意味なく疲弊するモグラ叩きの仕事人生からぬけ出す方法とは?

効率化

 ビジネスをもぐらたたきゲームに例えると、機械は「会社」、出てくるモグラは「業務上の課題や問題」に置き換えてみることが可能です。自分にとってミッションのないモグラ叩きは、やがては疲弊し高得点を取れなくなる要因となります。モグラ叩きを続けるためには、継続する理由が必要なのです。

スポンサーリンク

モグラ叩きでお金が貰えるなんて儲けもの!

 皆さんも一回くらいは、スマホやネットのゲームじゃなくて、リアルな機械式のモグラ叩きゲームをやったことがありますよね?

 いくつもの穴のなからモグラがぴょこぴょこ顔を出して、柔らかいクッションのついた木のハンマーで、ポコンポコンと叩いていく、あの懐かしいゲームです。

 もしもあなたが、このゲーム機の前に連れて行かれて、

  「あなたの仕事は、この穴から出てくるモグラをたたくことです。ちゃんと所定時間、たたいてくれたら、給料を差し上げます」

 と言われたらどう感じますか?

  「おお、モグラを叩けば、お金がもらえるのか。」

  「よし! 出てくるモグラをどんどん叩いて、早く終わらせよう。」

 ラッキーくらいに考えるかもしれません。

 ところが、

  「あれ、叩いても叩いても、モグラがは出てこなくなるどころか、つぎから次へと出てくる…」

 早く叩いていけばいくほど、「ランクアップ!」とか言われて、モグラが出てくるスピードは、どんどん早くなっていきます。

 どれだけたくさん叩いても、もらえるお金が増えるわけではないのか。

 あわてても仕方ないし、一所懸命やってもやらなくても給料は変わらないなら、適当にやるか。と考え始めます。

  あっ、ミスった!モグラをたたきそびれると、ブザーが鳴りました。

スポンサーリンク

一生懸命モグラを叩くうちに段々苦しくなり…

 そこへ、先ほどの人がやってきて、こんなことを言います。

  「ミスが多いようなら、他の人に代わってもらいます。これをやってお金をもらいたい人は、他にもたくさんいますから」

 モグラを一生懸命叩いてきた彼は、

  「うううう、がんばらなきゃ。うううう。疲れるなあ。次の休憩時間はまだかなあ。」

 と、考え始めます。

 それにしても、この仕事って、モグラをたたくだけなら、誰にでもできるし、そうか、別に、自分じゃなくてもいいんだよなあ。

 とも気が付き始めます。

 とにかく、ミスしないように頑張ろう。あああ、疲れるなあ・・・。

スポンサーリンク

ゲームが会社ならモグラは業務上の課題や問題

 もう、お気づきとは思いますが、このもぐらたたきゲームの機械を「会社」、出てくるモグラを「業務上の課題や問題」に置き換えてみてください。

 もちろんこれは極端な例えではありますが、多かれ少なかれ、似たようなところないでしょうか?

 もし、一日の大部分を占める仕事の時間が、このような状況だとしたら、なんとストレスの大きい人生になることでしょうか。

 どうしたらこの状態を変えることができるでしょうか?

 経営者であれ、従業員であれ、モグラ叩きから抜け出す解決策は、あなたが働く理由やミッションを考える以外にはないのです。

 もちろん、働く理由が「お金のため」であってもいいと思います。

 それが、あなたの人生の中で培われてきたものに基づく理由である限り、立派な理由だと思います。

 それでは、あなたがモグラをたたく理由が、もし、お金のためだとしたら、あなたはどんな行動に出ますか?

 お金をもらうということは、誰かに、価値を与えて、その対価としてお金をもらっているので、どうやったら、もっと価値を与えられるか考えます。

スポンサーリンク

モグラ叩きも志を持つか否かでやり方が変わる

 例えば、モグラを叩く姿や叩く方法を工夫、練習して、エンターテイメントにしてみましょう。

 「日本一おもしろいモグラ叩きのやり方」というのはどうでしょう。

 そのゲームセンターは、あなたのモグラ叩きの芸を見に来るお客さんで大繁盛です。

 ゲームセンターから客寄せのための出演料をもらってもいいですね。

 今なら、Youtubeにのせて稼ぐこともできるのかもしれませんね。

 実際、アメリカでは、あるレストランのお皿洗いをしていた店員さんが、自分の皿の洗い方を一所懸命練習して、見るも見事なエンターテイメントの域に達しました。

 今では、お客様の多くが、彼の皿を洗う芸を見るためにそのレストランにやってくるのだそうです。

 当然、彼の受け取るお金は増えますよね。

 要は、「志(ミッション)をどう立てるか」で、運命はどんどん変わっていくのです。

 あなたは、どのようにご自分のミッションを育てますか?

Photo credit: Tiger Girl via VisualHunt.com / CC BY

効率化
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
篠田法正(しのだほうせい)

株式会社LBC (ライフ&ビジネスクリエイト研究所)
代表取締役

1962年名古屋生まれ
血液型:A
動物占い:ペガサス
好きな食べ物:梨、夢らんまん(夢が叶う和菓子)
趣味:弓道、読書、大きな声で言えない話の収集
健康法:わくわくすること、シナジーのサプリメント
大切な人:家族(妻、息子、娘)

工学博士
経済産業大臣登録 中小企業診断士
(財)生涯学習開発財団認定 シニアスキルリーダー
福島正伸メンターズクラブメンバー

大学4年~大学院で、化学の研究に没頭。
教授に勧められるままに就職先を決める。

某大手化学会社の研究開発部門で20年間勤務。

身体と環境に優しいプラスチックを研究。
・身体の中で消えてなくなる手術用縫合糸
・長期持続性の制ガン剤用樹脂 ・整髪剤用樹脂
・化粧品用樹脂
・トウモロコシから作るプラスチック
・環境中で安全に消滅するゴム
・トイレに流せるプラスチック
等々を開発、製品化した。

出願特許件数:国内外合わせて150件以上
国際学会発表:5回
社長表彰「生体吸収性縫合糸の開発・製品化」
工学博士学位取得

研究開発を続ける一方で、「理系人間の世間知らず、経営知らず」という批判に発奮し、経営やマーケティングについて基礎から徹底的に学び、1995年に中小企業診断士試験に合格、翌年登録。

1999年から2年間、アメリカピッツバーグにあるカーネギーメロン大学に留学。
専門分野の最新学理と手法を学ぶとともに、研究開発マネジメントやコミュニケーション、
考え方について大きな影響を受ける。
多民族国家アメリカの自由と自己主張の文化に触れ、国際的感覚も身につける。
コメディドラマ「フレンズ」の大ファン。

2007年 コンサルタントとして独立、株式会社LBC(ライフ&ビジネスクリエイト研究所)を設立。
2012年 一般社団法人最幸経営研究所を設立。代表理事に就任。
一般社団法人最幸経営研究所

[ 強く影響を受けた人々(敬称略) ]

下村湖人
スティーブン・R・コヴィー
ロバート・キヨサキ
岩元貴久
ジェームス・スキナー
ナポレオン・ヒル
ブライアン・トレーシー
中村天風
石井裕之
福島正伸
鴇田正春

[ 法正という名前の由来 ]
法は、宇宙の法則、自然の摂理、仏の教え、不変の原則。
正は、正直、すなお、教えや原則に違わない。
(天意に背かない=正しい。) 
そのまま、あるがまま。
Let it be. Just the way we are. つまり、法正とは、大いなるもののエネルギー、天意を伝える仏の教え、宇宙をつかさどる法則・原則に素直に従い、自然と調和して生き、正しく伝えていくこと。
ちなみに、三国志に、法正(法孝直)という人物が登場する。

法正についての解説はこちらをクリック → 法正

[ 座右の銘 ]
思いは地球よりも大きい。

篠田法正(しのだほうせい)をフォローする
節約社長