失敗は経営者の特権!やるほど楽しくなっていく失敗の手ほどき

節約

 経営者になると全責任が自分に降りかかると感じ、失敗することを避けガチになるものです。しかしキミアキ先生は、自分が責任を取れるからこそ、経営者には失敗する特権があると言います。失敗を経験することはなぜ大事なのか?失敗の手ほどきを解説していただきました。

スポンサーリンク

社長さん達の特権は沢山の失敗ができること

 社長さんというのは、自分で失敗しても自分で責任を取れば良いので、そういう意味では完璧に許されているわけですよ。

 ですから、この失敗が許される立場を、みんなもっともっと楽しんで行こうじゃないか!と、今日はそんな話をしてみたいと思います。

 実は、私どもコンサルタントが社長さん達をコーチする時は、基本的に失敗してもらうことをベースにして、一緒に取り組ませていただいてます。

 とりあえず社長さんにまずやってもらって、失敗したらまた修正すれば良いわけです。それでまた失敗したら、また修正すれば良いだけ。

 成功するまで、失敗を繰り返していくだけなんですね。

スポンサーリンク

失敗する前提として自学自習の考え方を持とう

 「なぜそんなに失敗せにゃならんのだ!」という話なのですが、要するに実践したのか、しなかったのか。この差はやっぱり大きいわけですよ。

 そうすると我々のようなコンサルタントは、毎月必ず1回は社長さんにお会いして、それをチェックしていく。

 別に失敗したって、何てこと無いです。なんて事無い。

 問題があるとすれば、動かないことが1番マズイので、動いて失敗する方がよっぽど、よ〜っぽどマシなんですね。

 でも、動いて失敗する際に、1つだけ基本的な方針を共有していただいています。

 それは、まず「自学自習の考え方」を持ってもらうことです。

 この自学自習の後に、自らが実践して、自ら失敗するっていう事につながって行くんですけれども。

スポンサーリンク

自学自習の考え方が失敗する上で大事な理由

 なんで自学自習の考え方が大事かと言うと、実は私は30歳を過ぎるまで、大手の資格学校で簿記の先生をやっておりました。

 簿記の先生に、受講生が何を求めているかっていうと、「簿記の試験に合格したい」ってお金を支払って、学校にやってくるわけですよ。

 あくまでも「簿記がわかりたくて」来ているのではなく、「簿記の試験に合格したい」と。

 ところが、私がどんなに良い授業をしたところで、それだけでは試験には絶対に受からないんですね。

 でも実は、受講生さんを受からせる方法というのがあります。それは、とにかく問題を解かせて、いっぱい間違えさせるという手法です。

 実際に、失敗しながら体に染み付かせて行く手法だと、だいたい全国平均の3倍くらいの合格率が出るんです。

 全国平均の合格率が30%を超えてくると、受講生のほぼ全員が受かります。

 これは、私がいっくら教えたって本当にムダで、自分たちで間違って、間違って、間違って…それで掴んでいくんですね。

 だから、私は先生として生徒が失敗するために、いっぱい失敗するよう背中を押すのが、仕事だったりしたんです。

 私は18歳の時に、妻と簿記1級のクラスで一緒だったんですが、当時私の妻が早解きの方法を考え出しまして。

 周りは妻の名前をとって「あさよちゃんスペシャル」って命名したんですが、その早解き方法で、通常は40分以上かかる問題を10分くらいでカァーッて解いてしまうっていう。

 これも自学自習によって、自分たちで編み出して考えて行く、そういう所から生まれました。

スポンサーリンク

失敗していない経営者には低評価しか付かない

 そして、難しいこと、新しいことをやったら、失敗してあたりまえなんですよ。

 ところが、従業員さんはどういう仕事するかっていうと、簡単な仕事しかやりたがりません。

 難しい仕事や新しい仕事を取ってきて、誰がやる?ってなると、みんな必ずうつむきますよね。

  「自分のところに回って来ないように…(願)!」

 っていう感じがあるじゃないですか(笑)

 事業者でも同じでして、とにかく何もしない社長さんというのは、同じ事業者側からすると絶対評価は下がるんですよ。

 特に優秀な事業者ほど、何もしない社長さんに対しては低い評価しか下しません。

 優秀な方と付き合っていきたい時に、何もしてない、チャレンジしない、新しいこと難しいことを、自分で手を挙げてやらないとか、もうそれだけで”アイツ駄目なヤツ”ってなっちゃいます。

 だから、自学自習の上で、チャレンジして失敗する過程ってのを、成功するまで繰り返さないとならないのです。

スポンサーリンク

難しいことをやって失敗することの効用とは?

 私が常に「起業するのは簡単だ」って言っているのは、世の中では「難しい仕事」は、山程余っているからなんです。

 中小企業はどこも似たような問題を抱えておりまして、従業員を食わせていくためには、従業員のレベルに合った仕事しか取れないわけですよ。

 そうすると、だいたい簡単な仕事ばかりをどこも取り合いをして、難しい仕事っていうのは、実は本当に置き去りなんですね。

 難しい仕事ってのは、難しい分だけ失敗もしやすい。その代わり、難しい仕事を手を挙げて請けると、質の良い経営者の方々と付き合うことが出来ます。

 私どもの会計事務所の中で難しい仕事といったら何だろう?というと、たぶん経営相談が1番難しいです。

 社長さん達と話し合うやつですね。これはうちに勤務している税理士先生なんかも、まず絶対出来ません。

 そのくらい難しい仕事は余っているんですよ。

スポンサーリンク

どうせ失敗するなら本を読もう。それでも…

 いや〜、それでも失敗はあまりしたくないなぁ…という方にお勧めしているのが、1番安い投資とも言える読書です。

 本で、先人の失敗を知識として知っておくんですね。

 それこそ本なんか沢山出版されていますし、まずは手当たり次第に読んで良いです。

 私もビジネス書を1,500冊位は読んできましたけれど、やっぱり読むことによって、先人の成功・先人の失敗ありますけれど、先人の失敗を知っておくだけでも価値があります。

  自分はこういうやり方でやってみよう!あ、や〜っぱり先人と同じように失敗した…と。

 大体は失敗すると。だけど、それで良いんですよ。

 事業者なんて、いっくら失敗したってね、その失敗した分の投資を必ず取り戻せます。

 そんな失敗なんてね、繰り返し修正し続けることを諦めなければ、いつでも10倍になって戻ってきますよ。

 ということで、本で先人の失敗を知っているだけでも、全然違います。

スポンサーリンク

失敗することを許す環境に自分の身を置こう

 あと、いっぱい失敗するために、環境というのは大事です。

 付き合う人と付き合う会社が、失敗を許す文化を持っているのか?それとも失敗を許さないような文化にいるのか?

 これは、かなり重要です。

 私の経験上やっぱり、質の高い社長さん方は、みんな失敗を許しますよ。

 「あっ、ウン百万すったの?!でもさ、その程度なら、どうってことねぇ〜じゃ〜ん。」みたいな感じでね。

 貴方が一生懸命やっていたら、魚を直接くれることはなくても、「こうやって竿は投げるもんだよ!怖がらないでもっと投げまくれ!」って一生懸命教えてくれます。

 要するに「何かをする」ことが大事であって、それが上手くいくか上手くいかないかなんて、どっちだって良いんですよ。

 上手くいったら「おぉ〜!良かったね〜っ!」みたいな感じで、仲間になってくれた社長さん達って、素直に喜んでくれるんですね。

 自分の懐にかすめ取ろうなんてしないで、うまくいくように手を貸してくれます。

 失敗を楽しむ文化みたいなものがある輪の中にいると、本当に何ってこと無い!と思えるようになっていきますから。

 ですから、そういう輪の中に自分たちが入っていくには、どうすれば良いのかと考え続けましょう。

スポンサーリンク

失敗とは成功に向かう途中の段階でしかない

 それではおさらいです。

  • まずは勉強しよう
  • それから必ず実践しよう
  • 失敗の後は自学自習で学んで、そこから更に自分で実践して、自分で失敗してみよう

 これを繰り返すと、失敗って悪いことでは無いんだと、失敗はただ単に成功するための段階に過ぎないんだ、と思えるようになります。

 それこそ事業を始める前に、こういうことを知っておくだけで、随分と気は楽になります。

 失敗を楽しむ余裕のある人たちの中だと、「会社を2,3こ潰してやっと1人前だ」とかそんな風に言われますから(笑)

 
節約
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
タナカキミアキ

売らない営業マン タナカキミアキ

YouTubeチャンネル「キミアキ先生の起業酔話」で、
中小企業経営のこと、起業のこと、経理のことを、
顧問先法人100社・個人事業者50名を抱える現場目線で
お話しています。

所有資格:

日商簿記検定1級
全経簿記検定上級
全商簿記検定1級で簿記検定3冠王、
税理士
簿記論・財務諸表論で簿記4冠&簿財番長
宅地建物取引主任者
ファイナンシャルプランナー
かわいらしい秘書検定2級
普通自動車に普通自動二輪
みんなの安全を守る甲種防火管理責任者
珠算3級
よく分からん情報処理検定2級

…などプチ資格オタク

妻は「あおば会計税理士法人」代表税理士の田中朝代。

18歳の時に簿記1級のクラスで出会って、
15年後になぜか結婚しました。

中小零細企業の経営に関しては夫婦揃ってめっぽう詳しいので、
ガンガン講義やっていきます!

田中でよか人用 
直通電話:03-5942-8225
E-Mail:kimi@kimi3.com
 
「起業酔話」月間再生時間9,000時間(毎日300時間)突破!感謝です!

「起業家たちによろしく」も絶好調!

あおば会計税理士法人
野方事務所 中野区野方3-30-5-1階 03-5942-9982
沼袋管理部 中野区沼袋3-2-12-1階 03-5942-8225

タナカキミアキをフォローする
節約社長