衝撃を受けても、目の前の変化や逆境をしなやかに乗り越え立ち直ることができる心の強さ」を表す新しい概念です。予測不可能な環境変化の激しい市場競争の中で、直面する様々な壁を乗り越え成果を発揮し続けるためには「しなやかに強く立ち直れる力」が今後ますます重要になってきます。

iCAREではそういった企業様の研修ニーズにお応えするため、「MBA流超実践型レジリエンス研修」を提供しております。メンタルのプロ、ビジネスのプロが監修した超実践型のプログラムです。学んだ知識を「わかった」で終わらせることなく「使える」力に変えるため、研修後に「carely」というチャットサービスを通じてレジリエンスの習得をフォローします。

しかも、今回のセミナーでは助成金を使うことにより、実質無料で企業研修を企画できる方法を合わせてお伝えいたします。組織力を強化したい企業経営者の方、実践型の研修を企画されたい新規事業の育成責任者の方、ストレスチェック後のセルフケア対策を検討したい人事責任者の方必見です!!

■こんな企業様にオススメ

・社員のレジリエンス力を高め、企業競争力を強化したい経営者の方
・社員の健康に配慮することで、採用競争力を高めたい人事責任者の方
・ストレスチェック後のセルフケア対策で実践的な研修を検討されている人事責任者の方
・経験の少ない若手を責任のあるポジションに抜擢したが、フォローがあまりできていない上席の方

皆さまのご参加をお待ちしております。

============開催概要==============

【日時】 2016年7月12日(火) 18:00〜20:00
【申込】 https://lmsg.jp/pageview/hji0bYWWpoZU/10535/bb686892175c7748
 ※こちらのセミナーページより必要事項をご記入願います
【会場】 渋谷クロスタワー32F
【住所】 東京都渋谷区渋谷2-15-1渋谷クロスタワー32F
【アクセス】 各線渋谷駅から徒歩5分
【お問い合わせ】
 株式会社ライトアップ 松岡 matsuoka@writeup.co.jp
 株式会社iCARE 片岡 k.kataoka@icare.jpn.com
【参加費】 無料
【プログラム】
 第1部:必ず身につく!! 組織変革のためのMBA流超実践型レジリエンス研修体験セミナー
  第1部では、iCAREが提供する「レジリエンス研修」の概要をご説明いたします。
  研修の背景を一部ワークを交えてお話させていただきます。

 第2部:2016年度最新助成金について
  第2部では、企業研修に対して活用できる助成金とその申請方法についてご説明いたします。
———————————————————-
お申し込みはこちらから:https://lmsg.jp/pageview/hji0bYWWpoZU/10535/0ec91bdefd8625ed

iCAREでは企業様向けに「carely(ケアリー)」という健康創出プラットフォームサービスを提供し、従業員のメンタル・フィジカル双方の効果的なケアを通して従業員の健全な「心と身体」を創り、活気あふれる企業へと躍進させる健康経営を実現いたします。

「carely」は、パーソナルな健康情報を基に医師・保健師等の専門家が従業員からの相談にチャットで応じる機能と、企業が持つ従業員の健康情報全てをクラウド上に格納する機能を有しています。健康診断ストレスチェック等の業務代行も行っております。

病気になってから病院に行って治療を行うのではなく、日常生活を通じて未然に病気の予防を促進する「オンライン保健室」というコンセプトを提唱しています。企業の健康プラットフォームが社会のインフラになる世界を目ざしています。

株式会社iCAREは、社員の健康を増進するオンライン保健室「carely」で企業の健康経営を推進し、活気あふれる生産性の高い組織作りを支援いたします!!

株式会社iCAREをフォローする