懲戒解雇

労務

ギャンブルにハマり横領に手を染めた社員は即クビの処分を下してOK?

 どこの会社にもギャンブル好きの社員はいますし、プライベートで自分の趣味としてギャンブルを楽しむなら、それは本人の自由です。ただし、その社員がギャンブルにハマりすぎてお金を工面するため、他の社員からお金を借りたのに返さない、会社のお金を横領する、といった状態なら大問題です。当該社員はすぐにクビとしても大丈夫でしょうか?
節税

税務調査で営業マンの横領発覚!追加計上の利益に納税義務はある?

 ある日、貴方の会社に5年ぶりの税務調査が入りました。そこで衝撃の事実が発覚します。なんと信頼していた営業マンが自社のシステムを水増し発注し、会社のお金を横領していたのです。ところが税務調査宦は横領分についての税金、更には追徴課税の支払まで求めます。なぜ、こんな理不尽なことが起こるのか?詳細を解説いたします。
健康

あなたの部下は大丈夫?社員が薬物に汚染されぬため未然に打つべき3つの対策

 一昔前まで、薬物は外道の人間や一部芸能人や有名人がファッションとしてやる違法行為とみなされていましたが、今では至るところへ薬物汚染が進んでおり、普通の会社員であってもこれに手を出す人間がそこかしこにいます。もし社員が薬物問題で逮捕された場合、会社は影響を受けずには済みません。事前にこれらの問題を遠ざけるために、未然対策を3つご紹介します。
労務

懲戒処分で唯一法律の制限がかかる「減給」その範囲はいかほど?

 ある社員が致命的ではないにせよ問題を起こした場合、懲戒処分として減給を言い渡すことがあるかもしれません。ただし、減給には労働基準法で制限がかかっているため、就業規則における記載はもちろん、減給自体も適正に行わねば、かえって会社が訴えられることになり、注意が必要です。
労務

社員と会社間の解雇トラブルを防ぐため経営者に求められる2つの視点

 解雇した社員から不当解雇で訴えられるニュースは後を絶ちません。世間から悪者にされるのはもちろん、長い裁判の過程は経営者を精神的に苦しめます。つまり、無用な解雇トラブルは一つの得も会社にもたらしません。どうすれば問題社員との間で無用な解雇トラブルを起こさずに済むのか?2つの視点をご紹介します。
効率化

経歴詐称で入った社員の嘘はどこから解雇の理由となるのか?

 年の前半も過ぎ去りましたが、春先に話題となったことの一つに、人気コメンテーターの経歴詐称問題がありました。企業でも同じように、採用した社員が、履歴書に書かれていた経歴を詐称していた場合、経歴詐称で入った社員の嘘はどこから解雇の理由となるのでしょうか?考えてみましょう。
労務

無断欠勤した社員に訴えられる!?まさかの想定外に備えよ!

 長く会社を経営していると、無断欠勤する社員も出てきたりするものです。一日か二日程度で事情を素直に話せば済むケースもありますが、中には数週間も無断欠勤される場合があります。しかし、勝手に解雇すれば後で訴えられる可能性があります。これを防ぐための事前対策を本日は解説したいと思います。
労務

「雇止め」と「解雇」の違いは?楽に見える雇止めの落とし穴

 説明を求められると答えられないのが、「解雇」と「雇止め」の違いです。解雇は会社の一方的な意思により、社員との労働契約を解除するものであるのに対して、雇止めは双方の合意により、期限が訪れれば会社が雇用を止めることが可能な方法です。一見、楽に見える雇止めですが、そこには大きな落とし穴があります。
節約

懲戒解雇した従業員の退職金 支払う必要があるのはなぜ?

 懲戒解雇(ちょうかいかいこ)とは、事業主が従業員の責めに帰すべき理由で解雇される処分で、よっぽど従業員に悪質な行為がなければ下されることがありません。もし従業員が懲戒解雇となった時、経営者は退職金を支払いたくないと考えるかもしれませんが、退職金の不支給を実施することは非常に難しいと言われています。なぜでしょうか?退職金の有する3つの性質から解説します。
労務

アリさんマークの引越社に学ぶ解雇・ユニオンへの正しい対応

 ここ最近注目してきた「アリさんマークの引越社」に関する懲戒解雇やユニオン対応が、反面教師としていい事例となりつつあります。しっかりと段階を踏んで説明し、改善を促し、本人と話し合った上で、解雇が必要になるのですが、引っ越し社にはその手続がなかったことが火に油を注ぐ事態となりました。“会社は紳士たれ”労使交渉はこの精神で交渉を優位に進めていかなければなりません。
労務

社内恋愛を就業規則で禁止することは可能か?

 「抱かれたい男ランキング」No.1俳優である斎藤工が主演を演じる新ドラマ「医師たちの恋愛事情」の舞台となる病院では、職場恋愛が禁止され、判明したら退職しなければならない設定だ。しかし、憲法第13条で定められている”基本的人権の尊重”により、自由及び幸福追求に対する「私的行動権」として、社内恋愛を禁止することはできないのが現実である。
労務

副業禁止 社長と社員はどう折り合いをつけるべき?

 航空自衛隊の隊員が副業で2,000万円を稼いでいたことを理由に、懲戒処分をくだされた。企業の場合は、「就業の自由」に鑑み、副業が発覚したからと言って経営者は簡単に社員を解雇出来ない。ではどのような場合に副業で社員は解雇できるのだろうか?今後、副業禁止の規定はどうあるべきかについても触れながら解説していきたい。