WEB集客から見た、赤字経営者が知らない正しい社名(店名・屋号)の名付け方

集客
スポンサーリンク

WEB集客の側面から見ると正しい屋号・店名・社名の名付け方がある

今日は、「WEB集客から見た、赤字経営者が知らない正しい社名(店名・屋号)の名付け方」というテーマでお話していきたいと思います。

例えば、個人事業主として起業する時は屋号を考えますし、法人化する時は社名を考えますし、お店を経営する時は店名を考えますよね。

基本前提として、社名・店名・屋号は、それぞれの経営者が好きなようにネーミングすれば良いと思うんです。

でも、実は、WEB集客の側面から見ると、名前を付ける時に「これだけは絶対に抑えてほしい」というポイントがいくつかあります。

詳しく解説していきましょう。

スポンサーリンク

商品・サービスが売れる流れの「AISAS理論」をまず抑えよう

まずは、名付け方法を説明する前に、前提となる話をしたいと思います。

専門用語で「AISAS理論」と言いまして、「商品・サービスが売れる流れ」というのが存在します。

その流れを、パーソナルトレーナーの例で、説明していきます。

AISAS理論のA:「Attention」「認知」

まず、AISAS理論のAは「Attention」、「認知」を指します。

つまり、立地条件であったり、チラシをポスティングしたり、交流会に参加したり、SNSを使ったり、そういった方法でパーソナルトレーニングジムの存在を知ってもらうのがSTEP1です。

AISAS理論のI:「Interest」「興味」

そして、次のAISAS理論のIは「Interest」、「興味」のことです。

例えば、「ダイエットしたい」とか、「運動不足で体がたるんできたから筋トレしたい」など、何かしらの理由で「パーソナルトレーニングジムに行きたい」と思うきっかけがあるわけです。

AISAS理論のS:「Search」「検索」

そして、次のAISAS理論のSは「Search」、「検索」を意味します。

検索というのは、複数のパーソナルトレーニングジムを比較検討することもあれば、「そういえば●●という名前のパーソナルトレーニングジムがあったな」という形で思いだして、そのお店を検索してWEBサイトを見るパターンもあります。

AISAS理論のA:「Action」「購買」

そして、次のAISAS理論のAは「Action」、「購買」です。

検索した結果、良さそうなパーソナルトレーニングジムを見つけて、そこに通い始める。これもイメージできると思います。

AISAS理論のS:「Share」「情報共有」

そして、最後、AISAS理論のSは「Share」、「情報共有」です。

つまり、通い続けた結果、「本当に良いジムだな」と感じたら、知り合い等に紹介してもらえたり、SNSでオススメしてもらえたりします。

スポンサーリンク

WEB検索してもらう時に地域・カテゴリ名の入った屋号・店名・社名は埋もれやすい

ここまでが、商品・サービスが売れる流れの説明でしたが、実は、今の時代は3番目の「Search」、「検索」に大きな重きがおかれています。

「そういえば、あそこに●●という名前のパーソナルトレーニングジムがあったけど、本当に良いジムなんだろうか?」と考えて、GoogleやYahoo!を使って、社名・店名・屋号で検索して調べる。

このステップを踏まれる方がすごく多いんです。

だから、社名・店名・屋号で検索されたときに、自分のWEBサイトを『確実に』見つけてもらうことがとても重要になります。

この点を考慮して名前を付けると、集客の面で有利になります。

では、どういう風に名前を付ければ良いのでしょうか?

1つ目のポイントは「他と絶対に被らない名前をつける」ことです。

お店があるエリアを店名に含める経営者さんって多いですよね。

たとえば、大阪の梅田にあるからということで、「梅田なんたらパーソナルトレーニングジム」という名前をつけたとしましょう。

この場合、せっかく自分のジムに興味を持ってもらって、ジム名で検索してもらっているのに、検索結果には、自分のジムだけじゃなくて、梅田にあるパーソナルトレーニングジムもたくさん出てきてしまいます。

そうすると、自分のジムのWEBサイトを見つけてもらえずに、結局他のジムに流れてしまう、こういうリスクがあります。

後は、「ダイエット専門のジムにしたい」のような考えで、「ダイエットなんたらジム」みたいなネーミングにする経営者もいますが、これも同じです。

自分のジム名で検索してもらっても、ダイエットに力を入れている他のジムも検索結果に出てきてしまうので、自分のジムのWEBサイトを見つけてもらえないリスクが高くなってしまいます。

これでは、幾らWEB集客に力を入れても、費用対効果がまるで合わなくなるのです。

スポンサーリンク

屋号・店名・社名は「被らない」「覚えやすい」「インパクトがある」がWEB集客の正解

WEB集客を行うことを前提に、屋号・店名・社名を付ける時は「他と絶対に被らない名前をつける」というのを守ってください。

もう一つは、いくら被らない名前になっていたとしても、インパクトがない名前とか、覚えにくい名前になっていると、自分のお店の名前で直接検索してもらえる確率が減ってしまうので、「覚えてもらえる名前にする」というのも重要です。

「被らない」、「覚えやすい」、「インパクトがある」

この3点を守って社名・店名・屋号を付ければ間違いがないんじゃないかと私は思います。

 
集客
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
朴 智弘(ぱく ちほん)

営業が苦手でも、好みのお客様に自然と選ばれるWEB集客術を習得し、月商100万円を上積みする3つの非常識を、『無料WEBセミナー』で今だけ公開中!

→ https://webmc.jihong-park.com/lp/mwsm/

■プロフィール
WEB集客で月商3.5億円の有資格者コンサルタント 兼 日本ノートメソッド協会認定方眼ノートトレーナー。
関西大学工学部出身、4年連続成績1位で首席卒業。
3年連続300%成長中のWEBマーケティング会社に新卒入社し、試用期間中という異例のスピードで年間MVPを受賞。
その後、大手の美容整形外科・審美歯科を運営する会社に転職し、WEB集客の責任者として従事。
当初1.3億円規模だった月商を、毎月3.5億円以上を達成し続けるレベルに成長させる。
そして、WEB集客コンサルタントとして独立。
5年以上・延べ200件以上のWEB集客に関わり、改善率91.2%の有資格者コンサルタント。
その一方で、方眼ノートメソッドを使って、
「コンサルティングでお客様の悩みを5分で解決」
「セールスの成約率が15%から90%にUP」
「新規の募集を一時停止するほどの集客数」
「長文メールの作成時間が1時間から15分に短縮」
「読書時間が1冊3時間から1冊30分に短縮」
「YouTube動画の作成時間が1つ2時間から30分に短縮」
などの結果を自身で連発。
そして、認定方眼ノートトレーナーとして、ビジネスで劇的な変化を起こす経営者・起業家を育成している。

Facebookしています。
友達申請・フォローはお気軽にどうぞ。

→ https://www.facebook.com/jhp56

■【認定】方眼ノート1DAYベーシック講座
なぜ、「セールスの成約率が15%から90%にUP」「毎日1回の情報発信を6ヶ月以上継続」「新規募集を一時停止するほどの集客数」を実現できるようになったのか?
『方眼ノート・思考整理術』で、仕事が高速化し、売上アップ!

→ https://webmc.jihong-park.com/lp/hougan1day/

■お客様の声
過去にクライアントから実際にいただいた、「お客様の声」の一部です。

○佐藤智代様(行政書士佐藤智代法務事務所)
今回Facebookを拝見して朴さんのWEB集客診断に申込しました。
朴さんはとても話しやすく、またHPの内容に関する細かいアドバイスや宣伝の内容、私の性格など、様々な点から的確かつ丁寧にアドバイスいただきました。
そこまで親身になってご対応くださって大丈夫なんだろうかと若干心配するほど、とても丁寧に様々なアドバイスを頂き、大変感謝しています。
頂いたすべてのアドバイスはとてもしっくり納得でき、目からうろこの連続でした。
HP集客にお悩みの方はぜひ朴さんのアドバイスを頂いてほしいと思います。
WEB診断後、ご指摘いただいた課題の中で早急に取り掛かれるものを実施したところ即反応がありました。
正直ここまでの劇的な効果が出るとは予想していなかったため大変驚きました。
とても良いご縁を頂いたと感謝しております。
本当にありがとうございました。

○杉本協子様(杉本協子税理士事務所)
5年程前に作った古いホームページと作りかけの新しいホームページが存在していて、移行がうまくいかずにこの先どうしようか悩んでいたときに、Web集客診断を知りました。
ふたつのホームページを診断していただいて、私のモヤモヤが吹っ飛びました。
「地域密着で問い合わせは何件位ほしい」とか、
「ブログについてはこうしたい」
「LPは必要ないと思う」
など、
自分の意見や希望を伝えて、疑問に思っていることも相談しました。
時流がこうだからというのでは納得がいかない私ですが、朴さんの説明はとてもわかりやすくて、ドンピシャなアドバイスだったので、「そうそう、そういう説明が聞きたかったの」と素直に頷けました。
HPはそう簡単に作りかえるものではないので、とても慎重になります。
だからこそ、私のことを理解してくれて信頼できる方にアドバイスをもらいたいと思っていました。
この診断を受けて方向性が決まりホッとしています。
今やるべきこと、3ヶ月後に向けてやっていくことなど、整理がついたので思い切って診断を受けて良かったです。
これからも、よろしくお願いいたします。

○荒尾武文様(吉祥寺壱番館歯科医院)
「いい治療をもっと広めるためにはどうすればいいんだろう?」
「来院された方だけじゃなくって、もっと多くの方に知ってもらうにはどうすればいいんだろう?」
当院のスタッフとのミーティングで、HPの内容に関して試行錯誤する日々でした。
そんな時、自分の飼っている動物のYouTube動画を趣味で作っている当院のスタッフが、「院長、なんだか面白そうな人をYouTubeで見つけましたよ。アポとってみたらいかがですか?」と、朴さんのWEB集客診断を教えてくれました。
正直な話、ちょうどHP専門業者に全面委託したHPが納品されたばかりのタイミングでしたので、完成したばかりのHPをドヤ顔で見せるように、WEB集客診断に申し込んだ部分もあります。
・・・。
しかし、自信満々だった自分が恥ずかしくなるような、的確なアドバイス内容。
HP業者丸投げの内容では不十分である現実が、WEB集客診断で明らかになりました。
導線の改善、その他多数の情報提供。
根拠のない指摘は自分の性格的に全く信用しないのですが、朴さんのわかりやすい改善のご提案には感服しました。
WEB集客診断から数ヶ月経過した今言えること。
WEB集客コンサルタントは様々なタイプの方がいて、朴さんは「自分でできるようになるように導いてくれるコンサルタント」だと思います。
だから、実際動くのは自分自身やスタッフなので、専門家に依存して丸投げしたい方は合わないでしょう。
しかし、そうでない方は、数々のご提案に日々手応えと成果を感じることができるはずです。
しかも、かなり有益な手応えと成果を。

朴 智弘(ぱく ちほん)をフォローする
節約社長