社長が会長になる理由ってなに?躍進するメルカリの事例を考察してみた

節税

 フリマアプリで累計4,000万ダウンロードを超えるメルカリが、社長交代を行うことを発表しました。通常、中小企業で社長が会長になる場合、社長が会長となることによる世代交代が目的だったり、役員退職金を支払うことによる節税の実行が目的ですが、今回の社長交代には少し違った目的がありそうです。解説致します。

スポンサーリンク

メルカリの社長が会長に。通常と何が違う?

 先週、フリマアプリ累計4,000万ダウンロードの実績を持つメルカリで、社長交代が行なわれると報道されました。

 今回の社長交代により、創業者の山田進太郎氏は代表取締役会長となり、小泉文明氏氏が取締役社長という形で新社長となります。

 通常、中小企業で社長が会長になる場合、社長が会長となることによる世代交代が目的だったり、役員退職金を支払うことによる節税の実行が、もっぱらの目的となります。

 しかし、メルカリの社長交代では、山田氏が代表権を持ったまま会長となり、小泉氏は代表権のない社長となります。

 この特殊な形式の社長交代には、どのような意味があるのかでしょうか?

スポンサーリンク

代表権の無い形で社長の役職を与える意味は?

 まず、代表権のない社長は自分で最終判断を行うことが出来ず、法的に会社を代表することもできない立場にあります。

 従って、小泉氏は社長という役職には付いたものの、これは役職の呼び名が変わったに過ぎません。

 そうとあれば、そもそも小泉氏を社長にする必要はありません。

 実は、今回のように創業者からの社長交代や外部からの新社長を招く時、まずは代表権のない社長の役職を与える措置を取ることはよくある話です。

 「社長を任せてもよい適任者が現れたが、いきなりすべてを託すには不安がある。しばらく代表権を与えずに様子を見るか。」というパターンです。

 上手くいけば将来的に代表権を与えれば良いだけの話ですし、上手くいかない場合は社長降格という形を取ることも可能です。

 もしも代表権のある社長をすげ替える場合は、株主総会の決議を通過するなど様々な過程を経る必要があり、社長の座に空席が生じる期間が起きるため、会社への影響が何らかの形で起きやすくなります。

 逆に代表権のある会長が存在すれば、この時に社長を兼任し、代表取締役会長兼社長を兼任する形を取ることで、会社の運営に支障をきたすことも少なくすることが可能です。

スポンサーリンク

社長交代には長期的視野で見たテスト要素あり

 さて、同社はアメリカを手がかりとした海外進出にも一定の評価を得ており、既に2016年11月期の売上高は約120億円、純利益も30億円と驚異の黒字を計上しています。

 今回は、山田氏がグローバル成長を加速するのはもちろん、資本準備金を含め125億円を調達していることから、上場へ向けた社内体制作りもあり、国内は新社長に任せた、という要素は十分に含まれているでしょう。

 しかし、短期的な目線であれば社長をわざわざ作る必要はないところ、長期的な視野で新経営者としてテスト要素も含んだ社長交代と見てよいのではないでしょうか。

節税
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
大原達朗

一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会代表理事・アルテパートナーズ株式会社代表取締役として、M&Aを手掛ける公認会計士です。

BBT大学、法政大学院イノベーションマネジメント科の教員も兼任しております。

大企業だけではなく中小企業にとっても、ユーザーフレンドリーな会計業界を、世界中に広めることが目標です。

M&Aの悩み(会社や事業を売りたい/会社や事業を買いたい/小規模M&A投資を検討している)があれば、お気軽にお問い合わせください。

運営サイト:
経営者のための実践ファイナンス

【現職】
一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会代表理事
アルテ監査法人代表社員
アルテパートナーズ株式会社代表取締役
日本マニュファクチャリングサービス株式会社監査役
法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科兼任講師
ビジネス・ブレークスルー大学大学院准教授
ビジネス・ブレークスルー大学准教授
PT. SAKURA MITRA PERDANA Director

【職歴】
1998年10月 青山監査法人プライスウオーターハウス入所
2004年1月 大原公認会計士事務所開設
2004年6月 株式会社さくらや 監査役
2006年1月 株式会社ライトワークス リスクコンサルティング部ディレクター
2007年4月 ビジネス・ブレークスルー大学大学院講師
2008年4月 法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科兼任講師(現任)
2008年4月 アルテ公認会計士共同事務所開設 代表パートナー
2008年6月 日本マニュファクチャリングサービス株式会社 監査役(現任)
2009年4月 アルテパートナーズ株式会社設立 代表取締役(現任)
2010年7月 アルテ監査法人設立代表社員(現任)
2010年8月 日本M&Aアドバイザー協会 理事
2014年10月 日本M&Aアドバイザー協会 代表理事(現任)
2016年4月 ビジネス・ブレークスルー大学准教授(現任)

【所属団体】
日本公認会計士協会、一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会(JMAA)、日本税理士会、日本CFO協会

【資格】
公認会計士、税理士、 JMAA認定M&Aアドバイザー (CMA)

【その他】
ビジネス・ブレークスルー大学大学院MBA/経営管理修士(専門職) 日本CFO協会主任研究員(2006年)

大原達朗をフォローする
節約社長