吉野家 業績悪化の根本的な理由は人件費の高騰と違う要因にあり

企業分析
スポンサーリンク

吉野家が9年ぶりに赤字~その根本的な理由とは?

吉野家が9年ぶりに営業赤字となっています。理由は明らかに人件費の高騰ということです。

人不足の問題がさらに深刻化していることを示していますが、吉野家の業績不振について私は違う観点を持っています。

結論から言うと、人件費が高くなっている、というより、牛丼が安すぎるのです。

もちろん、顧客としては安いに超したことはありません。

しかし、東南アジア各国でも、あの品質で300−400円程度で、吉野家並のものが食べられるところはありません。

それだけ日本の飲食業のレベルの高さを示しているわけですが、事業を運営している企業サイドからすると、本当に厳しい戦いを強いられているわけです。

この問題を本質的に解決するには、長い目で見れば牛丼の価格をあげることが、業績改善にあたっては必須課題と言えるでしょう。

短期的には、同業間の競争で、大幅値上げはないかもしれませんが、その価格競争に決着が着いたあとには、価格をあげる=正当な価格に落ち着くのではないかと思います。

スポンサーリンク

最終的に食分野の商品・サービスは値上げせざるを得ない

比較的、この値上げがスムーズに行われたのは、車です。日本における車の価格は明らかに高くなりました。

服飾で言えばユニクロも同様でしょう。

その値上げの影響もあり、東南アジア各国では、ユニクロは安物でなく。クールな、やや高い価格のブランドイメージをつくっています。

なおかつ、直近の業績は大幅に改善されています。

日本は国債残高が多すぎて、金利があがると財政が破綻する可能性もあることから、金利も物価もあがらない傾向が続いています。

しかし、どこかでその無理も持たなくなってくるはずです。

衣食住の中でも、最終的には食品、並びにこれに関わるサービスの価格がいずれ上昇するであろうことは、もはや自明の理です。

企業分析
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
大原達朗

一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会代表理事・アルテパートナーズ株式会社代表取締役として、M&Aを手掛ける公認会計士です。

BBT大学、法政大学院イノベーションマネジメント科の教員も兼任しております。

大企業だけではなく中小企業にとっても、ユーザーフレンドリーな会計業界を、世界中に広めることが目標です。

M&Aの悩み(会社や事業を売りたい/会社や事業を買いたい/小規模M&A投資を検討している)があれば、お気軽にお問い合わせください。

運営サイト:
経営者のための実践ファイナンス

【現職】
一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会代表理事
アルテ監査法人代表社員
アルテパートナーズ株式会社代表取締役
日本マニュファクチャリングサービス株式会社監査役
法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科兼任講師
ビジネス・ブレークスルー大学大学院准教授
ビジネス・ブレークスルー大学准教授
PT. SAKURA MITRA PERDANA Director

【職歴】
1998年10月 青山監査法人プライスウオーターハウス入所
2004年1月 大原公認会計士事務所開設
2004年6月 株式会社さくらや 監査役
2006年1月 株式会社ライトワークス リスクコンサルティング部ディレクター
2007年4月 ビジネス・ブレークスルー大学大学院講師
2008年4月 法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科兼任講師(現任)
2008年4月 アルテ公認会計士共同事務所開設 代表パートナー
2008年6月 日本マニュファクチャリングサービス株式会社 監査役(現任)
2009年4月 アルテパートナーズ株式会社設立 代表取締役(現任)
2010年7月 アルテ監査法人設立代表社員(現任)
2010年8月 日本M&Aアドバイザー協会 理事
2014年10月 日本M&Aアドバイザー協会 代表理事(現任)
2016年4月 ビジネス・ブレークスルー大学准教授(現任)

【所属団体】
日本公認会計士協会、一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会(JMAA)、日本税理士会、日本CFO協会

【資格】
公認会計士、税理士、 JMAA認定M&Aアドバイザー (CMA)

【その他】
ビジネス・ブレークスルー大学大学院MBA/経営管理修士(専門職) 日本CFO協会主任研究員(2006年)

大原達朗をフォローする
節約社長