2020年「5G通信」で中小企業経営は激変する!

ビジネス

皆さんこんにちは組織活性化プロデューサーの南本です

今日のテーマは「2020年5G通信で中小企業経営が激減する」ということについて紹介します。

スポンサーリンク

5Gで何が変わるのか

5Gってまずなんだということですが、GというのはGeneration。通信の世代のことを言っています。

1G、2G、3G、4G 今はLTEで4G と言われている世代です。

スマホでいろいろ検索したりとか、簡単な動画を見たりとか画像を見たりとかそういうことができます。

5Gの3つの特徴

今度、2020年から第5世代、5Gと呼ばれていますが、どういう特徴があるのかというと、5Gの特徴というのが3つあります。

特徴1.超高速

1つは超高速ですね。

伝達速度が現在のLTEの100倍になるということです。

特徴2.多数同時接続

今 IoT と言って、テレビや照明などの家電や、玄関の電子ロックといったものが全部多数同時接続といって、同時に繋がるようになるということです。

特徴3.超低遅延

超低遅延ということで、リアルタイムに動画やデータが遅れることなく送ることができる。

これが5Gの3つの大きな特徴と言われています。

中小企業の経営者は関心を持っていただかないといけませんが、この大きな特徴は3つ、超高速同時接続、超低遅延、ほぼリアルタイムで伝送できるということです。

それが特徴になります。

それを踏まえた上でキャリア4社が申請して認められたのが、NTT ドコモ、 KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4社です。

NTTドコモは2020年の春、KDDIも3月、ソフトバンクも3月ごろ、楽天モバイルはちょっと遅れて6月開始の申請をしています。

日本で最初は都市部から対応していくと思いますが、国が狙っているのは、オリンピック前に5Gの効果を発揮しながらやっていくというのが一つの政策であり、それに乗っかるキャリア4社が選ばれたということになります。

冬のオリンピックで韓国のピョンチャンがすでに5Gのテストを兼ねてやっていましたが、かなり進んでいると言われています。

日本は今度の2020年のオリンピックに向けて体制を整えているという感じではないでしょうか。

5Gは産業革命なのか

2020年頃に5Gになると産業革命だと言われている人もいるわけです。

それくらい劇的に、ビジネスが変わっていくし生活も変わっていくと言われています

2020年に劇的に変わると思っている人がいますが、そうではなくて、まず通信がちょっと速くなって、アンテナを基地をメンテナンスしながら、高周波と低周波という2つのアンテナ基地が今後必要になるという話です。

2020年頃にパっと変わるわけじゃなく、徐々に大容量になっていき、高速にデータが伝送できる環境が整っていくというあたりをご理解ください。

5Gの基本コンセプト

日本の総務省が出している資料から、5Gの基本コンセプトは何かというとB2B2Xといって、NTTドコモとかauとかソフトバンクとか楽天モバイルというキャリア通信事業者に、パナソニックなどちょっと財力があるベンチャー企業もパートナー企業になって、そこが提供しているサービスを一般個人が使いなさい、ということです。

総務省の5Gに対する認識が甘くて、ミドルウェアを開発して提供していかないと遅れちゃう、諸外国の人たちがしっかりしてくれないと困るというビジネスモデルです。

スポンサーリンク

5Gの超高速と低遅延が産業を変える

総務省のデータですが、5Gで変わることというのは超高速です。

これがいろんなところに産業革命を起こしていくだろうと言われています。

自動運転で物流が変わる

自動車の自動運転は、諸外国も日本も含めて実験がほぼ終わっていると言われているそうなのですが、まだ事故が起こる確率があるということです。

なぜかというと低遅延でないからです。

今4Gの世界で実験していると、なにかを発見しましたというデータがセンターに行って、ブレーキシステムを踏むのにそれなりの時間がかかって遅延してしまっているらしいです。

だから、人を発見してから止まるまでにたとえば10m、20mの距離が必要で、事故が起こってしまいます。

自動車メーカーは5Gのアンテナが立って、電波が供給されるのを待っている状態です。といった感じです。

リアルタイムでどんどん自動車メーカーが自動運転にすることができると、いろんな物事が変わります。

物流から何から全部変わっていくという、それぐらいインパクトがあるということです。

遠隔治療が変わる

遠隔治療では、たとえば過疎地で何か難病にかかった人がいても、これまでは名医がいないので手術ができないということがありました。

5Gの遠隔治療では、名医がサンフランシスコにいて、日本の手術室とリアルタイムに遠隔治療をしながら、手術道具を遠隔で操作することが可能になります。

これも遅延がないので、心臓の血管を縫合するときに遅延があったら切れちゃったりするものが、遅延がなくほとんどリアルタイムでできるので、切るって言った瞬間にメスが動くといった遠隔地診療に活用されるだろうと言われています。

翻訳が変わる

IoTで同時多数の端末に接続するというのはどんなイメージかというと、たとえば外国人が話しかけてきたときに、「ちょっと待ってね」と言って時計をパカーンと開けて、コンピューターが出るとすぐに自動翻訳してくれるとか、行き場所がわからないときに、画面が出てきて案内したりとか、また小さめのゴーグルのようなものをかけると、マニュアルが出てきて操作ができたりとか、大容量で遅延なくデータを伝送できるのでそういったビジネスの世界がやってくるということです。

物流の革命が起こると申し上げましたが、宅急便も人が配達するんではなくて、来て欲しい時に宅急便を呼ぶと、無人の車が家の前に飛んできて、荷物を届けるような世界がもうほぼ来ています。

それぐらいこう世の中が激変するということを中小企業の社長はインプットしてもらわないと対策は後手になります。

スポンサーリンク

中小企業の社長は妄想力が重要

次に中小企業の社長の妄想力。

漫画の世界を書く作家のように妄想して未来を考えていきましょう。

自動運転

さっき言ったように5Gは超低遅延なので自動車が無人化となり、無事故が実現できますから、タクシー、バス、トラックを運転している人たちはとても大変です。

本当に次の職の身構えとなにか技術をつけないと大変な時代になります。

無人店舗

コンビニのような店舗も無人店舗になり、たとえば、ニンジンを取って、キュウリを取って、カップのパンを取って、そのまま店を出て行くと、出て行くところにセンサーがあって、ゲートで自分の財布から精算されるわけです。

自動的に精算されるから、人はカゴを持ったりすることがない、そういった世界が IoT の中でやってきます。

これを自分のビジネスに置き換えたらどうなるかということを、社長さん達は今考えておかないといけないことです。

危険な場所での遠隔操作

危険な場所、例えば原発の事故がずっと前起こりましたが、そういうところに人が入るのはとても危険です。でも今後は、超低遅延なのでリアルタイムで機械を操作できるわけです。

遠隔で安全なところからモニターを見ながら、リアルタイムで技術のある運転士に伝わるわけです。

農作業のIoT

農作業も人手不足です。

毎日水をやったり、水の管理、稲刈りなど農機具をたくさん使わないといけません。そういったものもIoTの技術で実現できます。

農業は電子機器や通信技術を使ったビジネスです。

あとは天気を見たり、農家の昔からの勘などを組み込みながら農業経営者がビジネスをしていくという感じです。

遠隔会議

これが大きく変わります。

もう人が移動して集まるのではなくて、ディレイドがもう全く起こらない。

それぞれの拠点の人がバーチャルリアリティでそこに座っているかのように映像が出てきて、話し掛けるとすぐにレスポンスが来るくらい遅延がありません。

だから、もうほとんどお金をかけずに東京とサンフランシスコとで会議ができるという感じです。

在宅勤務の普及

今、主婦の方や産前産休に入った方とか在宅で勤務しない大変だっていうことがあります。

在宅でと仕事ができる環境はどんどんスマートになってくると思いますので、本当に会社に来なくても、通勤に巻き込まれることなく仕事ができるような環境がどんどんできていると思います。

防犯セキュリティ

遅延がないのでカメラで撮影した瞬間にデータセンターに送られて、AIか人が分析した瞬間に、これは犯人だといって、リアルタイムに警備会社に通報し、逮捕することができたりするというセキュリティ面が5Gのいいところだと思います

スポンサーリンク

5Gで中小企業の経営が変わる

更に中小企業の経営で何が変わるかと私なりにまとめてみました。

バーチャル会議

人が移動しない会議とか在宅やサテライト、バーチャル会議。

人が移動しなくてもよくなることを中小企業の社長さんは頭に入れておいてください。

物流が変わる

物流が変わります。

さっき言ったようにタクシーにしてもトラックにしてもバスにしてももう無人化して、宅配にしてもヤマトさんが研究しているように、こっちからこっちへ自動的に動いていって、それを監視しながら物流を運んでいくので非常に安全だと思います。

物流が変わっていくということを念頭にいれてビジネスを考えてください。

無人化が加速する

3番目とにかく無人化になります。

農業も建設現場もほとんど無人化されていきます。こういったことが自分のビジネスを支えるとどうなるかっていうのを考えてください。

エンターテインメントが変わる

VRが現実になってくると、スポーツ観戦とか臨場感を楽しみたい人が自宅で壁に大スクリーンが出てくる感じでスポーツ観戦とか、例えばプロレスとか野球とかコンサートとか、そういったものが楽しめるようになります。

チケットはコンサートで1万円払わないと会場に行って見られませんが、臨場感あふれるVRのスポーツ観戦やコンサートであれば、3000円で見られるとかといった感じで棲み分けができていくんじゃないかなと思います。

飲食や小売が変わる

今は例えば、服を買うのに店舗に行ってものを調べます。

お店でこっちの方がいいなと思って、帰って来てアマゾンかネットで発注する時代ですが、それがもっと変わります。

自分でVRをかけると、たとえばあたかもヤマダ電機に行ったかのように、a と b と c の炊飯器の前に行って、ボタンを押すとマニュアルが出てきて、機能の比較が全部できるようになります。

服も一緒です。試着しながらこの色のこのサイズのこれを買おうというように、小売店にとってはもう人が来るという状況ではなくなって、バーチャルリアリティで画像と説明書で選ばせるようになるので、もう店舗がいらなくなります。

飲食とか施術するとか介護とかちょっと手当をするのは、ちょっと自動化しにくいかなと思います。

飲食などはせいぜいメニューです。

メニューで先にイメージを決めておいて、全部食べるものを決めておいて、着いた瞬間に料理が出てくるといったビジネスイメージどんどん持っておかないとダメだと思います。

スポンサーリンク

中小企業は5G対応に遅れるな

IoTが本格化していくので、さっき言った買い物も無人店舗でキャッシュレスで決済されていくようになるのではないかと思います。

5Gが2020年来年の春頃にNTTドコモなどを含めて、4つのキャリアが順次東京オリンピックに向けて開始していきます。

アンテナ基地をどんどん立てていくと、本当にこのように産業革命的に変わっていきます。

5Gに関心をもち、ビジネスを妄想しよう

その時に大企業は対応していくけれど、中小企業でもやはり関心をもっておかないと対応に遅れてしまいますし、ついていけなくなります。

ですから、2019年の今から関心を持ってインプットして、私が説明した最低限の知識でもいいし、総務省から出ている5Gの2020年の取り組みについてというPDFが20ページから30ページくらいで、絵がたくさんついていて、簡単に書いてあるので、まず1回勉強してみてください。

それで自分の会社のビジネスが小売か卸か、製造かサービス業かわかりませんが、どういうふうにビジネスが変わるのか、どこでコストが減らせられるのか、どこで売り上げを伸ばせることができるか、ということを考えてみてくださいね。

 
ビジネス
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
南本 静志

和歌山生まれ。株式会社紀陽銀行入行。銀行業務を2年程度経験後、システム部へ異動。

システムエンジニアとして銀行オンラインシステムや情報系のマーケティングシステムの構築で活躍する。

30歳代の後半には日本ユニシスに出向し、金融機関向けCRMマーケティングシステムの業務設計のリーダーを任される。その後、コンサルタントとして独立、現在は東京千代田区で経営コンサルティング会社と社会保険労務士事務所を設立し、代表に就任。

中小企業診断士及び社員を持つ経営者としての立場で、幹部社員(部長、課長、係長等)を次期役員に昇格させるようなマネジメント系の人材育成プログラムに強みを発揮している。また、初級管理職(主任や中堅リーダー)に対するモチベーション研修や自己発見研修も得意。

アールイープロデュース 

適性検査Cubic(キュービック)

東京中央社会保険労務士事務所

東京中央給与計算センター

組織活性化ブログ
 
動画ブログ(組織活性化TV)

南本 静志をフォローする
節約社長