好きなことで起業したいけど何が好きか分からぬ人に「効く」陰陽五行論

起業

 起業したいと意気込んでいるものの、何をしたら良いかわからない、挙句の果てに「自分が何を好きかわからなくなった」「好きなものってどうやったら見つかるの?」という心の迷宮に嵌り込む起業家予備軍は多いようです。陰陽五行論は、好きが見つからない人が何をするべきかを教えてくれます。

スポンサーリンク

独立したいけど何の仕事がしたいかわからない

 人の数だけ幸せの定義にも色々あると思うのですが、私にとっての幸せとは、至って単純明快なものです。

好きなことが見つかって、それをとことんやることができて、それによって人の役に立つことができる

 これさえできれば、幸せだと思うのです。

 私のところに相談に来られる方で、「独立起業したいけれど、何をしたらいいかわからない」という悩みを持っている方に、

  「好きなことは何ですか?」

 とお尋ねすると、

  「うーん、◯◯と◯◯が好きだけど、それをとことんやりたいと言う程には好きではない」

 とか、

  「特にこれと言って、すごく好きなものはない」

 と答える方がいらっしゃいます。

 最後には、

  「自分が何が好きなのか、分からなくなりました」

 とか、

  「好きなものってどうやったら探せますか?」

 と聞かれることさえあります(笑)

 気持ちは、よくわかります。というのも、実は、私も昔はそうだったからです。

 色々なものを、そこそこ好きだけれど、特にこれがとても好き、というものを決められないのは、起業前の典型的な悩みなのです。

 そこで今日は陰陽五行論に沿って、この悩みとどう向き合えば良いかを考えてみましょう。

スポンサーリンク

陰陽五行論で「好きなものがわからない」を解決

 「好き」とか、「楽しい」というエネルギーは、陰陽五行論では「火」のエネルギーとして表されます。

 また、火のエネルギーを強めるのは、「木」のエネルギーです。燃えている火に木を加えると、火が大きくなることに由来しています。

 この「木」のエネルギーを言葉で表すと、「実践」と「継続」になります。

 木は種から芽を出して、葉が出て、花が咲いて、実がなって、種を落とすというプロセスを、愚直なまでに「実践」して「継続」します。

 例えば、アサガオに向かって「もうやめよう」と言っても、アサガオはひたすら生き続けます(笑)。

 つまり、好きなもの(火)が見つからない時には、実践・継続(木)すること、「ちょっと好き」というものでも何でもいいので、やり続けることが重要です。

 考えてみれば、赤ん坊は生まれた瞬間はまっさらで無垢な状態にあります。

 人は最初から、「僕は◯◯が好き」と決めて生まれてきたのではありません。

  • 何かのきっかけで何かに出会い
  • ちょっと興味をもって、それをやってみて、おもしろくなって
  • それをやり続けて、さらに色々知ることになり、最初よりも、うまくできるようになる
  • 面白すぎて夢中になる

 このような過程を経て、「好きなもの」は決まっていきます。

スポンサーリンク

やり続けなければ答えは何一つ見つからない

 もし現在、夢中になれるほど好きなものが無くても、何でもいいからやり続ければ、やがて貴方はそれを好きになっていきます。

 もちろん、やり続けて、やり続けて、やり続けていって、ひょっとしたら、最初にやっていたことと違うことが好きになる場合もあり得ます。

 でもそれは、やり続けているうちに、本当に自分に合った、自分らしいものを好きになることができたということです。

 火を燃やすために木が必要なように、やりたいことを見つけるためには、目の前にあることの実践と継続が必要なのです。

起業
シェアする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
篠田法正(しのだほうせい)

株式会社LBC (ライフ&ビジネスクリエイト研究所)
代表取締役

1962年名古屋生まれ
血液型:A
動物占い:ペガサス
好きな食べ物:梨、夢らんまん(夢が叶う和菓子)
趣味:弓道、読書、大きな声で言えない話の収集
健康法:わくわくすること、シナジーのサプリメント
大切な人:家族(妻、息子、娘)

工学博士
経済産業大臣登録 中小企業診断士
(財)生涯学習開発財団認定 シニアスキルリーダー
福島正伸メンターズクラブメンバー

大学4年~大学院で、化学の研究に没頭。
教授に勧められるままに就職先を決める。

某大手化学会社の研究開発部門で20年間勤務。

身体と環境に優しいプラスチックを研究。
・身体の中で消えてなくなる手術用縫合糸
・長期持続性の制ガン剤用樹脂 ・整髪剤用樹脂
・化粧品用樹脂
・トウモロコシから作るプラスチック
・環境中で安全に消滅するゴム
・トイレに流せるプラスチック
等々を開発、製品化した。

出願特許件数:国内外合わせて150件以上
国際学会発表:5回
社長表彰「生体吸収性縫合糸の開発・製品化」
工学博士学位取得

研究開発を続ける一方で、「理系人間の世間知らず、経営知らず」という批判に発奮し、経営やマーケティングについて基礎から徹底的に学び、1995年に中小企業診断士試験に合格、翌年登録。

1999年から2年間、アメリカピッツバーグにあるカーネギーメロン大学に留学。
専門分野の最新学理と手法を学ぶとともに、研究開発マネジメントやコミュニケーション、
考え方について大きな影響を受ける。
多民族国家アメリカの自由と自己主張の文化に触れ、国際的感覚も身につける。
コメディドラマ「フレンズ」の大ファン。

2007年 コンサルタントとして独立、株式会社LBC(ライフ&ビジネスクリエイト研究所)を設立。
2012年 一般社団法人最幸経営研究所を設立。代表理事に就任。
一般社団法人最幸経営研究所

[ 強く影響を受けた人々(敬称略) ]

下村湖人
スティーブン・R・コヴィー
ロバート・キヨサキ
岩元貴久
ジェームス・スキナー
ナポレオン・ヒル
ブライアン・トレーシー
中村天風
石井裕之
福島正伸
鴇田正春

[ 法正という名前の由来 ]
法は、宇宙の法則、自然の摂理、仏の教え、不変の原則。
正は、正直、すなお、教えや原則に違わない。
(天意に背かない=正しい。) 
そのまま、あるがまま。
Let it be. Just the way we are. つまり、法正とは、大いなるもののエネルギー、天意を伝える仏の教え、宇宙をつかさどる法則・原則に素直に従い、自然と調和して生き、正しく伝えていくこと。
ちなみに、三国志に、法正(法孝直)という人物が登場する。

法正についての解説はこちらをクリック → 法正

[ 座右の銘 ]
思いは地球よりも大きい。

篠田法正(しのだほうせい)をフォローする