労務

経営者にとって労務ニュースをお届けします。貴社に最適な労務を紹介いたします。

役員と従業員の“いいとこ取り” 使用人兼務役員のメリット
「月給」と「日給月給」の違い〜知らないと発生する無駄な労務トラブル
会社は社員が使う備品の費用をどこまで負担する必要があるか?
労災保険の取扱が無い病院で労災認定の治療を受けた場合に、保険給付を受ける方法
執行役員ってどれくらい偉い人なの?なんで必要なの?
振り込みは原則NG!?皆勘違いしている給与支払3つの原則
給与支払日の変更を円滑に進める際に気をつける4つのポイント
多くの経営者が勘違いしている採用時の「試用期間」と「試みの使用期間」の違い
中小企業の給料が安い4つの理由〜やっぱり一番悪いのは社長だった?!
取締役が兼務役員とみなされ雇用保険や助成金の対象となるため必要な2つの条件

労務

労働基準監督署の呼び出し調査の実態を社会保険労務士が解説【事例あり】

みなさんこんにちは。 組織活性化プロデューサーの南本です。 労働基準監督署の呼び出し調査というものがあります。 ある企業様にちょっと付き添って参加したので、令和2年10月時点で、労働基準監督署が中小企業に対してどのような調査を...
労務

中小企業で起こりやすい労務トラブル3つの事例と5つの対策

みなさんこんにちは! 組織活性化プロデューサーの南本です。 中小企業の経営者に注意してほしい点ですが、すでに勃発するスイッチを押してしまっている経営者がすごく多いかもしれません。 コロナウイルスで中小企業の経済が停滞している中...
労務

人事労務作業を楽にする!人事労務freeeについて詳細解説!

法人設立した後、従業員が増えてくると、給与計算や勤怠管理など人事労務の負担が徐々に増えてきます。 freeeではそんな人事労務の作業を効率よく進めるために「人事労務freee」と呼ばれるクラウドソフトを提供しています。 今回はこ...
労務

残業代請求訴訟の3つの事例と中小企業がとるべき対策

この記事では残業代請求訴訟の事例をもとに、中小企業が残業代の請求訴訟をされる理由と対策について解説しています。2020年4月に労働基準法が改正したことで、未払賃金請求権の消滅時効が2年から3年に変わりました。あなたの会社は大丈夫でしょうか?
労務

真っ先にリストラされる人の5つの特徴を専門家が解説

新型コロナウイルスの影響でどこも業績が大きく落ちています。このような状況で仕事をしているふりだけして在宅勤務を乗り切ろうとしている人はリストラの危険性が高いです。リストラされやすい人の特徴を理解して仕事への取り組み方を見直してみてはいかがでしょうか。
労務

採用担当者必見!雇用に失敗しない面接方法を脳科学的に解説

毎度採用に失敗してしまう…もっと優秀な人材がほしい…このような悩みがあるなら会社の仕組みと面接方法を見直してみてはいかがでしょうか?脳科学の観点から、採用担当者がすぐに取り入れられる「失敗しない面接方法」をまとめてみました!
労務

【2020年4月】中小企業の残業規制がスタート | 残業時間の上限や罰則は?

2020年4月から中小企業でも残業規制の適用が開始されます。これによる残業時間や罰則はどうなっているのか?また、残業規制に対して中小企業はどのような対策をとればよいのか?具体的な対策についても解説しています。
労務

厚生労働省が制定したパワハラのガイドラインと事例

厚生労働省がパワハラ(パワーハラスメント)について判例をもとにガイドラインを定義しています。簡単には優位的な関係性、適正な業務範囲の超越、身体的または精神的は苦痛を与えること就業規則を侵害することです。中小企業で起こりやすい事例や判例を紹介しています。
労務

社長、疲れたら会社やめていいんですよ!年金改革や働き方改革がもたらす弊害

社畜という言葉を使い経営者側が一方的に悪いと世論を誘導し、有名ブロガーが「いつまでも社畜でいるなら会社を辞めてブロガーやユーチューバーになろう!」という主張を耳にします。しかし、社畜=労働時間の長さでありその分給料が高い場合もあります。現在は年金改革や働き方改革などで、本当に苦しんでいるのは経営者の方なのです。
労務

ラグビー日本代表から学ぶ!中小企業の自律型組織経営とは?

自律型組織というのは、中小企業の経営にすごく直結していると常々思っています。経営者がラグビー日本代表の強さの秘訣を学んで、自分の会社の経営に置き換えていけば必ず強くなるはずです。今回は「中小企業の自律型組織経営とは?」というテーマで解説します。
起業

大企業で進む社内起業、中小企業こそ積極的にチャレンジを!

社内起業が大手企業を中心に進んでいます。新ビジネスを公募したり、社内ベンチャーや新しい部署の設立などを行っているという流れです。 成熟化した中小企業でもこういうことをやっていかないと、人材も育たないし、永続できないのではないでしょうか。
健康

パワハラやモラハラをする人はどうして事実をねじ曲げるの?

パワハラ、モラハラをする人は時々なぜか事実と違うことを言って、記憶の内側で、ねじれを起こしているというケースがあります。しかも、これは実は世界共通なのです。また男女も関係なく、男でも女でもあります。本稿では、その原因と対処法について解説してみたいと思います。
社会保険

週20時間以上のパートの社会保険適用で現場の働き方はどのように変化?

現在、501人以上の従業員の中堅企業で、週20時間以上働くパートさんは社会保険に強制加入しています。週20時間以上働くパートさんの働き方がどのように変わったかという統計が出ましたのでご紹介します。労働政策研究・研修機構という国の機関が発表した結果です。
経営

会社の業績向上に必須な「0→1」と「1→2」人材!御社にはいますか?

会社には「0→1」人材と「1→2」人材の2種類の人材が必要です。あくまで中小企業の場合の話ですが、もしあなたの会社に「ゼロイチ」人材と「イチニ」人材がいなければ、停滞して成長することはないかもしれません。どういうことなのか、解説します。
労務

【働き方改革】同一労働・同一賃金が中小企業をじわじわ追い込む!注意点と対策は?

2020年4月1日から「同一労働・同一賃金」が導入されます。意外と中小企業の経営者や大手企業も含めて理解されていませんが、同一労働・同一賃金制度がボディーブローのように中小企業の経営を圧迫していくのは間違いありません。そこで、本稿では「同一労働・同一賃金」について解説いたします。
労務

会社の社員がうつ病になる前に、社長がやるべき7つの予防策

最近中小企業でも、社員がうつ状態だという診断書を会社に持ってこられるケースが多くなっています。そこで、本稿では大切な社員がうつ病にならないよう中小企業の社長が日頃から心がけておくべき事、検討すべきことを7つご提案させていただきます。
経営

【衝撃】日本が人手不足というのはウソ。年寄りが仕事のやり方変えないだけだった!

日本が人手不足で大変だという話はここ数年とくに聞かれるようになりました。ところが、日本が人手不足というのは実は嘘で、ただ単にお年寄りが仕事のやり方変えないだけというお考えのキミアキ先生。『天動説・地動説』論争など分かりやすい具体例も取り上げつつ、詳細について解説していただきました。
労務

【タニタ働き方改革】個人事業主化で正社員は淘汰される時代へ

タニタの3代目のオーナー社長がユニークな商品をどんどん出してます。働き方改革にいち早く取り組み、2年半前くらいからやり始めたあるものが、話題になりました。そこで、タニタの働き方改革に注目しつつ、今後の働き方改革について考えてみたいと思います。
社会保険

【パートの社会保険加入義務化】中小企業を窮地に追い込む3大イベント!

こんにちは、組織活性化プロデューサーの南本です。 実は中小企業を窮地に追い込む3つの大きなイベントがあります。 それに対して御社は耐えられますか、準備できていますかという私からの問題提起をさせていただきます。 中小企業を窮地に...
労務

いくつ当てはまる?あなたの会社に8つの危険な兆候!今すぐ対抗策を打つべし!

こんにちは組織活性化プロデューサーの南本です。 中小企業の社長さんにぜひ聴いてほしいです。中小企業の場合、こんな兆候があればあなたの会社は危ない。どうすりゃいいんだ。今すぐ対策を打てというテーマです。 中小企業の8つの危ない兆候...