プロに頼んでも自社のウェブサイトがヘボくなる2つの理由

IT

ウェブ制作会社に数十万から数百万かけてウェブサイト作成を依頼された方は非常に多いはずです。しかし殆どの方は出来上がったサイトを見て、自分がイメージしていたものより劣っていたと感じてしまうようです。

なぜなら完成したウェブサイトには、企業の実態が映し出されておらず、新商品の魅力も最大限に伝えきれていないからです。

サイト制作時には制作者同様、発注者側にもエネルギーが求められます。

スポンサーリンク

思い通りのウェブサイトを作るのは至難の業

今や自社のウェブサイトを持たない企業はほとんどありません。

少し気合を入れたウェブサイトを制作しようとした場合は、WEB制作会社に数十万から数百万かけて依頼された方もいらっしゃることでしょう。

本来なら企業経営者がWeb制作のやり方を全て学び自分で作れれば良いのですが、Web制作は年々複雑化してきており、簡単に自分で作ることが難しくなってきているのも現実です。

実際、企業経営者は本業に専念して、特別な知識を必要とするWeb制作はその道のプロに任せるほうがコストは安くなります。

ところが出来上がったホームページを見てびっくり、自分がイメージしていた出来上がり予想から大きく劣っていた、はっきり言えばダサくてヘボい、という経験はなかったでしょうか?

そこで本稿では、なぜプロに頼んでも意中のウェブサイトを作ることが容易ではないか?という疑問にお応えしたいと思います。
スポンサーリンク

思い通りのウェブサイトを作れぬ2つの理由

実は「自分が理想とするウェブサイトを作成してもらうこと」はウェブを活用する上で、最も難しい問題の1つです。

なぜ思い通りのウェブサイトをプロに作ってもらうことが難しいのでしょうか?

  1. ウェブサイトに企業の実態が映し出されていない
  2. 新商品の魅力を最大限に伝えきれていない

という2つの理由があります。

詳しく見ていきましょう。

理由1:ウェブサイトに企業の実態が映し出されていない

ウェブ制作会社がクライアント企業の事業における強み・特徴や社風を深く理解せずにサイト制作をすると、ほとんどの場合サイトは思い通りに完成しません。

いくらデザインが良くても、そのデザインと企業の内容、イメージが一致していないと違和感が生じてしまいます。

違和感を出すこと無く発注者が納得するウェブサイトを生むためには、自社について制作会社が深い理解を得るために十分な時間を設ける必要があります。

端的に言うと、制作会社と自社のコミュニケーション不足が祟ると、ウェブサイト制作は失敗します。

もっと言えば、お金をもらう時や営業をかける時以外に、私達(クライアント)とコミュニケーションをあまり取りたがらないウェブ制作会社は、最初から付き合う必要がありません。

私自身も自分のサイトを作成してもらう際に同じミスを何度も犯しており、クライアント様の間でも同じ結果となっているケースを多々お見受けします。

理由2:新商品の魅力を最大限に伝えきれていない

2つ目の理由は、新商品(多くの場合未だ売れていないもの)の魅力を最大限に制作会社へ伝えられていないことにあります。

まだウェブを通じて売れていない新商品を、消費者(法人)へサイト上で最初から魅力的にプレゼンテーションするのは至難の業です。

これは超能力者が未だ現実化していない未来を目をつぶって予測して描写する以上に、とても難しいことです。

例えて言うならば、注文住宅の発注やリフォームの発注の時に、発注者である施主が非常にストレスを抱えるのと似ています。

つまり、未だ完成していない夢の住宅や、住空間を脳内3Dシュミレーションをして伝えるように、自分が望むものはなにかを想像してウェブ制作会社に伝える必要があるのです。

スポンサーリンク

サイト制作時は発注側にもエネルギーが必要

以上2つの点が、なぜプロに任せても思い通りのウェブサイトが出来上がってこないか?という疑問に対する答えです。

解決するためは、発注者と制作者がお互いに十分な時間を取り、口頭でのコミュニケーションや必要なだけの文書・資料を作成して、意思の疎通を図る環境作りが必要になります。

このように自社のウェブサイトを制作する際には、とても大きなエネルギーが必要です。

Web制作会社を探すときにも、探した後の制作過程でも発注者側にエネルギーが要求されるため、担当者は適当に人選してはなりません。

それではWebサイト制作にあたり、良い発注先(ウェブサイト制作会社)はどうしたら見つけられるのでしょうか?それは次回以降の記事でお話致します。

WEB制作業界とのトラブルを回避し上手に付き合う方法とは?
ウェブ制作会社との間で起こるトラブルの多くは、クライアントとウェブ制作会社のコミュニケーションが、うまく行っていないことに起因します。とはいえ、ウェブマーケティング遂行を成功させるためには、ウェブ制作会社と良い付き合いを持つことが必要です。そこで本日はウェブ制作業界にありがちな傾向と、彼らとのコミュニケーションの取り方をご紹介したいと思います。
IT
シェアする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
鈴木将司

一般社団法人 全日本SEO協会 代表理事

鈴木 将司
MASASHI SUZUKI

1968年 東京生まれ

ヤフー・Google・Bing等検索エンジンでの上位表示対策とネット集客に成功するために全国の企業様、個人様が結集する一般社団法人 全日本SEO協会(2007年6月設立)の代表です。会員様のアクセスアップの為、奮闘の日々です。

最終学歴
オハイオ州立アクロン大学経営学部マーケティング学科、クイーンズランド州立大学教育学部卒業
経歴
オーストラリア クイーンズランド教員、現地法人Digital Land社を経て、現職。
1996年よりウェブ製作に携わる。企画・製作した日米豪のホームページは多数。

鈴木将司をフォローする