【経営コンサルタント島倉大輔】ビジネスで結果が出るお勧め読書法

マインド
スポンサーリンク

ビジネスで結果を出すにはインプットとアウトプット

こんにちは経営コンサルタントの島倉です。

ビジネスで結果を出すためには、まずインプットとアウトプットをすることです。

しかし大事なのはインプットです。インプットしなければどんなに頭を使ってもアウトプットすることができません。

そこで、今回は超絶お勧めの読書法を紹介していきたいと思います。

特にインプットすることが大事

繰り返しになりますが、やはり大事なのはインプットです。

インプットしなければどんなに頭を使ってもアウトプットすることができません。例えばブログで記事を書けないという人は、アウトプットだけをしようとします。

インプットするためにセミナーや講演会に参加するとか、動画を見るとか、何か教材を買うというのも正しいのですが、やはり時代を超えて有効なのは本を読むということです。

最大のインプットは読書

最近読書していない人が増えて、起業している方でも読書をしていない方はけっこういます。

もっと本を読まなければいけません。

スポンサーリンク

ビジネスで結果を出すためにおすすめの読書法

本を読んでいる時にどういったことを注意していけばいいのかについて紹介していきたいと思います。

理解から行動して結果を出すプロセスの中で私がよく事例に出すのは、

  • 知っている
  • わかる
  • やってみる
  • できている

という4つのステップがあります。

「やってみる」「できている」は要するに行動ですが、行動するにはインプットが必要です。

10冊、20冊の本を一気に集中して読み上げる

多くの人は本を読んでいてもこの「知っている」のレベルです。

それならこの「知っている」から「わかっている」そして、「やってみる」という行動につなげるのにどう克服するか、読書する上で大事なことは一つの分野に特化して10冊から20冊を一気に読み上げるということです。

会社を経営していくときにいろいろな課題があるので、たくさんのことを勉強していかなければいけません。

しかし、起業した直後は、集客だけに絞って、さらにチラシで集客するのか、Webでするのか、スマホを使うのかといったように分野をどんどん絞り込んでいって、その分野に対して販売されている本を10冊から20冊集中的に読むことが大事です。

1つのテーマに集中することで効率がよくなる

だいたい多くの本は書いてあることが似ています。

ですから30冊読むとその世界でこういったものが大事なのかという勘所ができます。

すると15冊ぐらい読むと、読むべきところと読まなくてもいいところが、自動的に分かるようになります。
ひとつの分野を集中的にやると効率よく学習ができるようになります。

いろいろなテーマを分散せずに、1つのテーマに特化して一気に読むということがとにかく大事です。

著者を絞って読む

もう1つ注意してほしいことは、著者を絞ることが大事です。

著者によって10冊、20冊書いている人がいたら、その著者の本をほぼ全部買ってください。
そうするとその著書に何度も何度も出てくる言葉があります。

同じ言葉が出てくるということはその著者のポリシーや、考え方なので、そのまま頭の中に入れてください。

著者を絞って読むと「知識のクラウド化」ができる

1人の著者に絞って読むと頭の中にフレームワークが自動的にできます。

優れた著者の場合、このフレームワークは他の本でも使えるので、別の著者の本を読んでも、このことを言っているのかと、自分の頭の中からその知識を引き出しやすくなる、いわゆるクラウド化することができるわけです。

こういった読書の仕方をしていただくといいと思います。

目次から内容を推測する

さらに最近私がいろいろな方にすすめて、効果を上げている方法があります。

それは本の目次から内容を推測することが大事です。

10冊ぐらい選んでから、こういった読み方をするといいと思います。

そうすると内容を自分で思い浮かべるので、その通りの内容であれば、そこは読む必要がありません。

内容が違う場合は、自分が想像していたものや、今自分の中にある知識や思考パターン、考え方とは違うことが書いてあるので、そこを集中して読むことが大事です。

この読書の方法は何がいいかというと、あらかじめ想定して読むので、意外性があって、想定した内容と違うことは、記憶に定着します。

これが最高のインプットだと思います。

わかっていることを繰り返しやっていても意味がないので、ある程度本を読んで、繰り返し出てくるものはどんどん省いていく、目次を見て、内容を推測して、内容が一緒だったら読まない、違った場合は学習する必要性があるわけです。

記憶が衝撃的に入ってくると、いつでもアウトプットできるようになりますから、このような読書の仕方をしていただくといいと思います。

クラウド化する読書の仕方と、目次から内容を推測して、推測したものと内容が違っていた場合にこそ、成長があるということです。

皆様も推測する読書の仕方を心がけてみてください。

ありがとうございました。

勉強する時間が無いと主張する経営者は共通してムダな◯◯に時間を使う
 良いインプット無くして、良いアウトプット(ビジネス)が生まれることはありません。経験は確かに大事ですが、自分の経験以上に成長するためには、常に勉強時間を確保する必要があります。ところが、「忙しくて勉強時間が確保できない」という人も中にはいます。しかし、このような人には共通して、ムダな“あること”に時間を使う傾向があるようです。
【2020年版】社会人におすすめのビジネス書35選
次々と発行されるビジネス書。どの本を読めばいいか分からない!という方も多いのでは?この記事では人気のビジネス書から起業、経営などジャンル分けして合計35冊紹介しています!

マインド
シェアする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
島倉大輔

有名人気企業の取締役、国立研究所の研究者の地位を捨て、失意のアルバイト生活から這い上がってきた壮絶な逆転人生。「人生、何度でもやり直せる!」を信条に、コンサルティングを開始。全国延べ1,700社以上の会社や個人を支援し、各業界で勝ち組企業や成功者を生み出してきた。現在、全国の経営者や起業家を支援するために、日々コンサルティングに奔走している。「行動すれば人生は変わる」が信条。また、トレーダーとしても活躍。資産1億円超えのトレーダーを7名輩出した実績を持つ。

朝日放送『雨上がりのAさんの話』、テレビ朝日『お願い!ランキング』『やじうまテレビ!』等に出演。日経ビジネス、FLASH、アントレ、フジサンケイビジネスアイ、近代中小企業など、メディア掲載も多数。また、全国の商工会や青年会議所、金融機関などで講演も行っている。著書に『大手とケンカしても負けない、経営逆転のヒントあります。』がある。

島倉大輔をフォローする