経営

経営

「家がきたない人は儲からない!」本質を問うと理解できる2つの理由

家がきたないと儲からない、と言われる理由でよくあるのが「整理整頓ができない、机が汚い。そういう人は取捨選択が下手くそだから、うまく仕事をこなせない。だから、家がきたない人は儲からない」というものです。しかし、なぜ家をきれいにしないのか?その原因に迫ると、2つの本質的な理由が浮き彫りとなります。
起業

ホリエモンさんは起業なんて簡単って言うけれど…会社続けるのはやっぱり難しい!

AIの台頭による仕事の自動化、雇用情勢を巡る法律の変更、それに伴う働き方の多様化など様々な要因が重なり、今年の春は起業ブームが起きそうです。「起業なんて簡単」とホリエモンさんをはじめ、起業家の多くは言いますが、10年で9割の会社が潰れるのも現実です。経営の勉強をちっともしない、おまけに独自の戦略論を持たない、たとえば資格バカみたいな普通の人が会社を続けるのは困難です。
経営

【ビジネス限定】自分は運が悪いと嘆いている人達に共通していること

ビジネスは世界で一番おもしろいゲームです。ゲームをクリアするためには、経験だけに頼らず、いかに良い形でクリアするか学習しなければなりません。ところが、自分はいつも運が悪いと嘆いている人は、大抵が稼ぐための学習を行っていません。一度ゲームを始めたらクリアするもしないも自己責任。ならば、徹底的な学習のもと実践あるのみです。
経営

年収240万円でエリート?!個人事業者がちっとも儲からず貧乏なワケ

個人事業でやれる商売は基本的に、店を構えるか、請負作業くらいのものです。「数は力」の論理を活かして、顧客数を増やしストック収入を作ろうとしても、個人事業であるがゆえに自分の手数が限られているため、「安売り・長時間営業・人海戦術」に陥りやすい傾向を持っています。結果として個人事業者は、年収で240万円あればエリートと言われるくらい稼げていないケースが多いのです。
経営

82歳の女性プログラマー、若宮正子さんは教えてくれる「僕達がいつだって変われること」を

読者の皆さんは、82歳の女性プログラマー、若宮正子さんをご存知ですか?彼女がアプリ開発言語を学び始めたのは2017年のこと。それでも見事に高齢者でも楽しめる「hinadan」というゲームを開発し、アップルのティム・クックにも賞賛されました。若宮さんの姿勢は、人は「いつだって変われる」と私達を勇気づけます。
経営

従業員が経営者の大変さを考えないのは、子供が親の身になって考えないのと同じ話

「親にならないと『親の身になって考えてみろ!』と子供に言っても、まず分からない。」親になった人はよく理解できる言葉かもしれません。従業員に幾ら「経営者の身になって考えろ」と言っても、「全員が経営者だ!」と訴えても、なかなか理解してもらえない点は親と子供の関係と同じです。経営経験の有無はそれくらい大きな差を両者に与えるものです。
経営

作業の定義を変えただけで4週間平均0.8kgもメイド達が痩せた簡単な理由

アリア・クラムとエレン・ランガーは、2007年にホテルのメイドとその運動習慣に関する実験結果を発表しました。実験内容は、メイド達を自分たちの行動を運動と定義したグループと、今まで通り働くグループに分け、2つのグループで体重や体脂肪率にどんな変化が現れるかを見るものです。そして4週間後、2つのグループ間では全く異なる結果が出たのです。
経営

なぜ部下はあなたの言うことを聴くのか?4つのパワーベース別・ヤバい上司の見分け方

経営学にはパワーベースという概念があるが、これは他者に対する影響力の源泉を指す概念で、4つの種類がある。上司が部下に影響力を及ぼすパワーベースは衰退企業と優良企業では全く違う。部下に影響力を与える4つのパワーベース、衰退企業でよく見られるパワーベースとは?
経営

息子に社長の座を譲ったアイリスオーヤマに学ぶ同族経営の最大の強み

同族経営に対する世間の視線には厳しいものがありますが、一方で日本企業の95%は同族経営です。目下業績絶好調のアイリスオーヤマも同族経営にこだわる企業として知られます。同族経営の強みとは一体どのようなものなのでしょうか?
経営

吉野家無料クーポンで並ぶ人と似た価値観を持つ経営者は大抵儲かってない

ソフトバンクがスーパーフライデーめがけて、吉野家の牛丼380円分が無料で食べられるクーポンを発行し、これを利用しようとした人による1時間〜2時間待ちの長蛇の列がニュースで話題になりました。自分の時間あたりの付加価値を考えれば行列待ちなんてできないと考えるところまでは理解できますが、実は同じような価値観に毒され儲かってない経営者が沢山います。
経営

丁稚奉公は世間が言うほど人材の酷使でもなければ、悪い制度でもない

労働基準法が丁稚奉公や弟子入りを禁じている以上、昔ながらのやり方で人材を育成することは困難を極めます。ただし、技術やノウハウのある会社の中には、学校を作って、お金をもらいながら、受講生に教育を施し、その中から優秀な人材をリクルートするケースも見られます。「〜スクール事業」は、現代バージョンの丁稚奉公と言ってもよいかもしれません。
経営

ネガティブな表現をポジティブな表現に変えて人を動かそう〜転換してみた事例10選

物事は人それぞれ見え方が違うものですが、同じ物事を見ていて一見上手くいかなそうに見える、しかし、ここで人を動かして、現状から前に進みたいという場面がありますよね。そんな時は、ネガティブな表現をポジティブな表現に変える必要があります。多少、強引に見えても、表現をポジティブに変えると、事態がガラリと変わるかもしれません。試してみませんか?
経営

経営者の9割がやっていない「経営者の仕事」を今すぐ始める簡単な方法

中小企業の経営者の多くは、プレイヤーとしての業務をこなすと共に、経営者としての仕事もこなさねばなりません。ところが9割の経営者が「経営者の仕事」をやっていません。「経営者の仕事」とは、明日を創ること、つまり、継続して企業が成長し続ける仕組みを作ることです。もしやれていないなら、今すぐ、この重要な業務を始めましょう。その方法を共有します。
経営

ビジネスの本質は戦い〜あなたのライバルに打撃を加えてぶっちぎりに引き離す方法

21世紀はシェアの時代と言われていますが、ビジネスの本質が競争であることは何ら変わっていません。私達がどんなに戦いを避けようとしても、中小大手を問わずライバルが、ディスラプターが、私達に戦いを挑みます。つまりビジネスにおける戦いから私達は逃げられません。戦いの中で、ライバルに打撃を加えてぶっちぎりに引き離すためにやるべきことをご紹介します。
経営

ランチェスター・弱者の戦略 実務でも簡単に実践できる優れた論理

ランチェスターの法則とは、企業間の営業・販売競争に勝ち残るための理論と実務の体系をまとめたものです。特筆すべきは弱者が生き残りをかけて強い敵と対面した時に、どうすれば正面から潰されずに済むのか?弱者の戦略を説いていることです。生まれて100年が経過した今も、実用性の高い法則ですが、その中身はとても簡単です。
経営

年金に殺される労働者 生き残るには◯◯な立場を勝ち取る必要がある

偽装請負・偽装派遣・偽装委託…法律面から見れば違法ですが、これらの行為に手を染める企業を非難するのは簡単です。しかし、もう一方で、なぜ企業がこれらの行為に手を染めるのか考えてみると、根本的に労働者と企業に大きな年金支払の負担が構造上課せられていることがわかります。年金に殺され搾取される労働者とならぬための方策とは?
経営

「謙虚は最大の美徳」がビジネスの世界では大嘘になる2つの理由

 日本人は謙虚な人が大好きです。確かに、日常の中で謙虚であることは確かに重要です。親を敬うとか、新しいものを学ぶとか、そういう点では謙虚さが重要です。しかし、非情かもしれませんがビジネスの世界は、最後の最後に結果で全てが評価されます。「謙虚は最大の美徳」がビジネスの世界では大嘘になる2つの理由を島倉さんが解説します。
経営

ある新米教師が読み書きも出来ない1年生をたった1年で3年生の能力に引き上げた方法

 アメリカのNPOプログラムによりアトランタの小学校へ担任教師として赴任したクリスタル・ジョーンズ。彼女の受け持ったクラスの生徒達は読み書きはおろか、教室で授業を受ける習慣すら知らない子供の集まりだった。しかし1年後、クラスの生徒達の90%以上が、3年生と同じか、それ以上の読み書き能力を身につけることになる。彼女の施策とは?
経営

たった一人の天才ナポレオンを倒すためにプロイセンの凡人達が作った組織

自らを天才的なトップだと思うなら、トップダウン型のライン組織を組んでも何ら問題はありません。しかし、もし自分が凡人だと思うなら、物事の意思決定をトップとスタッフとで協議して決めていく、ライン・アンド・スタッフ組織を組んだほうが経営は上手く行きやすいもの。ライン・アンド・スタッフ組織の何が良いのか、その歴史を紐解きながらご紹介します。
経営

粗利2千万円を目指すなら複式簿記と心理学を勉強すべき!8冊のお勧め本を大公開

1人で起業開業した後、粗利益で2千万円くらい稼ぐようになると、最低限の組織やチームが組みやすくなってきます。さらにこの状態を保てれば会社はどんどん潰れにくくなります。会社の数字に強くなるために複式簿記、営業・広告、マネジメントのために心理学を学んでおくと、より強い会社ができあがるようになります。