確定申告のキホン!申告する時期・場所・申告方法をおさらい

確定申告

 確定申告は毎年、2月16日から3月15日の間に行われますが、準備していないがために、シーズン入りしてからバタバタする人が多いものです。そこでお勧めなのが、年末までに大方の処理を済ませてしまうことです。今回は、確定申告を行う際に必要な情報のうち、キホンの「キ」にあたる、申告する時期・場所・申告方法をおさらいします。

スポンサーリンク

確定申告の準備は早いに越したことがない

 確定申告の季節は毎年のようにバタバタしている方をよくみかけます。

 そんな方にお勧めなのが、年末までに大方の処理を済ませてしまうことです。

 そこで本日は、確定申告の復習として「届け出を出すタイミングと出し方」編をお届けしようと思います。

スポンサーリンク

確定申告で申告書を提出する期間はいつまで?

 所得税の確定申告期間は、毎年ほぼ同じで、基本的には2月16日から3月15日までとなります。

 土曜日や日曜日は受け付けていないので、曜日によっては1~2日前後することもあります。

 納付するべき税金がある人は、前年の収入に関する確定申告をこの時期に済ませ、税金納付の手続きをすることが義務付けられています。

 申告が遅れてしまうと、延滞料や加算税がかかってしまうことがあるので、うっかり忘れてしまうことがないように注意が必要です。

 一方で、払いすぎた税金の還付を受ける人は、申告期限をあまり気にする必要はありません。

 所得があった年の翌年から5年間は受け付けてもらえるので、過去にさかのぼって、還付申請をすることが可能だからです。

スポンサーリンク

確定申告書の提出先は市役所ではなくて税務署

 確定申告書の提出先は、個人または法人の住所を管轄している税務署です。

 たまに間違える方がいらっしゃいますが、市役所の税務課や、他の地域の税務署では基本的に受け付けてもらうことはできません。

 税務署が開いているのは平日の8時半~17時ですが、確定申告の時期には土日に臨時窓口を設けている場合もあります。

 税務署内で提出した場合には、控えなどに受付印をもらうことができるので、安心です。

 税理士による無料相談が開かれている場合もあるので、不明な点がある人は相談してから書類を作成するのがおすすめです。

 相談に行くときには、必要書類や印鑑などを忘れないようにしましょう。

スポンサーリンク

税務署に直接行く以外の確定申告書提出方法

 確定申告の提出方法は、税務署への申告書提出以外にも、以下のパターンで行うことが可能です。

臨時の広域申告センターへ提出

 大型の駅などに臨時の広域申告センターが設けられる場合は、そこでも受け付けてくれます。

税務署へ郵送して提出

 申告内容が簡単で、書類に不備がないという自信がある場合には、郵送での提出もおすすめです。

 封筒のあて先は、所轄の税務署の個人課税部門または法人課税部門となります。

 切手を貼った返信用封筒を同封しておけば、受付印を押した控え書類を返送してもらうことができます。

電子申請「e-tax」

 毎年申告をする人は、電子申請も便利です。

 電子申請では、「e-tax」という専門のソフトを使います。ソフトだけでなく、本人確認のためのICカードリーダーや事前の利用登録も必要とされています。

 今回は、確定申告を行う際に必要な情報のうち、キホンの「キ」にあたる情報をお届けしましたが、更に詳しい内容の説明を今後行います。

確定申告
シェアする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
編集部

起業、経営を応援するWEBマガジン編集部です。

編集部をフォローする