猪井信行– Author –
小さな会社のプロジェクト推進委員会
プランナー/節約社長編集部 ライター
猪井信行 (いい のぶゆき)
1965年生まれ 神奈川県出身
フードチェーン本部の広告宣伝に携わった後、IT業界に転職しプロジェクトリーダーとして数々の新規事業を立ち上げる。2007年より一部上場系インターネットのサービス、組織、人事、情報セキュリティ、コンプライアンスなどを推進し過去最高の収益に導く。現在フリーで活動中。
■新規ビジネス立ち上げ
・BPO事業(IT系企業、情報サービス業)
・人材事業(情報サービス業)
・パッケージシステム事業(IT系企業)
・インターネット事業(制作会社)
■ インターネットを活用した販売促進
・サイト設計〜制作ディレクション(製造業、金融関係 など)
・サイトコンテンツの作成(情報サービス業、自動車販売業)
■ 社内改革による利益改善・リスク管理
・不採算店舗の再建(大手外食チェーン)
・組織機構の見直し〜業務全体の最適化(情報サービス業)
・人事採用〜配置〜考課(評価)制度の見直し(情報サービス業)
・ISO/IEC27001、JIS Q 15001の運用改善(情報サービス業)
■情報システムによる業務の省力化・効率化
・システム要件定義〜プロジェクトマネジメント(不動産、建設、放送局 など)
・システム導入セミナー講師(製造、建設、物流、農業 など)
-
小さな会社のためのインターネット集客術 〜第2回〜
「めったにない商品(サービス)」とは、”お客様にお金を払っていただく理由が明確に存在する商品やサービス”といえます。インターネットを使った集客とは、お客様がお金を払うだけの理由があるか否かをチェックできるように情報を公開させ、さらにお客様によってネットワーク上に広めていただく仕掛けです。 -
小さな会社のためのインターネット集客術 〜第1回〜
せっかく会社のホームページやお店のブログを作ったとしても、お客様の興味を育むのはとても至難の業です。インターネット広告にかけるコストと労力を削減して、その分を地域に密着した商品の開発やサービス向上に回すことは得策と言えます。何故なら良いサービスはインターネットを通じて勝手に広まっていくからです。商品・サービスといった原点を大切にしましょう。
1