貴方の会社にAEDは設置されてますか?AED設置で命は救える

健康

 AEDとは、心臓の状態を判断して、電気ショックが必要かどうかを自動的に教えてくれ、心室細動を止めて心臓を正しいリズムに戻してくれる機械です。心肺停止に陥った人は、1分経過する毎に7〜8%ずつ生存率が少なくなってしまいます。まさかの時に備えたAED設置や、AEDの使い方についての講習を受けることは賢明です。

スポンサーリンク

貴方の職場にAEDは設置されていますか?

 突然の質問ですが、貴方の職場に「AED」は設置されていますか?

 AEDとは、自動体外式除細動器のことを言います。

  • A:Automated(自動化された)
  • E:External(体外式の)
  • D:Defibrillator(除細動器)

 の略がAEDです。

 AEDは、心臓の状態を判断して、電気ショックが必要かどうかを自動的に教えてくれ、心室細動を止めて心臓を正しいリズムに戻してくれる機械です。

  厚生労働省は、従業員の数が多い企業にAEDの設置を推奨しています。※

 そこで本稿では、企業の救命事例も交えながら、緊急事態が起きたときのために、AEDの重要性をご紹介します。

スポンサーリンク

AEDの有無が従業員の生存率に大きな差を生む

 まず最初に、AEDの設置は企業にとって、「義務」ではなく、国によって「推奨」されている状態です。

 厚生労働省が出した「自動体外式除細動器(AED)の適正配置に関するガイドライン」によると、特に従業員の人数が多い、あるいは年齢層が高い企業では、心停止のリスクが高いため、AEDの設置が「必至と考えられる」という言葉で推奨されています。

 生活習慣病やメタボリックシンドロームの予防は従業員の自助努力でカバーできることですが、突然の心停止は防ぐことができません。

 もしも社内で誰かがいきなり心停止の状態となった場合、それから1分を経る毎に生存率は7〜8%下がり、10分以上何もしなかった場合、人命救助はほぼ難しいという統計もあります。

 更に現在の日本では、救急車の現場到着まで、通報から平均8分も掛かっています。これでは、救える命も救えないというのが現状なのです。

 このような状況から従業員を救うのがAEDであり、2010年の統計によると、心原性心停止に対して現場AEDが使われた667件のうち、何と45%が救命されています。※2

 実際に、AEDによって命が助かった事例はたくさんありますが、ここでは皆さんも御存知の、パナソニックグループの事例をご紹介したいと思います。

 工場で働く43歳の男性社員が突然、職場で崩れるように倒れました。

 健康管理室に連絡し、看護師が現場に言ったところ心停止と判断、心臓マッサージとAEDを行ったところ脈拍と呼吸が戻り、その後、救急隊が到着。

 無事一命をとりとめ、退院後は以前と変わらない生活を送っているそうです。

スポンサーリンク

AEDは誰でも利用できる!講習会で利用方法を習おう

 AEDの長所は、使い方さえ知っていれば、資格など問わずに誰でも使うことができることです。

 学生時代に学校でAEDや人工呼吸のやり方を現在では教えていますが、学生でもいざという時はAEDが使えるようになっていたほうが良いということを意味します。

 「AEDを使うのが怖い」という人もいるでしょうが、AEDは自動音声に従って心肺蘇生を行うため、焦っていても、その声に従って措置を行いましょう。

 電源を入れた後に、倒れている人の胸にパッドを貼れば、あとは音声の指示に従って措置を行うだけです。

 このように、AEDは一般人も使えるとはいえ、冷静に処置できるようになるには、事前の訓練が非常に重要となります。

 医療関係者がいない職場ならば、なおさらのことです。

 もし職場でAEDを導入したなら、必ず心肺蘇生の行い方を、消防署や日本赤十字社などが開いている講習会へ習いに行きましょう。

 職場の仲間がいきなり心肺停止することなど、誰しもが予想だにせぬ事態ですから、あまり普段考える機会はないかもしれません。

 しかし、いつAEDを使う日が来るとは限りません。今から、緊急事態に対応できるように準備してはいかがでしょうか?

※ 厚生労働省 AEDの適正配置に関するガイドライン
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10802000-Iseikyoku-Shidouka/0000024513.pdf
※2 公益財団法人 日本心臓財団
http://www.jhf.or.jp/aed/arrangement.html

健康
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
株式会社iCARE

7月12日(火)にライトアップ社様と共催で、『<助成金活用>必ず身につく!! MBA流超実践型レジリエンス研修体験セミナー』を開催いたします。

グローバル、ダイバーシティとめまぐるしく変化が求められる厳しい競争環境を勝ち抜くには、従業員一人ひとりの「たくましさ」がますます求められています。
組織で働くひとにとって、「ストレス」との関係は切っても切れないものです。昨年12月から「ストレスチェック制度」が義務化されるなど、企業におけるメンタルヘルス対策の重要性はますます高まってきています。

そんな中、昨今企業の人材開発で注目を集めるキーワードが「レジリエンス」です。

レジリエンスとは、英語で「復元力」や「弾力性」などと訳され、単に打たれ強いということではなく、「外から衝撃を受けても、目の前の変化や逆境をしなやかに乗り越え立ち直ることができる心の強さ」を表す新しい概念です。予測不可能な環境変化の激しい市場競争の中で、直面する様々な壁を乗り越え成果を発揮し続けるためには「しなやかに強く立ち直れる力」が今後ますます重要になってきます。

iCAREではそういった企業様の研修ニーズにお応えするため、「MBA流超実践型レジリエンス研修」を提供しております。メンタルのプロ、ビジネスのプロが監修した超実践型のプログラムです。学んだ知識を「わかった」で終わらせることなく「使える」力に変えるため、研修後に「carely」というチャットサービスを通じてレジリエンスの習得をフォローします。

しかも、今回のセミナーでは助成金を使うことにより、実質無料で企業研修を企画できる方法を合わせてお伝えいたします。組織力を強化したい企業経営者の方、実践型の研修を企画されたい新規事業の育成責任者の方、ストレスチェック後のセルフケア対策を検討したい人事責任者の方必見です!!

■こんな企業様にオススメ

・社員のレジリエンス力を高め、企業競争力を強化したい経営者の方
・社員の健康に配慮することで、採用競争力を高めたい人事責任者の方
・ストレスチェック後のセルフケア対策で実践的な研修を検討されている人事責任者の方
・経験の少ない若手を責任のあるポジションに抜擢したが、フォローがあまりできていない上席の方

皆さまのご参加をお待ちしております。

============開催概要==============

【日時】 2016年7月12日(火) 18:00〜20:00
【申込】 https://lmsg.jp/pageview/hji0bYWWpoZU/10535/bb686892175c7748
 ※こちらのセミナーページより必要事項をご記入願います
【会場】 渋谷クロスタワー32F
【住所】 東京都渋谷区渋谷2-15-1渋谷クロスタワー32F
【アクセス】 各線渋谷駅から徒歩5分
【お問い合わせ】
 株式会社ライトアップ 松岡 matsuoka@writeup.co.jp
 株式会社iCARE 片岡 k.kataoka@icare.jpn.com
【参加費】 無料
【プログラム】
 第1部:必ず身につく!! 組織変革のためのMBA流超実践型レジリエンス研修体験セミナー
  第1部では、iCAREが提供する「レジリエンス研修」の概要をご説明いたします。
  研修の背景を一部ワークを交えてお話させていただきます。

 第2部:2016年度最新助成金について
  第2部では、企業研修に対して活用できる助成金とその申請方法についてご説明いたします。
———————————————————-
お申し込みはこちらから:https://lmsg.jp/pageview/hji0bYWWpoZU/10535/0ec91bdefd8625ed

iCAREでは企業様向けに「carely(ケアリー)」という健康創出プラットフォームサービスを提供し、従業員のメンタル・フィジカル双方の効果的なケアを通して従業員の健全な「心と身体」を創り、活気あふれる企業へと躍進させる健康経営を実現いたします。

「carely」は、パーソナルな健康情報を基に医師・保健師等の専門家が従業員からの相談にチャットで応じる機能と、企業が持つ従業員の健康情報全てをクラウド上に格納する機能を有しています。健康診断ストレスチェック等の業務代行も行っております。

病気になってから病院に行って治療を行うのではなく、日常生活を通じて未然に病気の予防を促進する「オンライン保健室」というコンセプトを提唱しています。企業の健康プラットフォームが社会のインフラになる世界を目ざしています。

株式会社iCAREは、社員の健康を増進するオンライン保健室「carely」で企業の健康経営を推進し、活気あふれる生産性の高い組織作りを支援いたします!!

株式会社iCAREをフォローする
節約社長