ストレスチェック義務化に備え知っておきたい保険

法人保険

 昨年6月、国会でストレスチェック義務化法案が可決した。個人で出来る対策としては、精神疾患にかかった時のリスクヘッジとして保険に加入することがあげられる。しかし、ストレスを原因とした精神疾患は、一般的な医療保険の適用が難しい商品が多い。チューリッヒから出ている「終身医療保険プレミアム」が現状では唯一精神疾患に対応した保険である。

スポンサーリンク

ストレスチェックを機に心の健康を考えよう

 昨年6月、国会でストレスチェック義務化法案が可決した。今年の12月から各企業で従業員に対して、ストレスチェックを行うことが義務化される。

 経営者、管理職の立場では法令を理解し守ることは当然だが、幅広い意味で社会人全員が準備しておくべきことはないだろうか?

 現代社会で増えつつある、ストレスを原因とした精神疾患については、一般的な医療保険では適用されない場合がほとんどだ。その中で唯一ストレス性疾患に対応している保険をご紹介しよう。

スポンサーリンク

精神疾患対応の保険“終身医療保険プレミアム”

 まず最初にストレスチェック義務化とはどういった法令なのか引用しよう。※1

  • 労働者の心理的な負担の程度を把握するための、医師、保健師等による検査(ストレスチェック)の実施を事業者に義務付け。(従業員50人未満の事業場については当分の間努力義務)
  • ストレスチェックを実施した場合には、事業者は、検査結果を通知された労働者の希望に応じて医師による面接指導を実施し、その結果、医師の意見を聴いた上で、必要な場合には、作業の転換、労働時間の短縮その他の適切な就業上の措置を講じなければならない。

 会社側はちゃんと従業員のストレス過多に気を付けなければ、業績や多額の損害賠償に問題が発展してしまう。

 最近では精神疾患の場合でも労災認定されるケースも増えてきており、2013年の統計では昨年対比10%以上労災認定が増加した。※2

 役職に関係なく、もしものときに備えておくべきものとして挙げられるのは「保険」だ。

 しかし、ストレスを原因とする疾患は、骨折といった目や医師によって治癒状態がはっきりわかるものではないため、存在自体あまり耳にしたことがない。

 保険会社としては、精神疾患に客観的な判断基準が少なく、リスク分析を行う保険アクチュアリーも、見通しを立てることができないのが実情だ。

 そんな状況下で、精神疾患に唯一対応している保険は、チューリッヒから出ている「終身医療保険プレミアム」だけである。

 通常の保険ではカバーされない、うつ病・パニック障害などの精神疾患を保障することがメリットと言えよう。

 ただし、原則として入院日数のみを保障する形となっており、入院を伴わない場合は保障されない点に要注意だ。

 退院後の通院に関してはオプションに加入することでカバーされる。

スポンサーリンク

ストレスチェックまであと10ヶ月

 ストレスチェック義務化まであと約10か月と1年をきった。

 企業としてできることについては、当サイトの過去記事を参照いただきたい。

 個人の場合は、チューリッヒ取扱い保険代理店から入るメリットとデメリットについて、情報を取り入れてみてはいかがだろうか。

参照元

※1厚生労働省 労働安全衛生法の一部を改正する法律案の概要
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12602000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Roudouseisakutantou/0000041653.pdf
※2厚生労働省 平成25年度「脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況」
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000049293.html

法人保険
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
編集部

起業、経営を応援するWEBマガジン編集部です。

編集部をフォローする
節約社長